Quantcast
Channel: ホビヲログ
Viewing all 610 articles
Browse latest View live

急に中指が腫れたので「中指 腫れる」で検索したらすごく不安になった

$
0
0

「いい天気だなあ。青い空、白い雲、緑もきれい。本当に良い日曜日だ」

そんなことを思いながら遊んでいたら、左手中指が急に痛くなった。見ると赤く腫れている。知らない間に骨が折れたのかと思ったが、指は曲がる。虫に刺されたのかもしれない。

患部をみた子供は、猛毒を持つ虫に刺されたのだと断定し、「これは毒レベル2だ。3じゃない、2だ」と謎のレベル設定をしてくる。

怖くなり「中指 腫れる」でGoogle検索する。恐ろしい診断結果が待っていた。

1.リウマチでしょう。

「中指 腫れる」の検索結果第1位は、Yahoo!知恵袋のこの質問だった。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

朝起きたら、右手の中指が腫れていました。固くなり、大きさも、何ミリが大きくなっています。そして動かしにくいです。

右と左の違いはあれど、同じような状況。親にはキーボードの使いすぎと言われたとのこと。もし、親がいたら言われそう。

ベストアンサーは、自身のリウマチ経験を語った人の回答だった。情報が少ない中、自分の経験を述べてくれている。ありがたい。

「リウマチでしょう。本日からお薬を始めましょう」

しかし後日追記された、質問者のコメントではリウマチではなかったようだ。

知り合いからの情報によると、虫さされのようです。徐々に治ってきました。

よかったですね。

2.「ひょうそ」でしょうね。

「中指 腫れる」の検索結果第2位は、Yahoo!知恵袋のこの質問だった。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

左手中指が急に痛み、腫れてきました。ぶつけたり、虫に刺されたりしていません。痛みは治まりましたが、蚊に刺されたようにプクっと腫れた状態です。

Yahoo知恵袋で質問されたこの人と、ほぼ同じ症状だ。ベストアンサーを確認する。

「ひょうそ」でしょうね。

いきなりの確信に満ちた診断結果。ひょうその画像検索結果と症状を記したページにリンクがなされている。確認すると、ちょっと腫れ具合が違う。ぼくはひょうそではないようだ。

3.私ならまず皮膚科に行きます。

「中指 腫れる」の検索結果第3位は、Yahoo!知恵袋のこの質問だった。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

左手中指だけ腫れています。何科に行けばいいのでしょうか?

と質問者。よく読むとぼくの症状とは違うが、どこに行くべきかは知っておきたい。ベストアンサーに選ばれたのは、まず皮膚科ということ。

私ならまず皮膚科に行きます。そこでもらった薬などで数日様子をみて改善がなければ内科とか…。

あいにく今日は、日曜日。急患で診てもらうほどの緊急性はない(と思う)。もう少し様子をみよう。

4.リュウマチ、痛風、へバーデン結節、ブシャール結節、母指CM関節症、腱鞘炎、腎臓障害

「中指 腫れる」の検索結果第4位は、この記事だった。悪化すると怖い7つの病気について紹介している。お悩み解決どっとこむ。

onym-k.com

7つの病気すべてが重い。怖くなった。

  1. 第2関節の腫れ!「リュウマチ」
  2. 足の指も痛いなら「痛風」
  3. 第一関節の腫れは、「へバーデン結節」かも
  4. 第2関節の痛みなら、「ブシャール結節」の可能性
  5. 関節の老化!?「母指CM関節症」
  6. 腕・指の使い過ぎ…「腱鞘炎」
  7. 生活習慣病かも。「腎臓障害」

