まとめ記事は卒業?まとめるつもりでまとめなかったまとめ記事まとめ
読者登録しているはてなブロガーが次々と1周年を迎えている。www.move-wife.comwww.picsim-blog.comwww.zenmashiniki.comwww.ekakipapa.comこのホビヲログも平穏無事に行けば、2月10日で1周年を迎えるはずだ。振り返ると書いた記事は184本。一番最初の記事を読み返した。www.hobiwo.comしょっぱなから、まとめ記事だった。6月に独...
View Article鴨川シーワールドで、ベルーガ、イルカ、シャチ、アシカ、を観た感想
引用:鴨川シーワールド鴨川シーワールドに行ってきた。千葉県鴨川市にある「海の世界との出会い」がテーマの水族園だ。太平洋に面して4つのステージが設けられ、ベルーガ、イルカ、シャチ、アシカのパフォーマンスが楽しめる。それぞれのステージで1回15分程度のパフォーマンスが、1日4回(平日は3回)行われる。タイムスケジュールは日によって異なるので、オフィシャルサイトで確認を。ひとつのステージが終わると、すぐ隣...
View Articleあなたの記事が読まれない5つの理由!「ダメな記事」を例に徹底解説
出典:inmylifeまとめ記事ばかり書いていたぼくが、頑張ってレビュー記事を書いた。公開後、まったくと言っていいほど反応がなかった。ようやくついたブックマークには次のコメントが記されていた。まとめ記事ばかり書いてる人がレビューを書くと、まとまりがなくなることがわかり切ない気持ちになりました。そんなバカな!しかし、反応はすこぶる悪い。そこまでひどい記事だったのだろうか。読まれなかった理由を検証したら...
View Article人間万事塞翁が馬!人生良いこともあれば悪いこともある、と思った話
敬愛する元サッカー日本代表監督の岡田武史氏。彼の座右の銘は、「人間万事塞翁が馬」だという。世界を相手に極限状態で戦い続けた彼は、日々、自問自答していたらしい。バーレーンで負けたから今がある。あの時負けたのは無駄じゃなかった。この試合は勝ったが、勝っても負けてもそれで終わりではない。人間万事塞翁が馬、次に進むしかない。なんだかかっこいい。ぼくの座右の銘も「人間万事塞翁が馬」にしようと思った。人間万事塞...
View Article目標を「パスワード」にして人生を変えよう!一石二鳥のライフハック
ぼくは、ものを大切にする方だ。靴も鞄も財布も革製品を選び、経年劣化を楽しむ。良い物を長きにわたって愛するのは、美徳。それが正しい姿だと思っていた。しかし、変わらなければいけないものもこの世にはある。変わらなければいけない「パスワード」ずっと同じパスワードを使っていた。そして、ありとあらゆるサービスで使いまわしていた。自分の造語なので、解読されるはずはないと思っていた。その考えは浅はかだった。ソーシャ...
View Article義理チョコにおすすめ!チロルチョコ8種類の実食レビューに挑戦した
チロルチョコが好きだ。コンビニでついつい買ってしまう。よく見るといろいろな種類があったので、食べ比べてみることにした。コンビニに置いてあった8種類を、レビューしてみる。1.チロルチョコ コールドストーンラムレーズン(43円)2.チロルチョコ 雪の宿(33円)3.チロルチョコ サマーあみーご(33円)4.チロルチョコ ブラックストロベリー(40円)5.チロルチョコ プレミアム(45円)6.チロルチョコ...
View Article私にネッ友ができない理由①ブコメ
はてなブログをはじめて1年ともなれば、私もネッ友ができてもおかしくないのですが、ネッ友と呼んでいいような存在ができなかったので、その理由をあらためて考えてみました。いくつか気づいたので、それをかいてみようかと思います。まず①つめの理由です。正直、ネッ友になれそうだと思う人は、いるんですよね。でも、ネッ友になれそうだなと思う人を見つけても・・・その人のブログにブコメしようとすると、互助会批判で怒ってい...
View Article一年越しのリベンジ!おもちゃ屋さんのレジ前で「キラキラル」を叫ぶ
2月5日、「キラキラ☆プリキュアアラモード」が始まった。合言葉をおもちゃ屋さんのレジ前で叫ぶと、特別なカードとDVDがもらえるという。昨年の「魔法つかいプリキュア!」では、手痛い失敗をしてしまった。www.hobiwo.comレジ前で涙する娘を前に、来年こそはとリベンジを誓った。今日がその日だった。2017年2月5日(日)あさ8時30分スタート!あと1時間を切ったということか。朝日放送...
View Article子供がいて本当に良かった、そう思える10の理由
出典:inmylife正直言うと、子供が生まれたときに感動はなかった。生まれたての赤ちゃんを見て、「わ!ちっちゃ!サル!宇宙人!」と思った。周囲の人間は「かわいい」と言ってくれるが、本心とは思えなかった。こんな小さい人を育てられるのか不安にも思った。家に連れ帰ると、泣き続け、悪魔のように思うこともあった。家庭崩壊の危機は何度も訪れるが、試練だったのかもしれない。赤ちゃんはやがて、ハイハイし、立ち、歩...
View Article本棚に眠る20冊の名著!ブックオフに売りに行く前にレビューしてみた
読まなくなった本を並べておくスペースは、我が家の本棚にはない。ブックオフに持っていく候補の20冊について、レビューしておく。では、いってみよう。1.人を動かす著:カーネギー デール訳:山口...
