Quantcast
Channel: ホビヲログ
Viewing all 610 articles
Browse latest View live

歴代プリキュア、変身シーンのセリフまとめ!最新作『HUGっと!プリキュア』までの決め台詞

$
0
0

f:id:hobiwo:20180131234901j:plain

プリキュアの歴代変身シーンのセリフをまとめた。第一作の「ふたりはプリキュア」から、最新作の「HUGっと!プリキュア」まで。

『HUGっと!プリキュア』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203072831j:plain:w300

『HUGっと!プリキュア』は、「プリキュアシリーズ」の通算15作目、13代目のプリキュア。2018年2月4日から放送中。


f:id:hobiwo:20180131235729p:plain:w80f:id:hobiwo:20180131235752p:plain:w80f:id:hobiwo:20180131235805p:plain:w80f:id:hobiwo:20181106061615p:plain:w80f:id:hobiwo:20181106061612p:plain:w80
「ミライクリスタル!ハート、キラっと!」
「は〜ぎゅ〜〜!ぎゅ〜!」

f:id:hobiwo:20180131235729p:plain:w80
「輝くミライを抱きしめて!!」
「みんなを応援!元気のプリキュア!キュアエール!」

f:id:hobiwo:20180131235752p:plain:w80
「みんなを癒す!知恵のプリキュア!キュアアンジュ!」

f:id:hobiwo:20180131235805p:plain:w80
「みんな輝け!力のプリキュア!キュアエトワール!」

f:id:hobiwo:20181106061615p:plain:w80f:id:hobiwo:20181106061612p:plain:w80
「みんな大好だいすき!愛のプリキュア!」

f:id:hobiwo:20181106061615p:plain:w80
「キュアマシェリ!」

f:id:hobiwo:20181106061612p:plain:w80
「キュアアムール!」

f:id:hobiwo:20180131235729p:plain:w80f:id:hobiwo:20180131235752p:plain:w80f:id:hobiwo:20180131235805p:plain:w80f:id:hobiwo:20181106061615p:plain:w80f:id:hobiwo:20181106061612p:plain:w80
「HUGっと!プリキュア!」


『HUGっと!プリキュア』変身シーンを動画で確認する。

『キラキラ☆プリキュアアラモード』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203102045j:plain:w200

『キラキラ☆プリキュアアラモード』は、「プリキュアシリーズ」の通算14作目、12代目のプリキュア。通称「プリアラ」。キャッチコピーは「つくって!たべて!たたかって!元気と笑顔をレッツ・ラ・まぜまぜ!」。


f:id:hobiwo:20180201004938p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201004950p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005010p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005024p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005035p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005210p:plain:w80
「キュアアラモード!デコレーション!」

f:id:hobiwo:20180201004938p:plain:w80
「ショートケーキ!」
「元気と笑顔を!レッツ・ラ・まぜまぜ!」
「キュアホイップ、できあがり!」

f:id:hobiwo:20180201004950p:plain:w80
「プリン!」
「知性と勇気を!レッツ・ラ・まぜまぜ!」
「キュアカスタード、できあがり!」

f:id:hobiwo:20180201005010p:plain:w80
「アイス!」
「自由と情熱を!レッツ・ラ・まぜまぜ!」
「キュアジェラート、できあがり!」

f:id:hobiwo:20180201005024p:plain:w80
「マカロン!」
「美しさとトキメキを!レッツ・ラ・まぜまぜ!」
「キュアマカロン、できあがり!」

f:id:hobiwo:20180201005035p:plain:w80
「チョコレート!」
「強さと愛を!レッツ・ラ・まぜまぜ!」
「キュアショコラ、できあがり!」

f:id:hobiwo:20180201005210p:plain:w80
「パルフェ!」
「夢と希望を!レッツ・ラ・まぜまぜ!」
「キュアパルフェ、できあがり!」

f:id:hobiwo:20180201004938p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201004950p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005010p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005024p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005035p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005210p:plain:w80
「キラキラ☆プリキュアアラモード!」


『キラキラ☆プリキュアアラモード』変身シーンを動画で確認する。

『魔法使いプリキュア!』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203072938j:plain:w300

『魔法使いプリキュア!』は、「プリキュアシリーズ」の通算13作目、11代目のプリキュア。通称「まほプリ」。キャッチコピーは「魔法のことば『キュアップ♡ラパパ!』でふたつの世界がいまつながる!」。


f:id:hobiwo:20180202073051p:plain:w80f:id:hobiwo:20180202073048p:plain:w80
「キュアップ・ラパパ!ダイヤ!(サファイア/トパーズ)」
「ミラクル・マジカル・ジュエリーレ!」

f:id:hobiwo:20180202073054p:plain:w80
「エメラルド!」
「フェリーチェ・ファンファン・フラワーレ!」

f:id:hobiwo:20180202073051p:plain:w80
「ふたりのきせき!キュアミラクル!」

f:id:hobiwo:20180202073048p:plain:w80
「ふたりのまほう!キュアマジカル!」

f:id:hobiwo:20180202073054p:plain:w80
「あまねく命に祝福を!キュアフェリーチェ!」

f:id:hobiwo:20180202073051p:plain:w80f:id:hobiwo:20180202073048p:plain:w80f:id:hobiwo:20180202073054p:plain:w80
「魔法使いプリキュア!」


f:id:hobiwo:20180202073045p:plain:w80
「モフモフモフルン!キュアモフルン!」


『魔法使いプリキュア!』変身シーンを動画で確認する。

『Go!プリンセスプリキュア』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203073111j:plain:w300

『Go!プリンセスプリキュア』は、「プリキュアシリーズ」の通算12作目、10代目のプリキュア。キャッチコピーは「つよく、やさしく、美しく」。


f:id:hobiwo:20180203101242p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203101310p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203101330p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203101340p:plain:w80
「プリキュア・プリンセスエンゲージ!」

f:id:hobiwo:20180203101242p:plain:w80
「咲きほこる花のプリンセス!キュアフローラ!」

f:id:hobiwo:20180203101310p:plain:w80
「澄みわたる海のプリンセス!キュアマーメイド!」

f:id:hobiwo:20180203101330p:plain:w80
「きらめく星のプリンセス!キュアトゥインクル!」

f:id:hobiwo:20180203101340p:plain:w80
「真紅の炎のプリンセス!キュアスカーレット!」

f:id:hobiwo:20180203101242p:plain:w80
「強く!」

f:id:hobiwo:20180203101310p:plain:w80
「やさしく!」

f:id:hobiwo:20180203101330p:plain:w80
「美しく!」

f:id:hobiwo:20180203101340p:plain:w80
「Go!」

f:id:hobiwo:20180203101242p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203101310p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203101330p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203101340p:plain:w80
「プリンセスプリキュア!」


『Go!プリンセスプリキュア』変身シーンを動画で確認する。

『ハピネスチャージプリキュア!』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203102357p:plain:w300

『ハピネスチャージプリキュア!』は、「プリキュアシリーズ」の通算11作目、9代目のプリキュア。


f:id:hobiwo:20180203105405p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203105411p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203105401p:plain:w80
「プリキュア!くるりんミラーチェンジ!」

f:id:hobiwo:20180203105408p:plain:w80
「プリキュア!きらりんスターシンフォニー!」

f:id:hobiwo:20180203105405p:plain:w80
「世界に広がるビッグな愛!キュアラブリー!」

f:id:hobiwo:20180203105411p:plain:w80
「天空に舞う蒼き風!キュアプリンセス!」

f:id:hobiwo:20180203105401p:plain:w80
「大地に実る命の光!キュアハニー!」

f:id:hobiwo:20180203105408p:plain:w80
「夜空にきらめく希望の星!キュアフォーチュン!」

f:id:hobiwo:20180203105405p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203105411p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203105401p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203105408p:plain:w80
「ハピネス注入!しあわせチャージ」
「ハピネスチャージプリキュア!」

『ドキドキ!プリキュア』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180201000021p:plain:w300

『ドキドキ!プリキュア』は、「プリキュアシリーズ」の通算10作目、8代目のプリキュア。通称「ドキプリ」。


f:id:hobiwo:20180203110150p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110143p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110140p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110147p:plain:w80
「プリキュア!ラブリンク!」

f:id:hobiwo:20180203110153p:plain:w80
「プリキュア!ドレスアップ!」

f:id:hobiwo:20180203110150p:plain:w80
「みなぎる愛!キュアハート」

f:id:hobiwo:20180203110143p:plain:w80
「英知の光!キュアダイヤモンド!」

f:id:hobiwo:20180203110140p:plain:w80
「ひだまりポカポカ!キュアロゼッタ!」

f:id:hobiwo:20180203110147p:plain:w80
「勇気の刃!キュアソード!」

f:id:hobiwo:20180203110153p:plain:w80
「愛の切り札!キュアエース!」

f:id:hobiwo:20180203110150p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110143p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110140p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110147p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110153p:plain:w80
「響け!愛の鼓動!ドキドキプリキュア!」

『スマイルプリキュア!』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203073014p:plain:w300

『スマイルプリキュア!』は、「プリキュアシリーズ」の通算9作目、7代目のプリキュア。


f:id:hobiwo:20180203110929p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110932p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110917p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110925p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110922p:plain:w80
「プリキュア!スマイルチャージ!」

f:id:hobiwo:20180203110929p:plain:w80
「キラキラ輝く未来の光!キュアハッピー!」

f:id:hobiwo:20180203110932p:plain:w80
「太陽サンサン熱血パワー!キュアサニー!」

f:id:hobiwo:20180203110917p:plain:w80
「ピカピカぴかりん、じゃんけんポン♪キュアピース!」

f:id:hobiwo:20180203110925p:plain:w80
「勇気リンリン直球勝負!キュアマーチ!」

f:id:hobiwo:20180203110922p:plain:w80
「しんしんと降り積もる清き心!キュアビューティ!」

f:id:hobiwo:20180203110929p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110932p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110917p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110925p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110922p:plain:w80
「5つの光が導く未来!輝け!スマイルプリキュア!」

