Quantcast
Channel: ホビヲログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 611

コメダ珈琲店の「シロノワール」の味がする「パイの実」を食べたよ

$
0
0

f:id:hobiwo:20170905082150j:plain

シロノワールが好きだ。

あつあつのデニッシュパンとひえひえのソフトクリームの上に、あま〜いシロップをかけていただくコメダ珈琲店の看板メニューである。

そのシロノワールをパイの実で再現しようと、コメダ珈琲店とロッテがコラボ。期間限定発売の「ロッテ パイの実<コメダ珈琲店監修シロノワール>」がスーパーの棚に並んでいたので思わず買ってしまった。

f:id:hobiwo:20170905082154j:plain

パッケージはこんな感じ。コメダ珈琲店の制服を着ているリスがかわいい。

f:id:hobiwo:20170905082203j:plain

パッケージの裏には、シロノワールの魅力が記載されている。

「実際のシロノワールとは、一部異なります」の注釈が少し気になるが。

ちなみに、「シロ」は白いソフトクリームのこと、「ノワール」はフランス語の黒のことで、黒っぽいデニッシュ生地のパンケーキを意味している。二つが合わさって「シロノワール」となっている。

f:id:hobiwo:20170905082211j:plain

封を開けると、あつあつのデニッシュパン(パイの実)が姿をあらわす。

おひとつ取り出す。

f:id:hobiwo:20170905082220j:plain

食べてみる。

f:id:hobiwo:20170905082227j:plain

うん、甘くて美味しい。

まとめ

「ロッテ パイの実<コメダ珈琲店監修シロノワール>」は、甘くて美味しかった。

しかし、あつあつでもひえひえでもなかった。バニラビーンズ風味のチョコはソフトクリームでもなかった。甘くて美味しくはあるが、これは「シロノワール」ではない。

「一部異なります」ではなく、まったくの別物である。

やはり、「シロノワール」はコメダ珈琲店でしか食べられないのだ。また、週末に行ってみよう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 611

Trending Articles