Quantcast
Channel: ホビヲログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 611

大人も驚く雑学!くもん「なぜなぜカレンダー」のトリビア17選

$
0
0

くもんのなぜなぜカレンダー2016年版 ([カレンダー])

我が家のトイレには、「くもんのなぜなぜカレンダー」が貼られている。カレンダーには一日一題の雑学。子供向けとはいえ、侮ることができない。大人でも知らないことばかりだ。

気になった雑学をまとめた。

  1. 平安時代、力士は頭に造花をさして入場したから「花道」
  2. ジグソーパズルのジグソーは、「糸ノコギリ」の意味
  3. クジラの年齢は、歯の断面、もしくは耳垢の断面で分かる
  4. 「シンデレラ」は灰(サンドル)をかぶった女の意味
  5. 日本で最初に野球の始球式をしたのは大隈重信
  6. 後ろ向きに飛べる鳥は、ハチドリだけ
  7. 人間の内臓で一番重いのは肝臓で、1キロ以上ある
  8. 宇宙で一番大きな星は、白鳥座V1489星で、太陽の千倍以上
  9. ゲンジボタルは東日本と西日本では光る間隔が違う
  10. 爪の数、ウマは1本、ウシは4本
  11. 鎌倉の大仏は、なんのために造られたのか分かっていない
  12. 上野動物園には、約400種類、3,000点の動物がいる
  13. ワシントンD.C.D.C.は、District of Columbia(コロンビア特別区)の頭文字
  14. ナマケモノの体の毛の向きは、他の動物と逆向き
  15. くしゃみのスピードは、時速300km以上
  16. ワニの性別は、卵のときの周りの温度によって決まる
  17. 紙幣は毎年、約30億枚ほど製造されている

まだまだ知らないことばかりだ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 611

Trending Articles