『スイートプリキュア♪』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203111236j:plain:w300

『スイートプリキュア♪』は、「プリキュアシリーズ」の通算8作目、6代目のプリキュア。


f:id:hobiwo:20180203111851p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203111845p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203111857p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203111848p:plain:w80
「レッツプレイ!プリキュア・モジュレーション!」

f:id:hobiwo:20180203111851p:plain:w80
「爪弾くは荒ぶる調べ!キュアメロディ!」

f:id:hobiwo:20180203111845p:plain:w80
「爪弾くはたおやかな調べ!キュアリズム!」

f:id:hobiwo:20180203111857p:plain:w80
「爪弾くは魂の調べ!キュアビート!」

f:id:hobiwo:20180203111848p:plain:w80
「爪弾くは女神の調べ!キュアミューズ!」

f:id:hobiwo:20180203111851p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203111845p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203111857p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203111848p:plain:w80
「届け!4人の組曲!スイートプリキュア!」

『ハートキャッチプリキュア!』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180201000139j:plain:w300

『ハートキャッチプリキュア!』は、「プリキュアシリーズ」の通算7作目、5代目のプリキュア。


f:id:hobiwo:20180203112207j:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112210j:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112221j:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112215j:plain:w80
「プリキュア・オープンマイハート!」

f:id:hobiwo:20180203112207j:plain:w80
「大地に咲く一輪の花!キュアブロッサム!」

f:id:hobiwo:20180203112210j:plain:w80
「海風に揺れる一輪の花!キュアマリン!」

f:id:hobiwo:20180203112221j:plain:w80
「陽の光浴びる一輪の花!キュアサンシャイン!」

f:id:hobiwo:20180203112215j:plain:w80
「月光に冴える一輪の花!キュアムーンライト !」

f:id:hobiwo:20180203112207j:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112210j:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112221j:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112215j:plain:w80
「ハートキャッチ!プリキュア!」

『フレッシュプリキュア!』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203073241p:plain:w300

『フレッシュプリキュア!』は、「プリキュアシリーズ」の通算6作目、4代目のプリキュア。


f:id:hobiwo:20180203112830p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112833p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112827p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112837p:plain:w80
「チェインジ・プリキュア!ビートアップ!」

f:id:hobiwo:20180203112830p:plain:w80
「ピンクのハートは愛あるしるし!もぎたてフレッシュ!キュアピーチ!」

f:id:hobiwo:20180203112833p:plain:w80
「ブルーのハートは希望のしるし!つみたてフレッシュ!キュアベリー!」

f:id:hobiwo:20180203112827p:plain:w80
「イエローハートは祈りのしるし!とれたてフレッシュ!キュアパイン!」

f:id:hobiwo:20180203112837p:plain:w80
「真っ赤なハートは幸せのあかし!うれたてフレッシュ!キュアパッション !」

f:id:hobiwo:20180203112830p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112833p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112827p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112837p:plain:w80
「フレッシュ!プリキュア!」

『Yes!プリキュア5(GoGo!)』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203073305j:plain:w300

『Yes!プリキュア5』は、「プリキュアシリーズ」の第4作目、3代目のプリキュア。続く『Yes!プリキュア5GoGo!』は、第5作目。


f:id:hobiwo:20180203113715p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113725p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113722p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113729p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113732p:plain:w80
「プリキュア・メタモルフォーゼ!」

f:id:hobiwo:20180203113715p:plain:w80
「大いなる希望の力!キュアドリーム!」

f:id:hobiwo:20180203113725p:plain:w80
「情熱の赤い炎!キュアルージュ!」

f:id:hobiwo:20180203113722p:plain:w80
「弾けるレモンの香り!キュアレモネード !」

f:id:hobiwo:20180203113729p:plain:w80
「安らぎの緑の大地!キュアミント!」

f:id:hobiwo:20180203113732p:plain:w80
「知性の青き泉!キュアアクア !」

f:id:hobiwo:20180203113715p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113725p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113722p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113729p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113732p:plain:w80
「希望の力と未来の光!華麗に羽ばたく5つの心!Yes!プリキュア5!」


f:id:hobiwo:20180203113718p:plain:w80
「スカイローズ・トランスレイト!」
「青いバラは秘密の印!ミルキィローズ!」

『ふたりはプリキュア Splash Star』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203073334j:plain:w300

『ふたりはプリキュア Splash Star』は、「プリキュアシリーズ」の通算3作目、2代目のプリキュア。


f:id:hobiwo:20180203181847p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203181856p:plain:w80
「デュアル・スピリチュアル・パワー!」

f:id:hobiwo:20180203181847p:plain:w80
「花開け、大地に!」

f:id:hobiwo:20180203181856p:plain:w80
「羽ばたけ、空に!」

f:id:hobiwo:20180203181847p:plain:w80
「輝く金の花!キュアブルーム!」

f:id:hobiwo:20180203181856p:plain:w80
「きらめく銀の翼!キュアイーグレット!」

f:id:hobiwo:20180203181847p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203181856p:plain:w80
「ふたりはプリキュア!」

f:id:hobiwo:20180203181847p:plain:w80
「聖なる泉を汚す者よ!」

f:id:hobiwo:20180203181856p:plain:w80
「アコギな真似は、おやめなさい!」


f:id:hobiwo:20180203220520p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203220535p:plain:w80
「デュアル・スピリチュアル・パワー!」

f:id:hobiwo:20180203220520p:plain:w80
「未来を照らし」

f:id:hobiwo:20180203220535p:plain:w80
「勇気を運べ」

f:id:hobiwo:20180203220520p:plain:w80
「天空に満ちる月!キュアブライト!」

f:id:hobiwo:20180203220535p:plain:w80
「大地に薫る風!キュアウィンディ!」

f:id:hobiwo:20180203220520p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203220535p:plain:w80
「ふたりはプリキュア!」

f:id:hobiwo:20180203220535p:plain:w80
「聖なる泉を汚すものよ!」

f:id:hobiwo:20180203220520p:plain:w80
「アコギな真似はおやめなさい! 」

『ふたりはプリキュア(Max Heart)』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203073450p:plain:w250

『ふたりはプリキュア』は、「プリキュアシリーズ」の第1作目、初代のプリキュア。通称「無印」。当初の企画コンセプトは「女の子だって暴れたい」。

第2作目は『ふたりはプリキュア Max Heart』。通称「MaxHeart」。


f:id:hobiwo:20180202074611p:plain:w80f:id:hobiwo:20180202074608p:plain:w80
「デュアル・オーロラ・ウェーブ!」

f:id:hobiwo:20180202074608p:plain:w80
「光の使者!キュアブラック!」

f:id:hobiwo:20180202074611p:plain:w80
「光の使者!キュアホワイト!」

f:id:hobiwo:20180202074611p:plain:w80f:id:hobiwo:20180202074608p:plain:w80
「ふたりはプリキュア!」

f:id:hobiwo:20180202074611p:plain:w80
「闇の力のしもべたちよ!」

f:id:hobiwo:20180202074608p:plain:w80
「とっととお家に帰りなさい!」


f:id:hobiwo:20180202074604p:plain:w80
「ルミナス・シャイニング・ストリーム!」
「輝く命!シャイニールミナス!」
「光の心と光の意志、すべてをひとつにするために!」


『ふたりはプリキュア』変身シーンを動画で確認する。


《2018年春》親が格安SIMの場合、キッズケータイはどうするべきか? docomo、au、softbank を徹底比較

$
0
0

子供との連絡手段が必要だ。何かあってからでは遅い、もしもの時のために。

子供にガラケーやスマホはまだ早い。電話やSMSが利用でき、いざという時、GPSで位置情報がわかればベスト。ぼくもそう思う親の一人だ。

docomo、au、softbankのユーザーであれば、キャリアの提供するキッズケータイを契約すればいい。どこも機能は大差ない。

問題なのは親が格安SIMユーザーの場合だ。キャリアによってはそもそもキッズケータイのみで契約できなかったり、できたとしても割高になったり、機能が制限されてしまう。

実際のところどうなのか。ネットで調べてみたが、情報が古かったり、アフィリエイトへの誘導に違和感を覚える記事ばかりだった。

仕方ない、店舗で話を聞いてくるか。

3キャリア、docomo、au、softbankの各店舗でお話を聞いてきた。その結果をまとめる。子供にキッズケータイを持たせようとする格安SIMユーザーの役に立てば幸いだ。

docomoでキッズケータイのみ契約の場合、月額734円〜

f:id:hobiwo:20180323080428j:plain

  • F-03J (2017年3月発売)の定価は、10,368円
  • 3G回線、待受570時間、通話370分
  • 月額料金は734円、通話料金は21.6円/30秒
  • SMSは、送信3円、受信無料
  • 月額プラス500円で、位置情報をメール問い合わせ可能(月5回まで、1回3円)

端末F-03Jは発売から1年過ぎており、定価より安く購入できるかもしれない。一括0円のキャンペーンがあったり、メルカリで安く売られているケースも。GPS機能は、子供が小さければ検討してもいいかもしれないが、月500円は高い。

auでキッズケータイのみ契約の場合、月額540円〜

f:id:hobiwo:20180323080436j:plain

  • mamorino4 (2018年2月発売)の定価は、16,200円
  • 4G回線、待ち受け300時間、通話530分
  • 月額料金は540円、通話料金は21.6円/30秒
  • SMSは、送信3円、受信無料
  • 親がauユーザーでないと、位置情報サービスの利用は不可

