ぼくは、ものを大切にする方だ。
靴も鞄も財布も革製品を選び、経年劣化を楽しむ。良い物を長きにわたって愛するのは、美徳。それが正しい姿だと思っていた。しかし、変わらなければいけないものもこの世にはある。
変わらなければいけない「パスワード」
ずっと同じパスワードを使っていた。そして、ありとあらゆるサービスで使いまわしていた。自分の造語なので、解読されるはずはないと思っていた。
その考えは浅はかだった。ソーシャルアカウントが乗っ取られ、友達全員にスパム広告が行き渡ったのだ。友達と言っても「友達」ではない。職場の同僚や、取引先など、ソーシャル上でつながりがある「すべての人」だ。一報を聞いた際は、血の気が引いた。ソーシャル上で、「ぼくは、終わった」とさえ思った。
一件落着した後、パスワードは定期的に見直そうと心に誓った。
パスワードで人生が変わった人の話
調べると、「パスワードで人生が変わった(英語)」という記事を見つけた。要約するとこんな話だ。
仕事で使う端末では、定期的にパスワード変更を求められる。新しいパスワード設定に苦慮した男はひらめいた。「毎日入力するパスワードを目標にすれば、自分は成長できるのではないか」と。そして、離婚したばかりだった彼は、パスワードを「Forgive@her(彼女を許せ)」に変更した。
その効果はあったようで、後にもこのようなパスワードを設定し、実現していく。
- Quit@smoking4ever(二度とタバコは吸わない)
- Ask@her4date(彼女をデートに誘う)
- MovE@togeth3r(一緒に行動しよう)
- Get@c4t!(猫を飼う)
- Save4@ring(婚約指輪のために節約)
今、彼は新しい彼女と結婚し、猫と一緒に暮らしているとのこと。
では、実践してみよう
どのような、パスワードにすべきだろうか。いくつか例を挙げてみる。
Friend100nin296
ソーシャルアカウントを乗っ取られたあなたにおすすめのパスワード。スパム広告を友達全員に送り、失った友達を取り戻したいなら「友達100人つくる」にするのもいいだろう。たまに、友達ってなんだろう?と疑問に思うかもしれないが。
TOEICde100ten
英語を勉強したいあなたにおすすめのパスワード。やらなきゃやらなきゃと思って逃げ続けてきた英語学習。「TOEICで100点」を獲るのを目標に取り組んでみるのもいいだろう。もっとも、TOEICの満点は990点なので、目標は低いのだが。
Blogde1000000PV
プロブロガーをめざすあなたにおすすめのパスワード。毎日パソコンを開いて「ブログで100万PV」と呪文のように入力し続ければ、きっと記事が書きたくなるはずだろう。毎回、「0」何個打てばいいんだっけと、戸惑うかもしれないが。
まとめ、というか謝罪
ここまであたかも実践的なライフハックのように書いてきたが、最後に告白しておく。現実は違う。タイトルでいかにも有益な情報と嘯いてしまい、誠に申し訳ない。
というのも、このライフハックを実践しようとしてすぐに瑕疵に気づいた。
「パスワード必要なサービス、一個だけじゃなくない?」
ありとあらゆるサービスで、パスワードが求められる。このライフハックを実践し、サービスごとに変えるとすると目標だらけになってしまう。目標なら100個あるよ!という人もいるかもしれないが、セキュリティのためパスワードは定期的に変えなければならないのだ。
このライフハックをすべてのサービスに適応するのは不可能という結論に至った。
どこかの会社がパスワード不要な画期的なセキュリティシステムを実現し、普及するのを切に願う。
みなさまも、パスワード管理には細心の注意を!