View Articleはてなブログをはじめて1周年!2年目にやりたい10のことを書いてみる
ぼくの記憶がたしかなら、「ホビヲログ」をはじめてちょうど1年が過ぎたと思う。2年目に入ったので、これからやりたい10のことを書いてみる。1.無理のない範囲で、できれば毎週1本、毎月5本くらいは新しい記事を書く今年に入って、ほぼ毎日ブログを更新していたが、なかなかにたいへんだった。ブログ中心の毎日だった気もする。なので、もうちょっとペースを落とそうと思う。週に1本、月に5本くらいを目処に。そのほうが長...
View Article本当におすすめされた5つの趣味!少しお金を払って教えてもらった!
「新しい趣味に出会いたい!」そう思い、クラウドサービスでおすすめの趣味を教えてもらった。書いてもらった5つの趣味について、ちょっとリライトして紹介する。1.「写真撮影」気になる撮影者を探すのが上達のコツ写真撮影は、趣味の定番だ。そして、誰でもできる。しかし、現実の一瞬をどのように切り取るかは、技術や感性、経験がモノをいう。クリエイティブで、驚くほど奥が深い趣味だ。はじめはスマホで一日一枚撮るだけでも...
View Article「いらすとや」のランダム機能を活用して、ぼくも三題噺をやってみた
こんな記事を読んだ。www.tawashix.com「いらすとや」のランダム機能を使って3枚の画像を出し、三題噺に挑戦する企画。いたく感動したので、ぼくもやってみることにした。三題噺とは、落語の形態の一つで、寄席で演じる際に観客に適当な言葉・題目を出させ、そうして出された題目3つを折り込んで即興で演じる落語である。出典:Wikipedia落語じゃなくて、ブログだけど。3枚のお題「いらすとや」のランダ...
View Articleいらすとやの素材で三題噺をしたら驚くほど不評だったので再挑戦する
いらすとやのランダム機能を活用して三題噺を作ったが、不評だった。www.hobiwo.com悔しかったので、リベンジしてみる。3枚のお題「いらすとや」のランダム機能で出てきた3枚の画像は次の通り。1枚目、五輪書のイラスト2枚目、店員さんのイラスト(男性)3枚目、癒着のイラストそれではいってみよう。三題噺「発禁本」1一番笑顔の店員に言えば分かる。そう言われたN氏は、店内を見渡した。あの男に違いない。「...
View Articleアドバイスに感謝!いらすとやの素材で、愛をテーマに四題噺に挑んだ
「いらすとや」のランダム機能を活用した三題噺が、今、ぼくの中で熱い。1万点を超えるかわいい画像の中から、ランダムで3枚を引き、つなぎ合わせお話を作る。ブロガーの夜中たわしさんが、開発したメソッドだ。www.tawashix.com彼の三題噺を読んで感銘を受け、すぐさま実践した。「いらすとや」のランダム機能を活用して、ぼくも三題噺をやってみたいらすとやの素材で三題噺をしたら驚くほど不評だったので再挑戦...
View Article最高に面白い読んで後悔しない記事!200本の中から選りすぐった20本
ホビヲログをはじめて1年ちょっと、今あなたが読んでいるこの記事が200本目となる。この記事が何本目だろうと、きっとどうでもいいことだろう。しかし書いているぼくにとっては、なかなかに感慨深いものがある。毎日、最高に面白い記事を書いてきた、つもりだ。投稿ボタンを押下し、世に記事を送り出す。大事に育ててきた我が子を手放す心境。受け入れてもらえるか、厳しい批評で辛い思いをしないか、中傷で傷つかないか、祈るよ...
View Article私にネッ友ができない理由②泣ける話
最近、泣いたことがありますか?今、ぼくは、のっぴきならない事情から泣ける話を書く必要に迫られています。きっかけはマスオ氏( id:move-wife)です。読者数を増やしたい、そんなことを記事に書きました。それを読んだマスオ氏は次のツイートをします。読者になるボタンを押したら260から259になりました。 / 他4コメント...
View Article圧倒的不利な状況に陥ったので、『ロッキー』を鑑賞した①
マスオ氏( id:move-wife)との戦い。3月1日午前10時時点でどちらが多くのはてなブログ読者数を獲得するかの勝負。2月17日の夜、戦況についてのツイートを目にした。現在(2017/02/17 20:24:42)池沼マスオ氏の読者300人くらいホビヲ氏の読者285人くらいホビヲ氏の読者を増やしたいでござる。ホビヲ氏の読者数を増やしたいでござる。— こなゆき (@konayuki358)...
View Article『ロッキー』シリーズは、スタローンの人生そのものだと思った
久方ぶりに映画『ロッキー』を観た。再生をテーマにした、愛と感動のボクシング映画『ロッキー』。シリーズ化され、シルヴェスター・スタローン主演の6作品と派生したスピンオフ作品『グリード』が作られている。1作目『ロッキー』(1976)2作目『ロッキー2』(1979)3作目『ロッキー3』(1982)4作目『ロッキー4/炎の友情』(1985)5作目『ロッキー5/最後のドラマ』(1990)6作目『ロッキー・ザ・...
View Article『ポケモンGO』で京都観光!トレーナー必見のおすすめスポット10選
旅に出たくなった。そうだ、京都いこう。というわけで、「ポケモンGO」をしながら京都観光をして来た。おすすめスポットを10箇所ほど紹介する。1.石垣に刻まれた史跡二条城の歴史1603年ごろ、二条城の西側に築かれた石垣。大名の受け持ち分が分かるように、石材の一部には刻印がなされている。確認できている21箇所すべての位置がこの案内板に記されている。2.京都国際マンガミュージアム龍池小学校の跡地を活用した漫...
View Article