新発売の端末mamorino4はちょっとお高い。物理ボタンがないスマホっぽいデザインだが、壊れないかがちょっと気になる。月額の基本料金が540円なのはありがたい。auユーザーでないと位置情報サービスを受けられないので注意。

Softbankでキッズケータイのみ契約はできない

お店の人に確認したが、キッズケータイのみの契約は受け付けていなかった。

格安SIMへの流出を防ぐため仕方がないことだろう。きわめて残念だが。

というわけで、docomoとauの料金比較

トータル費用で比較してみよう。内訳は、事務手数料、機種代金、月額基本料、そして通話料金の利用分だ。

機種代金はあくまで定価とする。実際のところ、auのmamorino4は発売されたばかりで値引きは難しいが、docomoのF-03Jは定価より安く手に入れられるはずだ。

docomoもauも2年縛り(更新月前後2ヶ月以外で解約すると9,500円の手数料が発生)を前提とする。そうでないと、月額基本料が2倍になったりするので。

通話料金は利用状況により変わるはずだ。ただ、docomoとauはまったく同じ通話料(21.6円/30秒)、SMS送信費用(3円/1通)となり、その比較は不要となる。

あと、保険には入らない。端末をなくしたり、壊れたりしたら新たに買うまでだと割り切る。

2年間使った場合は、docomo が960円お得

項目docomoau
事務手数料3,240円3,240円
機種代金10,368円16,200円
月額基本料17,832円※112,960円※2
通話料金使っただけ使っただけ
合計31,440円〜32,400円〜

※1)734円×24ヶ月、※2)540円×24ヶ月

docomoの方が、960円お得だ!※端末を定価で買った場合

4年間使った場合は、au が8,232円お得

項目docomoau
事務手数料3,240円3,240円
機種代金10,368円16,200円
月額基本料35,664円※321,600 円※4
通話料金使っただけ使っただけ
合計49,272円〜41,040円〜

※3)734円×48ヶ月、※4)540円×48ヶ月

auの方が、8,232円お得だ!※端末を定価で買った場合

まとめ

2018年春、キッズケータイのみ契約できるのはdocomoとau。料金も大差ない。好きな方を選べばいいだろう。

行列必至の吉祥寺「小ざさの羊羹」を、並ばずに買う方法

$
0
0

吉祥寺で行列のできる羊羹と言えば「小ざさ」である。

なぜ、羊羹のために夜明け前から3時間以上も並ぶのか、その理由を説明する。また、羊羹が気になったあなたに、並ぶ際の心得、注意点、さらに「並ばずに買う方法」も紹介する。

それではいってみよう。

「小ざさ」の羊羹に行列ができる理由

値段は一本675円。一日限定150本の店頭販売。一人が買えるのは3本まで。定休日の火曜日を除き、毎日早朝から50人以上が並ぶ。その行列は40年以上に渡り、途絶えることがない。

それだけの人気には理由がある。小ざさの羊羹に同封される説明文には、店主のこだわりが記されている。

時代錯誤的に、非効率な小鍋を使用し、高価な木炭を使って折ります事からお察しいただければ、原料の厳選、その配合、製法等に、どれだけの苦心をして居りますか御想像いただけると思います。

f:id:hobiwo:20160322080006j:plain

そんなこだわりを持った羊羹は、マスコミに取り上げられたのをきっかけに入手困難となり、幻の羊羹と言われるまでになる。バブル期には1本数万円でやりとりされ、午前2時から並んでも入手できない時期があったとのこと。

今日に至っても、朝5時から並んで確実に入手できる保証はない。そんな稀少性も相まって行列が絶えないのだ。

小ざさの羊羹で知っておきたい事実

  • 1日限定150本で、一人3本まで買える
  • 年末の2日間だけは、限定201本となる
  • 「常連さん」と呼ばれる人の指示に従ったほうが無難
  • 長時間にわたって不在となると、席がなくなるリスク
  • 途中、30分ほど席を外すことは許容される
  • 行列に並んでいる間、隣の人との会話が楽しい
  • 背もたれのついた椅子はあったほうがいい
  • 朝8時半に配られる整理券に、並び始めた時間と名前と電話番号を記載する
  • 整理券を持って、開店10時以降に店舗を訪れる

かつては、一人5本まで購入できた。しかし、販売されるのは150本。30人しか入手できないと店に苦情が入り、3本までと、購入上限本数が変更された。

「常連さん」という存在

行列に並ぶ50人の内、10人以上は「常連さん」。「小ざさ」の羊羹の行列に、毎日並ぶ人たちだ。毎日羊羹を購入し、食べているのかは疑問だが、彼ら彼女たちの存在は店舗黙認の存在となっている。

小ざさの羊羹を、本当に並ばずに買う方法

ヤフオクやメルカリでは、「小ざさ」の羊羹が定期的に出品されている。

小ざさ羊羹で検索した商品一覧 -メルカリ

しかし、これらはお店が出品しているものではない。一般購入者がルール違反で出品しているものであり、注意が必要だ。かつては賞味期限切れの羊羹を購入した人が店舗にクレームを入れ、問題となったこともあるという。

675円の羊羹が2,000円ほど。羊羹の賞味期限は半年ほどで、出品者にとっては良い商材となるのだろう。また、購入者からすれば、羊羹を買うために半日費やすことを考えれば安いものかもしれない。しかし、並んで買ってこその「小ざさ」の羊羹。並ばずに買う方法と、タイトルで煽っておきながらなんだが、賢明な判断をいただければと願う。

小ざさの羊羹に並んだ人たちのエントリー

幻の「小ざさ羊羹」をゲット! 行列してみた! | リビングむさしのWeb
時系列にまとまっていて、行列をイメージしやすい。

朝3時半に羊羹の行列にならぶ-吉祥寺 小ざさ(2013年7月28日) - 真面目に非常識なことを考える
3時半から並ばなくても買える気がする。平日は午前6時、土日は午前5時頃から並ぶ人が多いようだ。

【後編】幻の羊羹(吉祥寺 小ざさ羊羹)を手に入れる為には。 | Shoco la day
温かみのあるレポート。

【梅】小ざさの羊羹を買えなかった痛みを「最高の朝食」で癒す | キャッシングでちょっと贅沢・松竹梅
52番目で買えなかった人のレポート。

小ざさの店主の人となりが分かる書籍

1坪の奇跡―40年以上行列がとぎれない 吉祥寺「小ざさ」味と仕事

羊羹を練り続けて半世紀以上。「紫の一瞬の輝き」を求めて、今日も指先の神経を研ぎ澄ます。小さな屋台から始まった吉祥寺「小ざさ」物語。生涯現役!78歳の処女作。

稲垣/篤子。東京・吉祥寺にある和菓子店、「小ざさ」社長。1932年、東京都生まれ。1956年、東京写真短期大学(現東京工芸大学)卒。1951年11月19日に吉祥寺で父が「小ざさ」を創業。当時、畳み1畳の屋台の店で、19歳時から1日12時間、365日休みなく、団子を売り始める。1954年、現在の店舗がある吉祥寺のダイヤ街に移転後、品数を羊羹ともなかの2品(現在、羊羹1本580円、もなか1個54円)に絞る。以来、現在も羊羹を練り続けている。

機会があったら、また並んでみようと思う。

ジブラー必見!スタジオジブリ映画の全作品一覧から、おすすめ作品を選ぶ

$
0
0

劇中のセリフを暗記してキャラになりきり、作品について熱く語るジブラー(ジブリ作品を愛する人)がいる。彼ら彼女たちが愛してやまないスタジオジブリのアニメ映画。数えると、短編とテレビ映画を含めて合計24本が制作されていた。

自分は何を見て、何を見ていないのか。調査をかねて、まとめてみた。鑑賞した作品には星をつけ、一言コメントも記している。

映画のキャッチコピーと作画枚数もあわせて調べた。視聴の際に参考となれば幸いだ。

それではいってみよう!

1984年、風の谷のナウシカ

風の谷のナウシカ [DVD]

  • 監督:宮崎駿
  • 英題:Nausicaä of the Valley of the Wind
  • コピー:少女の愛が奇跡を呼んだ
  • 上映時間:116分
  • 作画枚数:56,078枚

舞台は「火の7日間」といわれる最終戦争で現代文明が滅び去った1000年後の地球。風の谷に暮らすナウシカは、「風の谷」に暮らしながら、人々が忌み嫌う巨大な蟲・王蟲(オーム)とも心を通わせ、有害な瘴気覆われ巨大な蟲たちの住む森「腐海」の謎を解き明かそうとしていた。そんなある日、「風の谷」に巨大な輸送機が墜落、ほどなく西方のトルメキア王国の軍隊が侵攻してくる。墜落した輸送機の積荷は、「火の7日間」で世界を焼き尽くしたという最終兵器「巨神兵」であった。そして、少女ナウシカの愛が奇跡を呼ぶ。

★★★
深い。腐海だけに。

1986年、天空の城ラピュタ

天空の城ラピュタ [DVD]

  • 監督:宮崎駿
  • 英題:Castle in the Sky
  • コピー:ある日、少女が空から降ってきた…
  • 上映時間:124分
  • 作画枚数:69,262枚

空から降ってきた少女と、彼女を助けた見習機械工の少年が繰り広げる空中の浮島を巡る傑作ファンタジー・アドベンチャー。空に浮かぶ伝説の島ラピュタを発見した父を持つ見習い機械工のパズー。彼はある日、空から落ちてきた少女シータと出会う。彼女は胸に青く光る石のペンダントを身につけていた。実は、彼女はラピュタの王位継承者であり、そのペンダントこそが空に浮かぶ力を持つ“飛行石”だった。