いかがでしょう、「たかが指が腫れるだけ」と甘く見ずに、指が腫れる症状から考えられる様々な怖い病気に関する知識を頭に入れ、症状が出たら早めの受診をしましょう。

甘く見てはいけないとのことで、読み終わってメチャクチャ不安になった。

ドラッグストアのおじさんにきいてみた

家に帰る途中、ドラッグストアに寄って薬剤師のおじさんを捕まえた。

「見てください。ここ、中指が腫れてるのです。ちょっと紫になってきました。虫に刺されたのかもしれません」

「毒レベル2です。3じゃないです。」と、子供がフォローする。

「とりあえず、患部をよく洗って冷やしてください。虫刺されだったらムヒの強いやつがいいけど、ちょっと様子見たら?」と、商売っ気のないおじさん。

深々とお辞儀をし、何も買わずに店を出る。日曜日の今日は病院がやってないから専門家の意見を無料で聞こうと思った意地汚い人だと思われないように、できるだけ紳士な振る舞いをしたつもりだ。

一夜明けて

かなり腫れが引いているが、患部がすこし黒くなっていた。昨日は散々騒いだが、自然に治っていくかもしれない。もう少し様子を見てみようと思う。

f:id:hobiwo:20170515064032j:plain

よく考えれば、腫れに気づくちょっと前までドッヂビーをやっていたのでそれが原因かもしれない。

ラングスジャパン(RANGS) ドッヂビー 270 エースプレイヤー

ラングスジャパン(RANGS) ドッヂビー 270 エースプレイヤー

みなさまも、中指が腫れた時は気をつけてほしい。


ソンタくんが、アベマTVのニュース番組『AbemaPrime』デビューした!

$
0
0

ツイッターのタイムラインを眺めていたら、気になるツイートが流れてきた。

「ん?」

f:id:hobiwo:20170524070839j:plain:w300

「これは!!!ソンタくんじゃないあぁあああああああああ!!!!」

ソンタくんは、誰でも無料で使えるフリー素材

忖度が得意な謎のキャラクター。誰でも無料で使えるホビヲノエのフリー素材でもある。

f:id:hobiwo:20170524070933p:plain

かつて忖度についての解説記事で一度だけ登場したソンタくん。

www.hobiwo.com

その後、まったく出番がない。ホビヲノエでフリー素材となるも、得体の知れないソンタくんが利用されることはほとんどなかった。

e.hobiwo.com

しかし、アベマTVのニュース番組『AbemaPrime』スタッフの中に奇特な人がいたようだ。忖度をテーマにした討論番組で、ソンタくんを使いたいと言うのだ。

『AbemaPrime』と言えば、オトナの事情をスルーする!スマホ発の本格ニュース番組。テレビよりもスマホが気になる若者たちが〝本当に知りたいコト〟を真正面から伝えるあの超一流番組である。

news-prime.abema.tv

番組スタッフの人と何度もやりとりした

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hobiwo/20170524/20170524065736.pngソンタくん画像使用について許諾をいただけないでしょうか?

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hobiwo/20170402/20170402102321.pngフリー素材なのでどうぞご自由に。好きに使ってください。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hobiwo/20170524/20170524065736.pngクレジット表記はどうしたらいいでしょうか。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hobiwo/20170402/20170402102321.pngホビヲ で。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hobiwo/20170524/20170524065736.pngソンタくんを作った経緯を教えてください。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hobiwo/20170402/20170402102321.png忖度してください。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hobiwo/20170524/20170524065736.pngソンタくん動かせませんか?

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hobiwo/20170402/20170402102321.png無理です。かってにやってください。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hobiwo/20170524/20170524065736.pngソンタくんの。。。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hobiwo/20170402/20170402102321.pngこれからポケモンGOしますので、連絡が取りづらくなります。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hobiwo/20170524/20170524065736.pngお忙しいところありがとうございました!

一枚のフリー素材を利用するのに、えらく手間のかかることをしているのだなぁ、と感心した。勝手に使ってくれたらいいのに!

さいごに

アベマTVのニュース番組『AbemaPrime』スタッフの方、ありがとうございました。貴重な経験ができました。これからも素敵な番組をつくってください。お体に気をつけて。

なお、ホビヲノエはすべてフリー素材です。リクエストも受け付けます。毎回、期待を裏切るイラストを作成しますので、これにこりず是非ご利用のほどを。

e.hobiwo.com

「○○とデートなう。」に、本当に使っていい画像まとめ

$
0
0

f:id:hobiwo:20170608051352j:plain
引用:橋本環奈、2017年6月5日のツイートより

Twitterで話題となった「○○とデートなう。に使っていいよ」の画像投稿。

橋本環奈‏、真野恵里菜、山寺宏一‏などの超有名人、はたまた「ゆるキャラ」や「超一流企業」を、自分の恋人にできるありがたい申し出。Twitter承認済みアカウントや企業公式アカウントを中心に、本当に使っていい画像を20枚厳選しました。

それでは、いってみよう!

