Quantcast
Channel: ホビヲログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 611

【ライフハック】話を聴いてる途中で、口角を上げる人、下げる人

$
0
0

口角を上げると、素敵な笑顔になるという。相手にやさしい印象を与え、話しやすい状況を作れる。しかし、タイミングによっては、相手に恐怖心を与えてしまう。ぼくの人生の中で、そのような恐怖心を味わったことが何度かあった。今日は、そこから学んだことをお話したいと思う。

口角を上げる人、一人目

ぼくがはじめて入った会社での話。与えられた仕事の進捗が芳しくなく、状況を先輩に報告している時のことだった。先輩の口角が上がった。目は笑っていない。明らかに怒っている。しかし、その怒りを表情に出すまいと、意識的に口角を上げたとわかった。正直言って、怖かった。

その後も、何度か先輩の口角が上がるシーンがあった。気に入らない時、自分を律するかのように上がる口角。もうずっとむかしの話だが、いまでもその表情を覚えている。

口角を上げる人、二人目

異業種に転職し、勝手が分からない中、ミスばかりしていた頃のこと。上司にミスの報告をしている最中、彼の口角が上がった。今回も、目は笑っていない。「ここにもいたー!」とその時、ぼくの中にはかなりの衝撃が走った。

きっと、コーチングか何かでそういう技があるのだろう。怒りを表面に出さないよう、口角を上げよう、とか。マニュアルにあるのだと思う。その後も上司の口角を上げることは、何度もあった。その度に、怒られることよりもその口角が気になっていた気がする。

口角を下げる人

怒っている時に、口角を上げてはいけない。相手には想像以上の恐怖を与えてしまう。絶対にやってはいけないと思った。

報告を受ける立場になったぼくは、逆の手法をとった。残念な報告を受けた場合は、口角を下げるのだ。

一度、鏡を前にして、口角を下げてみてほしい。非常に間抜けな顔になる。信じられないほどに。相手に恐怖心を与えることもなく、自身の怒りも沈めることができる。ぼくはこれからも口角を下げるライフハックを続けるつもりだ。

機会があったら、みなさんも是非試してみてほしい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 611

Trending Articles