★★★★★
終盤のあの言葉を呟きたくなる。

1988年、となりのトトロ

となりのトトロ [DVD]

  • 監督:宮崎駿
  • 英題:My Neighbor Totoro
  • コピー:このへんないきものは まだ日本にいるのです。たぶん。
  • 上映時間:86分
  • 作画枚数:48,743枚

昭和30年代の田舎を舞台に、オバケの“トトロ”と幼い姉妹とのふれあいを描いた、宮崎駿監督が贈る大ヒット・ファンタジーアニメがBlu-ray化!小学六年生のサツキと四歳のメイ。二人が大きな袋にどんぐりをいっぱい詰めた、たぬきのようでフクロウのようで、クマのような変な生き物に出会うが。。。

★★★★
散歩中によく歌うが、「さんぽ」はとてもいい曲だと思う。

1988年、火垂るの墓

火垂るの墓 [DVD]

  • 監督:高畑勲
  • 英題:Grave of the Fireflies
  • コピー:4歳と14歳で生きようと思った。
  • 上映時間:88分
  • 作画枚数:54,660枚

直木賞を受賞した野坂昭如の同名小説を高畑勲が映画化し、『となりのトトロ』と2本立てで公開された戦争アニメ。戦時中の日本を舞台に、両親を亡くした幼いふたりの兄妹が懸命に生きる姿を描く。


お兄ちゃんの選択に、いろいろと物申したくなる自分がいる。

1989年、魔女の宅急便

魔女の宅急便 [DVD]

  • 監督:宮崎駿
  • 英題:Kiki’s Delivery Service
  • コピー:おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。
  • 上映時間:102分
  • 作画枚数:67,317枚

魔女の子は、13歳になると一人前の魔女になるために1年間の修行に出なければなりません。黒猫ジジを連れて父母のもとを旅立ち、海辺の町コリコを修行の場に選んだキキは、親切なパン屋のおかみ・おソノさんのすすめで、唯一使える魔法である、ホウキで空を飛ぶ能力を活かして“お届け屋さん"の仕事を始めます。日々の仕事に励む中で、女子画学生のウルスラや、空を飛ぶことを夢見る少年トンボと友達になり、少しずつ町での生活に慣れていくキキ。しかし、熱を出して仕事を休んだ翌日、キキは自分の空を飛ぶ能力が弱まっていることに気づきます。はたしてキキは“お届け屋さん"の仕事を続け、この町で暮らしていくことが出来るのでしょうか。

★★
飛べなくなった理由が知りたい。

1991年、おもひでぽろぽろ

おもひでぽろぽろ [DVD]

  • 監督:高畑勲
  • 英題:Only Yesterday
  • コピー:私はワタシと旅にでる。
  • 上映時間:119分
  • 作画枚数:73,719枚

1982年、夏。東京での生活になんとなく物足りなさを感じているタエ子は27歳のOL。彼女は10日間の休暇を取り、姉の結婚で出来た山形の親戚を訪ねて旅立つことにしました。東京生まれ東京育ちのタエ子にとって“田舎"は憧れの場所です。そんな彼女には奇妙な連れがいました。ふとしたきっかけで思い出した小学5年生の頃のワタシがどうしても脳裏から離れないのです。タエ子は思い出と共に山形行きの夜行列車に揺られていきます。 小学5年生。それは女の子が一つの階段を上っていく、さなぎの季節なのかもしれません。そして今、自分にまたさなぎの時期がめぐってきたのだろうかと、タエ子は思いをはせていきます。

見てない。

1992年、紅の豚

紅の豚 [DVD]

  • 監督:宮崎駿
  • 英題:Porco Rosso
  • コピー:カッコイイとは、こういうことさ。
  • 上映時間:93分
  • 作画枚数:58,443枚

1920年代末のアドリア海は、ファシズムの足音と新たな戦争の予感におびえていた。それは決して「古き良き時代」などではなかった。食い詰めた飛行機乗り達は空賊となって暴れまわり、彼らを相手に賞金稼ぎたちは功を競った。その中に、賞金稼ぎとして最も名を上げていた一匹の豚、ポルコ・ロッソ(紅の豚)がいた。イタリア空軍のエース・パイロットだった彼は、自らに魔法をかけて豚の姿になってしまったのだ。ポルコをとりまく女性たち、手に汗握る空賊との戦い、アメリカからやってきた宿命のライバル、そして全編を彩る空を飛ぶロマン。誇りと金と女のために、命を賭けた戦いが今幕を開ける。

★★
ブタを見て、はじめてカッコいいと思った。

1993年、海がきこえる

海がきこえる [DVD]

  • 監督:望月智充
  • 英題: The Ocean Waves
  • コピー:高知・夏・17歳 僕と里伽子のプロローグ。
  • 上映時間:72分
  • 作画枚数:25,530枚

東京の大学に進学した杜崎拓(もりさきたく)は、吉祥寺駅の反対側ホームにある人影を見た。中央線下り列車に姿を消したその人影は確かに武藤里伽子(むとうりかこ)に見えた。だが里伽子は高知の大学に行ったのではなかったのか。高知へと向かう飛行機の中で、拓の思いは自然と里伽子と出会ったあの2年前の夏の日へと戻っていった。―里伽子は勉強もスポーツも万能の美人。その里伽子に、親友の松野が惹かれていることを知った拓の心境は複雑だった。拓にとって里伽子は親友の片思いの相手という、ただそれだけの存在だった。それだけで終わるはずだった。高校3年のハワイの修学旅行までは。

見てない。

1994年、平成狸合戦ぽんぽこ

平成狸合戦ぽんぽこ [DVD]

  • 監督:高畑勲
  • 英題:Pom Poko
  • コピー:タヌキだってがんばってるんだよォ。
  • 上映時間:119分
  • 作画枚数:82,289枚

ニュータウンの開発が進む東京郊外の多摩丘陵。昔ながらの平和な暮らしをおびやかされたタヌキたちは、先祖伝来の「化け学」を復興させ、人間たちに戦いを挑むことを決意する。タヌキたちはあの手この手で人間撃退作戦を展開するが、そこはタヌキのすること、なかなか成果が上がらない。そこへ四国からタヌキの三長老が到着し、化け学の粋を凝らした「妖怪大作戦」の発動が宣言された。一生懸命だけどどこか抜けているタヌキたち、彼らが繰り広げる大作戦の顛末は。。。

★★
環境を破壊してはいけないと思った。

1995年、耳をすませば

耳をすませば [DVD]

  • 監督:近藤喜文
  • 英題:Whisper of the Heart
  • コピー:好きなひとが、できました。
  • 上映時間:111分
  • 作画枚数:64,491枚

好きなひとが、できました。月島雫は、明るく読書好きな女の子。中学3年になって、回りは皆受験勉強で一生懸命なのに、いつも学校の図書館や市立図書館で本を読みふけっていた。雫はある日、図書館の貸し出しカードに「天沢聖司」という名前を発見する。雫が読む本には必ずといっていいほどその名前があった。やがて、雫はひとりの少年と出会う。中学を卒業したらイタリアへ渡って、ヴァイオリン職人の修行をしようと決意している少年。その少年こそ「天沢聖司」であった。雫は聖司にひかれながら、進路も将来も自分の才能にもすべてがあいまいな自分へのコンプレックスと焦りに引き裂かれていた。やがて、雫は聖司の生き方に強く心を動かされ、聖司の祖父・西老人が経営する不思議なアンティークショップ「地球屋」にあった猫人形「バロン」を主人公にした物語を書き始めるのだった…。

見てない。

1997年、もののけ姫

もののけ姫 [DVD]

  • 監督:宮崎駿
  • 英題:Princess Mononoke
  • コピー:生きろ。
  • 上映時間:133分
  • 作画枚数:144,043枚

中世・室町期の日本。いまだ人を寄せ付けぬ太古の深い森の中には、人語を解する巨大な山犬や猪などの神獣たちが潜み、聖域を侵す人間たちを襲って、荒ぶる神々として恐れられていた。エミシの末裔のアシタカは、人間への怒りと憎しみによってタタリ神と化した猪神に呪いをかけられ、それを解くために訪れた西の国で、数奇な運命に巻き込まれていく。森を切り開こうとするタタラ製鉄集団とその長エボシ御前、森を守る山犬一族、そして山犬に育てられた人間の少女サン。アシタカはその狭間で、自分が呪われた理由を知り。。。

★★★
自然を大切にしようと思った。

1999年、ホーホケキョ となりの山田くん

ホーホケキョ となりの山田くん [DVD]

  • 監督:高畑勲
  • 英題:My Neighbors the Yamadas
  • コピー:家内安全は、世界の願い。
  • 上映時間:104分
  • 作画枚数:173,035枚

朝日新聞で連載された、いしいひさいち原作の4コマ漫画を、スタジオジブリが初めてフルデジタル処理により映画化。中年夫婦と兄妹、祖母の5人暮らしの山田家の日常を、俳句を絡めたエピソードで描く、心温まるユニークなホームコメディ。

見てない。

2001年、千と千尋の神隠し

千と千尋の神隠し [DVD]

  • 監督:宮崎駿
  • 英題:Spirited Away
  • コピー:トンネルのむこうは、不思議の町でした。
  • 上映時間:125分
  • 作画枚数:112,367枚

ひ弱で不機嫌な少女、千尋は現代に生きる普通の女の子。両親とともに車で引っ越し先の家へと向かう途中で「不思議の町」に迷い込んだ。店のカウンターにあった料理を勝手に食べた両親は、豚に姿を変えられてしまう。ひとりぼっちになってしまった千尋は、名を奪われ「千」と呼ばれるようになり、その町を支配する魔女・湯婆婆の下で働き始める。千尋は湯屋「油屋」の下働きとして働きながら、様々な出来事に遭遇しつつも、謎の少年ハクや先輩のリン、釜爺らの助けを借りて、厳しい難局に立ち向かっていく。はたして千尋は元の世界に帰れるのか?