1.彼女(橋本環奈)とデートなう。

2.彼女(真野恵里菜)とデートなう。

3.彼氏(山寺宏一‏ )とデートなう。

4.バナナ(山寺宏一‏ )とデートなう。

5.彼氏(諏訪部順一)とデートなう。

6.彼氏と、いや呉氏と、いや呉市でデートなう。

7.カノジョと遊園地デートなう

8.彼女(宮崎瑠依‏)とメットライフドームでデートなう。

9.ぐでたまとデートなう。

10.彼氏(ふっかちゃん)とデートなう。

11.彼氏(秋山駿/山寺宏一)とデートなう。

12.トラとデートなう。

13.彼猫とデートなう。

14.ばんにゃいとデートなう

15.チュッピーとデートなう

16.彼女(PEEPS!ナビゲーター)とデートなう。

17.彼女(セイウチ)とデートなう。

18.彼氏(アスパラ君 )とデートなう。

19.彼氏(工具)とデートなう。

20.彼氏(緑色の人)とデートなう。

こちらのイラストは、かわいい無料イラスト素材集「ホビヲノエ」のフリー素材です。

これを機会に是非ともご利用いただけますと幸いです。
もっとたくさん無料イラストをチェックする場合は、こちらをクリック!

↓↓↓↓↓

e.hobiwo.com

まとめ

「○○とデートなう。に使っていいよ」の本当に使っていい画像を紹介しつつ、かわいい無料イラスト素材集「ホビヲノエ」をPRする記事でした。

みなさまのインターネットライフの充実に、少しでも貢献できれば幸いです。

漫画「日本の歴史」を徹底比較!小学館、集英社、角川の3社から選ぶ

$
0
0

自分の子供には歴史好きになって欲しい。ぼくもそう願う親の一人だ。

ただ、学校の教科書だけで子供が歴史好きになるとは思えない。教科書は楽しむものではなく覚えるものだろう。毎週の大河ドラマを視聴するも時代は限られ、進みもよろしくない。もっと身近で歴史を楽しめるもの、、、そうだ漫画だ!漫画であれば楽しく歴史を学べるに違いない。

「日本の歴史」の漫画は、大手各社から出版されている。絵柄はもちろん、冊数も編集スタンスも異なる。安くはない買い物。場所もとるし、この選択は失敗したくない。

迷いに迷い、調べに調べた結果、選択肢は、小学館、集英社、角川の3社に絞られた。それぞれの特徴をまとめて紹介する。

それではいってみよう。

1.小学館「学習まんが 少年少女 日本の歴史」21巻 +別冊2巻

学習まんが 少年少女日本の歴史1 日本の誕生 ―旧石器・縄文・弥生時代―

1981年10月に発行されたものが、1998年2月に「改定・増補版」として新しくまとめられた。30年以上にわたるベストセラーで、2015年時点、累計発行数は1800万部。「ビリギャル」もこのシリーズで日本史を学び、慶応大学に合格したとのこと。

歴史があるためやはり絵柄は古く、懐かしさすら感じる。正直言って今風ではない。イラストは全巻通じて同じテイストで統一されている。歴史の流れを楽しく知る、というよりもガッツリ学習するためのもので、時代ごとに深掘りの解説がある。内容は本格的。中学入試からセンター試験まで、小中高と長く利用できる。

