CMが大好きだ。特にストーリーのあるショートムービーのような作品が。おすすめのCM、30本を紹介する。ネタバレにならぬよう企業名・商品名はできるだけ記載していない。
1.ドラムを叩くゴリラ
2008年カンヌ国際広告祭フィルム部門でグランプリを受賞したCM。なぜゴリラなのか、なぜドラムなのか、広告とは何なのかを考えさせられる作品。
2.頑張り続けた同級生
ニュースを見て、諦めた自分を悔いる姿に何を思うか。
3.子供のスターウォーズ
「遊び」に夢中になる子どもたちを、微笑ましく見つめる両親の眼差しが素敵。「スターウォーズ」の世界観を楽しめる作品。
4.結婚式でピアノを弾く父
盛岡の音楽教室のCM。弾けないはずの父が、いきなりピアノの前に座る。「何するの?」という花嫁の表情がい良い。「音楽は、言葉を超える」
5.黒板にカロリーメイト
黒板に、6,328枚もの「作品」を描き、コマ撮り。総勢34名の美大生が、のべ2,623 時間以上もの時間を費やして作成したという。
6.成り上がるサッカー選手
サッカー選手が、成り上がる様子を主観映像で表現したNIKEのCM。成功して手に入れるものも描かれて、疑似体験できるPOV作品。
7.忍者女子高生
ケトルが仕組んだバイラルムービー。言語少なく、インパクトのある映像と、日本文化を見せながら、国外ユーザーも狙った作品。
8.心に浮かんだ「黒い絵」
「心に浮かんだモノを描いて」という先生の言葉。子どもは真っ黒な絵を描き続ける。理由がわかった後のコピーが胸に響く。
9.戦争をやめさせる方法
争いの絶えない世界には「愛」が必要。「ラブ・アンド・ピース」の現代版。商品コンセプトをぶらさずに、世界観が広がっている。
10.時を超えて巡りあう運命の人
「運命の人」をどうやって(場合によっては、無理やり)つかまえるか。言っていることは基本同じなのに規模がでかくなっている。
11.落ちてきた天使
天使はどうして落ちてきたのか。その理由が商品コンセプト。
12.落ちてきた天使のその後
落ちてきた天使のその後が描かれている。普通に物語として楽しめる。
13.ヴァンダム
ヴァンダムが凄いのか、トラックが凄いのかわからない。多分、両方凄いのだと思う。
14.チャック・ノリス
ヴァンダムの偉業をみて、黙っていられなくなったチャック・ノリス。
15.就職氷河期
日清カップヌードルのCMは、どのシリーズも世相を表している。「英語公用語」、「リア獣との闘い」や、「初めての合コン」も名作ばかり。
16.漫画の国で壁ドンされる
外国のニュースに取り上げられる「JAPAN」。という体裁で、日本を描く。同シリーズでは、「現代のサムライ」や、「本音と建前」も。
17.いまだ!バカやろう!
「おりこうさんじゃ時代なんて変えられねぇよ。」というコピーが心に響く。
18.日本の良さを再発見するフランス人
「もう一度見直す率」が半端ないはず。
19.おてつだい券をつかうタイミング
泣かせにかかってるのがずるい。
20.お弁当メールを送る母親
泣かせにかかってるのがずるい。
21.嫁ぐ娘にチャーハンを作る父
泣かせにかかってるのがずるい。
22.「美人」の作り方
本当の美、とは何かを問う作品。
23.大切なのは、素材を見抜く力
素材を見抜く力をコミカルに表現。
24.ビーチで「見られている」肌
そんなには、見られてないはず。
25.かっこいいお酒
アクションシーンに必ずあるお酒。
26.若者が購入する「もの」
ホラー級に不安にさせる演出。さすがは、鬼才ミシェルゴンドリー。オチも秀逸。
27.日本のビールのつくりかた
圧倒的世界観。「ステレオタイプな日本」のビール工場でつくられるビール。素敵すぎる。
28.九州新幹線開通
震災でお蔵入りになったものの、カンヌ国際広告賞で、グランプリを受賞。
29.森のピタコラスイッチ
こちらもカンヌ国際広告賞を受賞。
30.空港でサッカー
ジョン・ウー監督のCM。空港でサッカーを楽しむブラジルチーム。
31.新しい街の違和感
大学生となった男子。引越しをした新しい街にはかわいい女の子ばかり。しかし、彼女たちにはとてつもない「違和感」があった。
【永久保存】圧倒的に面白いCM!不朽の名作30選 見逃していませんか?、まとめ
映画のようなCMをもっと見てみたい。良い作品があれば、追加していく予定。