★★★★
あの中にいないと分かったのがすごい。

2002年、ギブリーズ episode2

猫の恩返し / ギブリーズ episode2 [DVD]

  • 監督:百瀬義行
  • 英題:Ghiblies episode2
  • コピー:ふとふり返ると。
  • 上映時間:25分
  • 作画枚数:23,032枚

スタジオギブリ著作権管理室課長を務める野中くんは38歳の独身男。ギブリの出版部を仕切るキャリアウーマンのゆかりさん。ギブリ制作部部長の奥ちゃん。こうした個性豊かな面々がスタジオギブリを舞台に繰り広げる笑いあり、涙ありのオムニバス・ストーリー。

見てない。

2002年、猫の恩返し

猫の恩返し / ギブリーズ episode2 [DVD]

  • 監督:森田宏幸
  • 英題:The Cat Returns
  • コピー:猫になっても、いいんじゃないッ?
  • 上映時間:75分
  • 作画枚数:57,733枚

高校生のハルは普通の女の子。車に轢かれそうになった猫を助けたが、その猫が猫の国の王子様だったため“恩返し"に猫の国に招待されることに。「このまま、猫になってもいいかも……」と思った瞬間、ハルは徐々に猫の姿になっていき、一見天国に思えた猫の国の恐ろしさにはじめて気づくのだった。。。

見てない。

2004年、ハウルの動く城

ハウルの動く城 [DVD]

  • 監督:宮崎駿
  • 英題:Howl’s Moving Castle
  • コピー:ふたりが暮らした。
  • 上映時間:119分
  • 作画枚数:148,786枚

愛国主義全盛の時代。王国の兵士たちが今まさに、戦地に赴こうとしている。銃には花が飾られ、歓呼の中を行進する兵士たち。荒地には、美女の心臓をとって喰らうという魔法使い、ハウルの動く城まで現れた。そんな町から離れて歩く、ひとりの少女がいた。主人公ソフィーは18才。荒地の裾野に広がる町で生まれ育ち、亡き父の残した帽子屋を切り盛りしている。妹のレティーは八方美人で人当たりも良く、街一番のカフェ、チェザーリの看板娘。ソフィーは妹に言われる。「本当に帽子屋になりたいの?」でも、生真面目なソフィーはコツコツと働くしかない。たまにひとりになると、自分が本当になにをやりたいのか、考えてしまう娘だった。ソフィーはある日、街で美貌の青年・ハウルと出会う。何かに追われているらしい青年は、ソフィーと共に天へ舞い上がったかと思うと、束の間の空中散歩にいざなう。夢のような出来事に心を奪われるソフィー。しかしその夜、ソフィーは、荒地の魔女と名乗る魔女に呪いをかけられ、90才のおばあちゃんに姿を変えられてしまう。このままでは家にはいられない!ソフィーは荷物をまとめ、人里離れた荒地を目指し、ハウルの動く城に潜り込むのだが。。。

ちゃんとは見てない。

2006年、ゲド戦記

ゲド戦記 [DVD]

  • 監督:宮崎吾朗
  • 英題:Tales from Earthsea
  • コピー:見えぬものこそ。
  • 上映時間:115分
  • 作画枚数:76,135枚

父さえいなければ、生きられると思った。見えぬものこそ。西海域の果てに棲む竜が、突如、人間の世界に現れた。そして、それと呼応するかのように、各地で作物が枯れ、家畜が倒れていく。世界の均衡が崩れつつあった。 災いの源を探るゲドは、旅の途中、国を捨てた王子アレンに出会う。心に闇を持つ少年は、得体の知れない“影”に追われていた。二人は、都城ホート・タウンにたどり着く。そこでは、人身売買が行われ、麻薬が蔓延し、売っている物はまがい物ばかり。人々はせわしなく動き回っているが、みな目的を失っているように見えた。その目に映っているものは、夢か、死か、どこか別の世界だった。街をさまようアレンは、謎の少女テルーを人狩りの手から救い出すが、彼女は少年を拒絶する。そしてゲドはとうとう、クモという魔法使いが生死両界の扉を開け、それによって世界の均衡が崩れつつあることを探り出した。

見てない。

2008年、崖の上のポニョ

崖の上のポニョ [DVD]

  • 監督:宮崎駿
  • 英題:Ponyo on the Cliff by the Sea
  • コピー:生まれてきてよかった。
  • 上映時間:101分
  • 作画枚数:170,653枚

海辺の小さな町。崖の上の一軒家に住む5歳の少年・宗介は、ある日、クラゲに乗って家出したさかなの子・ポニョと出会う。困っていたところを、宗介に助けてもらったポニョは、宗介のことを好きになる。しかし、かつて人間を辞め、海の住人となった父・フジモトによって、ポニョは海の中へと連れ戻されてしまう。。。

★★
人魚姫みたいな話だった気がする。

2010年、借りぐらしのアリエッティ

借りぐらしのアリエッティ [DVD]

  • 監督:米林宏昌
  • 英題:Arrietty
  • コピー:人間に見られてはいけない。
  • 上映時間:94分
  • 作画枚数:74,761枚

とある郊外に荒れた庭のある広大な古い屋敷があった。その床下で、もうすぐ14歳になる小人の少女・アリエッティは、父ポッドと母ホミリーと3人でひっそりと静かに暮らしていた。アリエッティの一家は、屋敷の床上に住むふたりの老婦人、女主人の貞子とお手伝いのハルに気づかれないように、少しずつ、石けんやクッキーやお砂糖、電気やガスなど、自分たちの暮らしに必要なモノを、必要な分だけ借りて来て暮らしていた。借りぐらしの小人たち。そんなある夏の日、その屋敷に、病気療養のために12歳の少年・翔がやって来た。人間に見られてはいけない。見られたからには、引っ越さないといけない。 それが床下の小人たちの掟だったが、アリエッティは翔に姿を見られてしまう。「おまえは、家族を危険にさらしているんだぞ」アリエッティは、父に反発する。「人間がみんなそんなに危険だとは思わないわ」アリエッティは、生来の好奇心と向こう見ずな性格も手伝って、次第に翔に近づいて行く。アリエッティの家族に大きな事件が迫っていた。―人間と小人、どちらが滅びゆく種族なのか!?

★★
借りぐらしにもほどがある。

2011年、コクリコ坂から

コクリコ坂から [DVD]

  • 監督:宮崎吾朗
  • 英題: From Up On Poppy Hill
  • コピー:上を向いて歩こう。
  • 上映時間:91分
  • 作画枚数:69,758枚

太平洋戦争が終わって18年、日本は焼け跡から奇跡の復活を遂げた。そして、高度経済成長が始まろうとしていた時代に、復活の象徴として、日本は東京オリンピックの開幕を目前に控えていた。人々は古いものはすべて壊し、新しいものだけが素晴らしいと信じていた。煙突から吐き出される煤煙。道路をひしめく車の土埃。人々でごった返す街。工事や建物の解体作業の騒音。しかし、それでも海は青く、緑は輝き、空は広く、世界は希望に満ちてキラキラと輝いていた。そんな時代に、横浜にあったある高校で、明治に建てられた由緒ある建物をめぐって小さな紛争が起きていた。古いけれど、歴史と思い出のつまった建物。それを取り壊すべきか、保存すべきか。ある高校生の男女が、そんな事件の中で出会い、心を通わせ、助け合って行く。ふたりが見出した日本の“明るい未来"とは、何だったのか。16歳の海と17歳の俊の愛と友情を横糸に、建物をめぐる紛争を縦糸に、この物語は、まっすぐに生きる高校生たちの群像をさわやかに描いてゆく。

見てない。

2013年、風立ちぬ

風立ちぬ [DVD]

  • 監督:宮崎駿
  • 英題:The Wind Rises
  • コピー:生きねば。
  • 上映時間:126分
  • 作画枚数:161,545枚

かつて、日本で戦争があった。大正から昭和へ、1920年代の日本は、不景気と貧乏、病気、そして大震災と、まことに生きるのに辛い時代だった。そして、日本は戦争へ突入していった。当時の若者たちは、そんな時代をどう生きたのか? イタリアのカプローニへの時空を超えた尊敬と友情、後に神話と化した零戦の誕生、薄幸の少女菜穂子との出会いと別れ。この映画は、実在の人物、堀越二郎の半生を描く。

見てない。

2013年、かぐや姫の物語

かぐや姫の物語 [DVD]

  • 監督:高畑勲
  • 英題:The Tale of the Princess Kaguya
  • コピー:姫の犯した罪と罰。
  • 上映時間:137分
  • 作画枚数:50万枚以上

竹の中から生まれ、すぐに成長して美しい娘に育ち、求婚者たちを次々と振ったあげく、満月の夜、迎えにきた使者とともに月へと去ってしまう――かぐや姫はいったい何のために地球にやってきて、なぜ月へ帰ることになったのか。この地で何を思い生きていたのか。かぐや姫の罪とは、その罰とはいったい何だったのか。

ちゃんとは見てない。

2014年、思い出のマーニー

思い出のマーニー [DVD]