大学受験まで使える「日本の歴史」学習漫画、定番中の定番といえる。

小学館版の目次

  1. 日本の誕生
  2. 飛鳥の朝廷
  3. 奈良の都
  4. 平安京の人びと
  5. 貴族のさかえ
  6. 源平の戦い
  7. 鎌倉幕府の成立
  8. 南朝と北朝
  9. 立ちあがる民衆
  10. 戦国大名の争い
  11. 天下の統一
  12. 江戸幕府ひらく
  13. 士農工商
  14. 幕府の改革
  15. ゆきづまる幕府
  16. 幕末の風雲
  17. 明治維新
  18. 近代国家の発展
  19. 戦争への道
  20. アジアと太平洋の戦い
  21. 現代の日本
  22. 人物事典
  23. 史跡・資料館事典

小学館版を試し読むならこんな感じ

f:id:hobiwo:20181022055339p:plain

f:id:hobiwo:20181022055344p:plain

→ 小学館版「漫画 日本の歴史」をもっとためし読みするならこちら

学習まんが少年少女日本の歴史(23冊セット)

学習まんが少年少女日本の歴史(23冊セット)

2.集英社「学習まんが日本の歴史」20巻

学習まんが 日本の歴史 1 日本のあけぼの (全面新版 学習漫画 日本の歴史)

2016年、18年ぶりに全面改訂。受験界のカリスマ 講師・野島博之先生が総合アドバイザーとして参加。今後の大学受験にも対応できるよう、全20巻中、近現代史が8巻と大幅に拡充している。各時代はそれぞれの専門家が監修し、最新の研究成果も多く紹介。資料ページは、歴史用語や図表などをたっぷり掲載している。

絵柄も今風で、ストーリーもなかなかにおもしろい。解説ページもわかりやすく、最後発の強みが出ている印象。他社は別冊の解説読本がつくが、集英社版は各巻に内包されている。

小学館版同様に、「日本の歴史」をしっかりと学ぶならおすすめのシリーズ。

集英社の目次

  1. 日本のあけぼの 《旧石器・縄文・弥生・古墳時代》
  2. 律令国家をめざして 《飛鳥時代》
  3. 仏教の都 平城京 《奈良時代》
  4. 平安京と貴族の世 《平安時代I》
  5. 院政と武士の登場 《平安時代II》
  6. 鎌倉幕府の成立 《鎌倉時代》
  7. 武士の成長と室町文化 《南北朝~室町時代》
  8. 戦国時代と天下統一 《戦国~安土・桃山時代》
  9. 江戸幕府ひらく 《江戸時代I》
  10. 幕府の安定と元禄文化 《江戸時代II》
  11. ゆらぐ江戸幕府 《江戸時代III》
  12. 開国と幕府の滅亡 《江戸時代IV》
  13. 明治維新と文明開化 《明治時代I》
  14. 日清・日露戦争と国際関係 《明治時代II》
  15. 第一次世界大戦と日本 《大正時代》
  16. 恐慌の時代と戦争への道 《昭和時代I》
  17. 第二次世界大戦 《昭和時代II》
  18. 占領された日本 《昭和時代III》
  19. 高度成長の時代 《昭和時代IV》
  20. 激動する世界と日本 《平成時代》

集英社版を試し読むならこんな感じ

f:id:hobiwo:20181022055349p:plain

f:id:hobiwo:20181022055427p:plain

→ 集英社版「漫画 日本の歴史」をもっとためし読みするならこちら

特典付き 幻の江戸城天守クリスタルアート 学習まんが 日本の歴史  発刊記念特別定価 全20巻セット 2017 (全面新版 学習漫画 日本の歴史)

特典付き 幻の江戸城天守クリスタルアート 学習まんが 日本の歴史 発刊記念特別定価 全20巻セット 2017 (全面新版 学習漫画 日本の歴史)

  • 作者:あおきてつお,早川恵子,幡地英明,河野慶,樋口大輔,柴田竜介,八坂考訓,吉田健二,海野そら太,たなかじゅん,設楽博己,仁藤敦史,高橋典幸,松方冬子,鈴木淳,古川隆久,安田常雄,岸本斉史,荒木飛呂彦,久保帯人,椎名軽穂,浅田弘幸,原泰久,石田スイ,藤崎竜,和月伸宏,東村アキコ,森田まさのり,咲坂伊緒
  • 出版社/メーカー:集英社
  • 発売日: 2017/10/01
  • メディア:単行本
  • この商品を含むブログを見る