  • 監督:米林宏昌
  • 英題:When Marnie Was There
  • コピー:あなたのことが大すき。
  • 上映時間:103分
  • 作画枚数:約8万枚

この世には目に見えない魔法の輪がある。海辺の村の誰も住んでいない湿っ地(しめっち)屋敷。心を閉ざした少女・杏奈の前に現れたのは、青い窓に閉じ込められた金髪の少女・マーニーだった。「わたしたちのことは秘密よ、永久に。」杏奈の身に次々と起こる不思議な出来事。時を越えた舞踏会。告白の森。崖の上のサイロの夜。ふたりの少女のひと夏の思い出が結ばれるとき、杏奈は思いがけない“まるごとの愛”に包まれていく。あの入江で、わたしはあなたを待っている。永久に―。

見てない。

2016年、レッドタートル ある島の物語

レッドタートル ある島の物語 [DVD]

  • 監督:マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット
  • 仏題:LA TORTUE ROUGE
  • コピー:どこから来たのか、どこへ行くのか、いのちは?
  • 上映時間:81分

どこから来たのか どこへ行くのか いのちは? 嵐の中、 荒れ狂う海に放りだされた男が九死に一生を得て、ある無人島にたどり着いた。必死に島からの脱出を試みるが、見えない力によって何度も島に引き戻される。絶望的な状況に置かれた男の前に、ある日、一人の女が現れた―。

見てない。

まとめ

スタジオジブリの全作品を振り返ってみたが、けっこう見てなかった。

鑑賞した中では、初期の、トトロ、ラピュタの2作品がダントツだ。あとは千と千尋。やはり子供が素直に楽しめる作品が好みなのかもしれない。

今回、作画枚数もまとめたが、「もののけ姫」から、10万枚を超えることが当たり前になり、2013年の「かぐや姫の物語」では、50万枚以上が作画されたようだ。恐ろしい話である。

しかし、調べてみるとディズニーの1940年作品「ファンタジア」の作画枚数は、100万枚とのこと。1日1枚だと2,739年かかる計算だ。ウォルトディズニーがんばりすぎた感が否めない。

ファンタジア(吹替版)

1日1枚更新を目標にインスタグラムをはじめたが、はやくも挫折気味のぼくには想像できない。身のほどを知って生きていこうと思う。

www.instagram.com

Netflixの映画「ROMA(ローマ)」をみて、武術の達人の妙技に挑戦した

$
0
0

f:id:hobiwo:20190104084219p:plain

Netflixで映画「ROMA(ローマ)」をみた。

舞台はメキシコ。ある家族の召使いとして働く女性クレオのドラマがモノクロ映像で綴られる。監督がちびっこの頃、雇われていた召使いがモデルになっているらしい。

個人的には、武術の練習シーンが気になった。

百人くらいの生徒が「にじゅはち!にじゅく!さんじゅ!さんじゅいち!」と数えながら棒を振り回している。拙い日本語をこそばゆく思っていたが、ひと段落すると武術の達人が現れる。

「これから妙技を見せる」と目隠し。両手の指を頭の上でクロスさせ、片足立ち。

生徒と観客たちは「???」。

「やってみろ」という達人。しかし、誰もできない。

主人公のクレオ以外は。

そんなわけないだろうと、ぼくもやってみる。すぐにフラフラして足が着いてしまう。結局できなかった。

あと、そもそもの話だが、この作品、メキシコの話なのにタイトルが「ローマ」となっている。なぜだかは最後までわからなかった。

とはいえ、みておいて損はない作品だと思う。Netflixの視聴環境がある方は是非とも視聴してほしい。そして妙技にも挑戦してほしい。

きっとできないから。

https://www.netflix.com/jp/title/80240715

本人が演じる再現ドラマ「15時17分、パリ行き」をみて、映画ってなんだろうと思う

$
0
0

f:id:hobiwo:20190105005117p:plain

映画「15時17分、パリ行き」をみた。

言ってしまうと、巨匠クリント・イーストウッドが監督した、上質な再現ドラマ。

「ハドソン川の奇跡」も「ザ!世界仰天ニュース」のような再現ドラマ感があったが、本作ではさらにパワーアップしている。

あらすじはこんな感じ。

ちびっこの頃は問題児だったアメリカ人の仲良し三人組。二人は軍隊に入り、一人は大学生に。離れ離れになったけど、夏休みは三人でヨーロッパ旅行。あちらこちらを観光した後、アムステルダムからパリ行きの列車でテロリストに遭遇。

驚きなのはこれが実話で、しかも主役の三人組を本人が演じているところ。

テロリストとの格闘シーンももちろん本人が再現。犯人を取り押さえる協力者も本人、犯人に撃たれた被害者も本人、それを見守る乗客も本人。流石にテロリストは役者さんだけど、それ以外のみんながみんな当時を再現しているのでこの上なくリアル。

このシーンをみながら思う。

これ以上にリアルなシーンって作れるのだろうか。無理なんじゃないかと思う。

勲章をもらうシーンは、当時の映像がそのまま使われていた。受賞している本人が本編を演じているのだから当然なのだが、なんとも不思議な感覚に陥る。

映画として面白いかどうかは別だが、なかなかに考えさせられる興味深い作品だった。

2019年になったことだし、プロフィール画像を変えてみた

$
0
0

このブログ、ホビヲログを開設した当初、設定していたプロフィール画像がこちら。

f:id:hobiwo:20190109061551p:plain

はてなブログの「絵を描く」機能で作成した画像だった。

目も怖いし、口も怖い。全般的に怖い。
途中、白目を白く塗った。

f:id:hobiwo:20190109064933p:plain

怖さが強調された気がする。

このままで2年くらいやっていたが、
iPad Pro を買ったことだし、2018年にこんな感じにしてみた。

f:id:hobiwo:20190109061555p:plain

線はスッキリしたが、目の下のクマが強調されてしまった。
怖さはまったく解消されていない。

というわけで

2019年になったことだし、平成も終わることだし怖くないやつにしてみた。

f:id:hobiwo:20190109072528p:plain

ポイントは、黒目を大きくしたところだ。

ある鳴かず飛ばずの漫画作品に、「黒目を大きくしたらいい」と先輩がアドバイス。
半信半疑で作者が実践すると、その途端に人気が出たと聞いたので。

2019年、そうなるといいなあ。

今週のお題「2019年の抱負」

スタバによく行く人はスタバカードを購入すべきだと思う

$
0
0

f:id:hobiwo:20190110012456p:plain

スタバによく行くようになって思った。

店員さんの感じも良く、居心地も良い。しかし、不満がある。ショートサイズ一杯の料金が302円という点だ。

小銭がなく1,000円札で支払いをしたら698円ものお釣りが返ってきた。意図せず硬貨をコンプリート(500円玉1枚、100円玉1枚、50円玉1枚、10円玉4枚、5円玉1枚、1円玉3枚)したかたちだ。

おかげで、財布は小銭だらけ。この憎っくき2円め、と恨めしく思った。

回避策を検討する中でスタバカードの存在を知る。スタバのプリペイドカード、調べるとなかなかに良さげ。

カードの料金は無料。スタバカードの番号を公式アプリに登録すれば、スマホのみでお支払いできるようになる。クレカをアプリに登録すればオートチャージ機能がつかえる。会員登録すればポイントも貯まるし、ワンモアコーヒーが108円で飲める(会員登録しないと162円)。

というわけで、302円の2円に困っている人、ちょっと便利にお会計したいスタバ好きな人にとっては、スタバカードは必須だと思った。

みなさまも機会があれば是非!


シャマランが描くスーパーヒーロー三部作の二作目「スプリット」をみたよ(ネタバレあり)

$
0
0

f:id:hobiwo:20190113050547j:plain

もしも超能力者が現実にいたら、どれほどの能力が妥当なのか?

目からビームを出したり、透明になったり、空を飛んだりはしない。地に足のついた超能力はなんだろう。

そんな疑問に答えてくれるのがM・ナイト・シャマランのスーパーヒーロー三部作だ。彼は恐ろしいまでの演出力でありえそうな超能力者を描き、マーベルとDCコミックスに次ぐスーパーヒーローユニバースの第三極を作り出そうとしている。

その三部作の二作目にあたる「スプリット」をAmazonプライムビデオでみた。

スプリット (字幕版)

スプリット (字幕版)

「スプリット」に出てくるのは、23人の人格を持つ多重人格者。24人目の人格を生み出そうとする人格たちとそれを止めようとする理性ある人格との戦い、そしてそれに巻き込まれた女子高生の戦いが描かれる。

23の人格のうち、ちゃんと出てきた人格は4人くらいだろうか。良識ある人と、悪い人と、女の人と、ちびっこくらい。あとはよくわからなかった。

女子高生役の人は目が離れて印象的な顔立ち、どこかで見たことあると思ったら「ウィッチ」の女の子だった。

ウィッチ(字幕版)

ウィッチ(字幕版)

本作「スプリット」で、シャマランが描いた超能力は、信じることで生み出される強靭な肉体だった。鉄砲で撃たれても大丈夫な強靭な肉体、デコボコしている壁であれば登れる恐ろしいまでの指の力。

その能力がどう世間を騒がすのかは、三作目の「ミスター・ガラス」で描かれるはずだ。

死んでも死なないタフなやつ、悪に魅了されたガラスのように脆い男、そして自身をライオンのように強いと信じる人格を持つ男。この三人の戦い、三つ巴をコメディ以外の何者でもないと思ってしまうのはぼくだけだろうか。

1月18日に公開される「ミスター・ガラス」が今から楽しみだ。

youtu.be

ブログ初心者に贈る言葉

$
0
0

f:id:hobiwo:20190114080314j:plain

あなたは壇上に立ち、1,000人の聴衆を目の前にしている。隣の司会者が言う。

「好きなことを話してください」

きっと手に汗をにぎり、喉が渇き、膝がガクガクするだろう。人々の視線を浴び、自分が試されている気がする。2,000の眼に自分はどう映っているのか、どう思われているのか。

ブログだとそんなことは気にしないかもしれない

はじめたころは、1日の訪問者は数人程度。ゼロの日もあるかもしれない。しかし毎日更新し、月日が経つと徐々に訪れる人が増えるはずだ。順調にいけば、1日10人、100人、1,000人と。

あなたが書いた記事が多くの目に触れる。誰かの人生に影響を及ぼすかもしれない。あなたの考えや経験談が、だれかを救うかもしれない。逆に、悲しませ、辛い思いをさせるかもしれない。

解析ツールの管理画面に表示される数字。訪問者数が1,000あれば、1,000人を前に話しているのと同じことだ。ブログは日記とは違いメディアである。それを忘れてはならない。

あなたは聴衆を前に何を話すのだろうか?