3.角川 まんが学習シリーズ「日本の歴史」15巻 +別冊1巻

角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 1 日本のはじまり 旧石器~縄文・弥生~古墳時代

2015年、KADOKAWAの創業70周年を機に刊行。歴史の大きな流れをつかむのが狙いで、「人物を中心とした物語」と「時代の大きな流れ」の二つを主眼に構成されている。

他社と比べ解説ページは控えめで、マンガページの比率が高い。絵柄も今風でストーリーもおもしろいが、これだけで中学受験などという考えは持たない方がいい。歴史に興味を持つ、歴史が楽しくなる、そのきっかけのマンガと考えれば間違いなく良書である。

従来の学習まんがはハードカバーの菊型だが、角川版はソフトカバー&四六判。軽くて持ち運びも楽、収納しやすいというメリットも。逆に、耐久性は不安だが、マンガとしては正しい選択だと思う。

角川版の目次

  1. 日本のはじまり:旧石器~縄文・弥生~古墳時代
  2. 飛鳥朝廷と仏教:飛鳥~奈良時代
  3. 雅なる平安貴族:平安時代前期
  4. 武士の目覚め:平安時代後期
  5. いざ、鎌倉:鎌倉時代
  6. 二つの朝廷:南北朝~室町時代前期
  7. 戦国大名の登場:室町時代中期~戦国時代
  8. 天下統一の戦い:安土桃山時代
  9. 江戸幕府、始動:江戸時代前期
  10. 花咲く町人文化:江戸時代中期
  11. 黒船と開国:江戸時代後期
  12. 明治維新と新政府:明治時代前期
  13. 近代国家への道:明治時代後期
  14. 大正デモクラシー:大正~昭和時代初期
  15. 戦争、そして現代へ:昭和時代~平成
  16. 「歴史まるわかり図鑑」

角川版を試し読むならこんな感じ

f:id:hobiwo:20181022055436p:plain

f:id:hobiwo:20181022055431p:plain

→ 角川版「漫画 日本の歴史」をもっとためし読みするならこちら

角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻+別巻4冊セット

角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻+別巻4冊セット

まとめ

というわけで、わが家は角川のまんが学習シリーズ「日本の歴史」を購入した。

なかなかにおもしろい。漫画として普通に楽しめる。今のところ、子供も飽きずに繰り返し読んでいる。

子供は別巻の「歴史まるわかり図鑑」がお気に入りの様子。ちょっと遠出するときには鞄にいれて、移動中に読んでいる。親としてはうれしい限りだ。

検討の結果、サクサク読める角川版にしたが、今後もっと歴史を学びたいとなったら小学館版、集英社版の購入も検討したい。大学受験まで使えるのなら元が取れるだろう。

決して安い買い物ではないので、しっかりと吟味、比較してとっておきの漫画「日本の歴史」を選んでほしい。

IMAXシアターで、地獄のような「ダンケルク体験」をしてきた

$
0
0

f:id:hobiwo:20170910090223p:plain

待ちに待ったクリストファー・ノーラン監督最新作「ダンケルク」が、公開された。

第二次世界大戦、ダンケルクに取り残されたイギリス兵救出作戦を描く106分。圧倒的な映像表現に観客は戦場に放り込まれたかのような感覚になるらしい。

ノーランファンとして、一映画ファンとして、「ダンケルク」は映画館で観るしかない。戦争映画が苦手で三半規管が弱いぼくだが、初日に、IMAXシアターで、ダンケルク体験することにした。

IMAXの劇場で調べると、最前列しか空いていない。

どうせなら前の方が臨場感があって、楽しめるはずだ。そう思い、チケットを予約。IMAX料金500円がプラスされ、2,300円。なかなかのお値段。

はじめてのIMAX体験だ。

席に着く。画面がアホほどデカイ。とてもじゃないが視界に収まりきらない。どこを観ればいいのかわからない。見逃してる部分があるのではないかと不安になる。それほどまでにデカイ。