もちろん何を書いてもいい。

だが、これだけは知っておいてほしい。ブログで利用するイラストに困ったら、ホビヲノエがおすすめだ。

かわいいイラストがたくさんあるので、きっとステキなブログになるはずなので。

e.hobiwo.com

今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」

インスタ映えするイラストを描きたい

$
0
0

f:id:hobiwo:20190115070613j:plain

描いたイラストをインスタに投稿しているが、どうにも映えない。

イラスト関連のハッシュタグをクリックすると、傑作で溢れている。写真みたいな美人さん、温かみのあるパステルカラーの動物たち、モノクロ世界で見つめ合う美男美女。

こんなのを描きたい。どうすれば描けるのだろうか。

ポイントは3つほどある気がする。

デッサン力を鍛える

iPad だと簡単にできるのでついついやってしまうトレース。手の関節、足の関節がどうなっているのか。顔の中のパーツはどう配置されているのか、写真をなぞって描くことがある。そうではなく、対象物をよく見る。影を見る。光の当たり方を見る。

配色をなんとかする

どぎつい色を使ってしまいがちで目が痛くなる。配色を意識する。明るいイコール楽しいではない。もしくは一色のみで描いてみる。

一貫したテーマを持つ

思いつくままに落書きを投下するのではなく、一貫したテーマを持ってアップしたい。筆づかい、投稿するイラストの背景色の順番、作品テイスト、統一感があるタイムラインをみるとポリシーを感じられる。

まとめ

平成も終わることだし、絵の学校にでも通おうかしら。

www.instagram.com

一匹オオカミはかっこいいと思ってたけど、そうじゃないらしい

$
0
0

f:id:hobiwo:20190123075228j:plain
チームワークについて考える一匹オオカミ

一匹オオカミってかっこいいものだと思ってた。妥協せず、媚びることなく自分一人で力強く生きている。組織に依存せず独立した強烈な個。そんなイメージがあった。

しかし、実際は違うようだ。

「ざんねんないきもの事典」の142ページ目に、一匹オオカミは弱い、とある。

おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

記載によると、基本的にオオカミは群れで生活するが、力の弱いものはつまはじきにあい、仲間に入れてもらえない。しかたなく一人で生きていくという。ざんねんな生き様というのだ。

人間の世界ではどうだろう。一匹オオカミはどんな人なのか。

そういう人は、はてなブログをやっているような気がする。そして、チームワークについてなにか語れと言われても困る人だと思う。

ぼくみたいに。

LINE WORKS×はてなブログ特別お題キャンペーン#チームワーク

LINE WORKS×はてなブログ特別お題キャンペーン「#チームワーク」を語ろう!
sponsored by LINE WORKS

Amazonプライムとは、げに恐ろしきものなり

$
0
0

笑顔のAmazon
Amazonの憂鬱

何かを契約しよう、何か買おう。
そう思ったら、選択肢の中にはいつもAmazonがある。

お買い物なら、

  • Amazon
  • 楽天
  • Yahoo!ショッピング

クレジットカードなら、

  • Amazon Mastercardクラシック
  • 楽天カード
  • ダイナースクラブカード

動画サービスなら、

  • Amazonプライム・ビデオ
  • Netflix
  • Hulu

音楽サービスなら、

  • Amazonミュージック
  • Spotify
  • YouTubeミュージック

フォトストレージサービスなら、

  • Amazonフォト
  • Googleフォト
  • iCloud

スマートスピーカーなら、

  • Amazon Echo
  • Google home
  • LINE clova

といった具合。

しかも、

動画、音楽、フォトストレージは月額400円のAmazonプライムにインクルードされているもの。

破格の値段である。

お得だからAmazonでいいや、となんでもかんでもAmazonを選んでいるともう抜け出せなくなってしまいそうで怖い。

それでいうと、Kindleも、FireStickTVも買っちゃったし、もう抜け出せないのかもしれない。

一日一日が過ぎていくのが、信じられないほど早い

$
0
0

f:id:hobiwo:20190125053353j:plain
棺桶にまっしぐらなおじさん。

噂には聞いていたが、想像以上に早い。こんなに早いとは思っていなかった。

布団から出て、気がつけばもう布団に入り、あっという間に一日が終わる。その調子で、一週間、一ヶ月が過ぎていく。こんなことでは、一年も十年もすぐだろう。

棺桶にまっしぐら、である。

効果的な対策は、日々のルーティンに終始しないことらしい。

行ったことない場所に行く、知らないことを学ぶ、新しいことに挑戦する、いつものメンバーではなく初対面の人と会う。そういった刺激が肝要だという。チコちゃんが言っていた。

光陰矢の如し。一日一日を大切に過ごさねば。

皆様におかれましても、有意義な一日をお過ごしください。

www.hobiwo.com

みんなで筋肉体操をすればいいというので、毎晩やっている

$
0
0

f:id:hobiwo:20190128073555j:plain
筋肉体操をするティラミスマン

インフルが蔓延する今、人混みは避けるべき。しかし、ただ家でじっとしていてはいけない。体調管理をしっかりしなければ。では、なにをやるべきなのか。そう、筋肉体操だ。

NHKの「みんなで筋肉体操」、現在6本のオフィシャル動画がYouTubeで公開されている。1本あたりの動画時間は5分。一日2本、10分を筋トレに費やしている。

どのようなトレーニングなのかは動画を見ていただいた方が早い。

それではいってみよう。

腕立て伏せ

  • フルレンジ・プッシュアップ
  • ハイスピードプッシュアップ

腹筋

  • フルレンジ・ノンロック・クランチ
  • ノンロック・レッグレイズ

スクワット

  • スローtoクイック スクワット
  • ブルガリアン・スクワット

背筋

  • マニュアルレジスタンス・ローイング
  • フルレンジ・ノンロック・スーパーマン

腕立て伏せ2

  • 60秒インターミッテント・プッシュアップ
  • エキセントリック・プッシュアップ

腹筋2

  • ハイスピード・ニーアップ・クランチ
  • ニーレイズ&ストレート・レッグダウン

スクワット2

  • フルボトム・スケーター・片足スクワット
  • ハイスピード・ノンロックスクワット(

背筋2

  • マニュアルレジスタンス・ロウローイング
  • ハイスピード・スーパーマン

まとめ

いまのところインフルエンザにはかかっていない。風邪もひいていない。みなさんも機会があれば是非!

今週のお題「冬の体調管理」


シーアのミュージックビデオばっかり見てる

$
0
0

f:id:hobiwo:20190201064211j:plain

2018年大晦日、「Lemon」を歌う米津玄師。その前で踊るダンサーが気になった。

しかし、知人から言われた。

「あれはどうみてもシーアのミュージックビデオのパクリだ」

コンテンポラリーダンスだし、パクるとかそういうのじゃないだろうと思ったが、念のためYoutube で確認。

シーア「シャンデリア」

たしかに似ている。涙を表現する仕草とか明らかに意識している気がする。あと、シーアちゃんめっちゃ踊るの上手いし、歌も上手。

他のも見てみた。

シーア「ビッグガールズクライ」

顔芸のみで最後まで画をもたせる力がすごい。

シーアちゃんめっちゃ踊るの上手だし、歌も上手いし、顔芸も最高。

シーア「チープスリルズ」

男性ダンサーを従えてのコミカルなダンス。楽しい。

あれ? 左奥で歌ってるのは。。。? あれが、シーアか!

まとめ

顔出ししない覆面シンガーのシーア。その化身として踊りまくるのは、踊るの上手で顔芸も見事なマディ・ジーグラーちゃんだった。

紅白のダンス演出は、シーアのミュージックビデオを意識していたと思うけど、あれはあれでよかったと思う。

あと、米津玄師は「LOSER」で実際にクネクネと踊ってるから、そっちはそっちで偉いとも思った。

鼻毛カッターを買ったけど、なかなかに使い出がある

$
0
0

f:id:hobiwo:20190203061410p:plain
鼻毛が出ている鼻

鼻毛が出ているおじさんを見た。

ひょっとしたら自分も出ているのではないか。不安に思い、鼻の穴入り口付近に手をやる。ある。つまめるほどの長さの毛が。このまま放置していてはひょっこりと顔を出してしまいそう。

人差し指と親指の爪でキュッと挟む。ひっぱるもスルッと滑って抜けない。なんども挑戦して、やっと抜ける。かなりの刺激に涙が出そうになる。

まだまだある鼻毛。もう一本、もう一本と抜く。まだ右側の穴だけ、左の穴は未着手だ。

抜きながら思った。

そうだ!鼻毛カッターを買えばいいじゃないか!

amazonで調べると、レビューが3,600件以上付いているアイテムがあった。値段も896円と手頃。

正式な商品名は、エチケットカッター。商品説明を読んで驚いた。

鼻毛以外もお手入れできるというのだ。

耳毛も、眉毛の生え際も対象となるらしい。お得感半端ない。

早速ポチってみた。

翌日、無事到着。過剰包装の中から取り出す。自宅にあった単3電池を一本入れて、ONに。モーターの回転音。音はするが刃は見えない。差し込みある円柱形の中に隠されている。

おもむろに鼻毛カッターの先を穴に差し込む。動かしていくと、ジョリジョリ、ジョリジョリと音を立てて毛が吸い込まれていく。

楽しい。すごく楽しい

ジョリジョリがなくなるまで、ずっとやってしまった。鼻の穴の毛も、耳の穴の毛も、眉毛の生え際も全部剃りまくる。

もっと早く買っておけばよかった。心からそう思った。

パナソニック エチケットカッター 白 ER-GN10-W

パナソニック エチケットカッター 白 ER-GN10-W

朝起きたら、ジョンが冷たくなっていた

$
0
0

f:id:hobiwo:20190214001848p:plain
冷たくなる前のジョン

ドアを開けると床に横たわっている。声をかけても起き上がらない。近くに行き、触ると冷たい。

「ああ、やっぱり逝ってしまったのか」

驚きはなかった。もう立とうにも立てないほどに弱っていたのだ。抱っこすると骨と皮だけだった。

昨晩は起き上がろうとバタバタしていたのを見かねてお腹を支えて立たせる。どこかに行きたそうなので、その方向についていく。コックリさんを動かすように。

ジョンは懸命におしっこシートの上まで行き、用をたした。

そういえば16年前、はじめて我が家に来た時も、おしっこシートを必死に探して用をたしていたっけ。あの時を思い出した。

食欲がなくなってもうだめだと思った2年前。食事をドックフードにしたら奇跡の復活を遂げ、死んでも死なないタフなやつの呼び名をほしいままにしていたジョンだが。さすがにもう最期だった。

www.hobiwo.com

冷たくなったジョンを横に、ペット葬儀会社に連絡。亡骸と一緒に大好きだったふかし芋とお花を箱に入れてお見送りをする。

ジョン、ありがとう。一緒に遊んでくれて、一緒に散歩してくれて、たくさんの喜びをありがとう。

ツイッターを見たら記念日なのでお祝いのツイートをしようと通知が来ていた。ツイッターを始めて3年らしい。そんなこんなで祝う気にもなれないよ。

関連記事

www.hobiwo.com

www.hobiwo.com

いまさらだけど「SNOW」ってすごいアプリだと思う

$
0
0

「SNOW」というアプリを使うと、とってもかわいくなるらしい。

設定次第で、アゴがシュッとなって、目がぱっちりして、美白みたいなことになる。プリクラみたいなものだ。

ぼくが描いたイラストの女の子もそうなるのか実験してみた。

オリジナル画像はこちら

f:id:hobiwo:20190221010053p:plain

鼻毛カッターの使いすぎで鼻血が出てしまった時の様子をビジュアル化したものだ。

www.hobiwo.com

写真っぽい雰囲気にもできる

f:id:hobiwo:20190221010100j:plain

ちょっとしたお化粧もボタンひとつで

f:id:hobiwo:20190221010106j:plain

猫にも

f:id:hobiwo:20190221010113j:plain

豚にもなれる

f:id:hobiwo:20190221010117j:plain

小顔にして目もぱっちりできる

f:id:hobiwo:20190221010123j:plain

おじさんにも

f:id:hobiwo:20190221010129j:plain

試合に負けたボクサーにも

f:id:hobiwo:20190221010135j:plain

謎の仮装も

f:id:hobiwo:20190221010140j:plain

ハゲ親父にも簡単になれる

f:id:hobiwo:20190221010144j:plain

まとめ

いやあ、SNOWってすごいアプリだ。みなさんも機会があれば是非!

今週のお題「雪」

お土産にご当地クラフトホリックを買ってきてと言われたので調べた

$
0
0

f:id:hobiwo:20190304073249j:plain

お土産にご当地クラフトホリックを所望された。

クラフトホリックとは何者なのか、調べると公式サイトに説明がある。

クラフトホリックとは

クラフトホリックはクラフト星の生物(宇宙人)です。今は地球に遊びにきているのです。
クラフトホリックは分身できるので、たくさん分身して色々な人の家に遊びに行っています。
クラフトホリックは年齢・性別を問わず、誰にでも合う不思議な能力を持っているので、みんな
クラフトホリック=クラフト中毒になってしまうのです。

クラフトホリック公式サイトをチェック!

そういう設定らしい。

一見するとうさぎ、くま、ねこ、さる、のようにも見えるが地球外生命体とのこと。

全国津々浦々、ご当地モチーフをイメージした柄になり、胸にモチーフごとの缶バッジをつけ、地域限定商品として600円(税別)で売られている。

いかにも商業主義的なアイテム。お土産ってそういうものじゃないと思いつつも全国どこにどれほどの種類があるのかを調べた。

ご当地クラフトホリックはどれほどの種類があるのか?

f:id:hobiwo:20190304073316p:plain

北海道・東北地方(30種類)

  • 北海道 6種類 ※ラベンダー、メロン、まりも
  • 秋田 2種類 ※なまはげ
  • 岩手 4種類 ※チャグチャグ馬コ、わんこそば
  • 青森 2種類 ※りんご
  • 山形 6種類 ※さくらんぼ、ラフランス、だだちゃ豆
  • 宮城 6種類 ※ 七夕、笹かま、ずんだソフトクリーム
  • 福島 4種類 ※あかべこ

北海道のご当地クラフトホリック一覧
東北地方のご当地クラフトホリック一覧

関東地方(28種類)

  • 東京 12種類 ※雷門、パンダ、バナナ、タワー
  • 神奈川 6種類 ※中華街、セーラー
  • 千葉 2種類 ※落花生
  • 栃木 4種類 ※スカイベリー、餃子
  • 群馬 2種類 ※だるま
  • 茨城 2種類 ※納豆

関東地方のご当地クラフトホリック一覧

中部地方(76種類)

  • 富士山 2種類
  • 愛知 18種類 ※金シャチ、名古屋城、エビフライ、小倉トースト、八丁味噌、まねきねこ、観覧車、ういろう
  • 静岡 22種類 ※みかん、お茶、いちご、うなぎ、いちご(チョコ)、お茶娘、わさび
  • 伊豆・箱根 2種類 ※伊豆饅頭
  • 山梨 4種類 ※ぶどう、桃
  • 長野 6種類 ※りんご、わさび
  • 新潟 2種類 ※笹団子
  • 岐阜 8種類 ※さるぼぼ
  • 三重 10種類 ※真珠、松坂牛、伊勢海老
  • 北陸 4種類 ※カニ、恐竜

中部地方のご当地クラフトホリック一覧

近畿地方(70種類)

  • 大阪 16種類 ※たこ焼き、大阪城、串カツ、お好み焼き、ちんどん
  • 京都 18種類 ※舞妓、八つ橋、京野菜、お茶、新撰組、伏見稲荷、大文字送り火
  • 兵庫 10種類 ※たまねぎ、たこ、コウノトリ、姫路城、ポートタワー
  • 奈良 4種類 ※大仏、鹿
  • 和歌山 12種類 ※みかん、パンダ、うめ干し
  • 滋賀10種類 ※たぬき、琵琶湖、彦根城、近江牛、糸切り餅

近畿地方のご当地クラフトホリック一覧

中国地方(10種類)

  • 広島 8種類 ※もみじ饅頭、宮島、広島焼き
  • 山口 2種類 ※ふぐ

中国地方のご当地クラフトホリック一覧

四国地方(10種類)

  • 香川 2種類 ※うどん
  • 徳島 2種類 ※鳴門金時
  • 愛媛 4種類 ※タルト、坊っちゃん列車
  • 高知 2種類 ※カツオ

四国地方のご当地クラフトホリック一覧

九州地方・沖縄(50種類)

  • 福岡 10種類 ※明太子、とんこつラーメン、あまおう、太宰府
  • 大分 6種類 ※かぼす、地獄鬼、温泉
  • 宮崎 6種類 ※サーフィン、マンゴー、地鶏
  • 佐賀 6種類 ※バルーン、むつごろう、いか
  • 長崎 6種類 ※カステラ、佐世保バーガー、長崎くんち
  • 熊本 4種類 ※からしれんこん、すいか
  • 鹿児島 6種類 ※しろくま、黒豚、西郷どん
  • 沖縄 6種類 ※シーサー、パイン、ジンベエザメ

九州地方のご当地クラフトホリック一覧
沖縄のご当地クラフトホリック一覧

戦国時代・その他(18種類)

  • 戦国 14種類 ※伊達政宗、忍者、加藤清正、武田信玄、上杉謙信、直江兼続、前田慶次
  • その他 4種類 ※無事かえる、アロハ

戦国時代・その他のご当地クラフトホリック一覧

まとめ

ご当地クラフトホリックは、2019年3月時点で292種類存在する。コンプリートするためには175,200円(税抜)が必要。一番種類が多い都道府県は静岡県の22種類、次いで愛知県と京都府の18種類。いちごやわさびなど被っているモチーフもあるが缶バッジで差異を出している。

とりあえず、希望のご当地クラフトホリックを2個買ってきた。公式サイトの新着アイテム情報をチェックすると次々に新作が追加されているようだ。コンプリートは夢のまた夢だろう。

みなさまも、機会があれば是非!

Viewing all 610 articles
Browse latest View live