いつもスマホやノートPCの小さな画面で観ているので、この情報量をしっかりと受け止められるのかと不安になる。2,300円の元は取れるだろうか。不安に思っていると、本編前の宣伝がはじまった。

登場した東宝の若手女優がデカイ。巨人である。見上げなければ顔が確認できない。まだ初々しい彼女の演技が圧倒的な大画面に投影され、少しこそばゆい感じになっていると次は予告映像。細切れのカットに目が追いついていかない。字幕の文字も相当な大きさ。1文字は、マンホールほどのサイズがありそう。

デカイな〜、デカイな〜、と思っていると、「ダンケルク」の予告も流れる。「大迫力です!」「感動しました!」「最後、泣けました!」絶賛コメントを口にする人々の映像。正直、「これから観るんだからやめてよ」と思ったが、否が応でも期待が高まる。

映画「ダンケルク」にネタバレも何もない

第二次世界大戦の史実を基に製作された作品であり、ネタバレも何もない。

フランスのダンケルク。ドイツ軍に追い詰められたイギリス、フランス軍の兵士たち。ドーバー海峡の向こう側にはイギリス本土が見えている。

しかし、襲いくるドイツ軍。イギリス本国での本土決戦に備え、全兵力での救出ができない。40万人いる兵士たちのうち、3万人救えればいいというチャーチル首相のコメントも。

圧倒的に不足する輸送船の代替として、遊覧船や漁船など、民間の船を徴用し活用することに。はたして、ダンケルクに取り残されたイギリス兵士たちを救えるのか。どうなのか。

そんなお話。

史実のとおりに描かれていれば、33万人を助け出すことに成功する。

ぼくの本当の悲劇は、上映開始半分ほどしてからだった

本国に戻りたい。なんとかドイツ兵から逃げるも、輸送船を待つイギリス兵で海岸は埋め尽くされている。とてもじゃないが順番がまわってこない。沖に出る船も、ドイツ軍の攻撃により次々に海に沈む。

救いのない地獄のような世界が、圧倒的な映像で積み重ねられていく。

しかし、上映開始半分ほどした頃、ぼくに悲劇が訪れる。気持ち悪くなってきた。酔ってしまったのだ。

荒れる海、揺れる船、閉塞感ある逃げ場のないシーン。かと思えば、敵機襲来により耳をつんざく爆音。動きまわるカメラ。

IMAXシアター全体で気持ち悪くさせにきてる。三半規管が弱く、ゼルダの伝説でも酔って気持ち悪くなるぼくが、この映像体験で酔わないはずがない。

気持ち悪い!吐きそう!助けて!

最前列に座ったのも良くなかった。目のやり場がない。どこを観ても酔う。

生あくびが止まらない。

睡眠はしっかり取った。緊迫感あるシーンの連続なのに、生あくびが止まらない。あきらかに乗り物酔いの兆候。

船底に潜み、ドイツ兵からの攻撃に震えるイギリス兵たち。吐き気と戦い、生あくびがとまらないぼく。申し訳なくなりつつも、物語がどうでもよくなっている。

時計をみると、まだ30分ある。もう無理だ。吐く。

早く助けに来いよ!この話、どうなるか知ってるんだから。早く!死んじゃう!何やってんだよ!遅いよ!

劇中の兵士と共に、ぼくは最前列で必死に戦った。

もうダメかもしれない。何度もそう思った。

まとめ

おかげさまで、なんとか最後まで耐えた。

ただし、スタッフロールはもう無理で、すぐさま席を立ってトイレに駆け込んだ。

クリストファー・ノーラン監督のダンケルク体験。戦争映画が苦手じゃなく、船酔いもあまりしない人にとっては、傑作かもしれない。しかし、ぼくにとってダンケルク体験は、地獄だった。

本作は、本年度アカデミー賞最有力候補らしい。きっと、ぼくほど酔いやすい体質の人は、アカデミー選考委員にはいないのだろう。

もし、三半規管が弱い人が鑑賞しようとするなら、これだけは言っておきたい。酔い止めを飲み、できるだけ後ろの方で鑑賞してほしい。

【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 9カプセル

【指定第2類医薬品】アネロン「ニスキャップ」 9カプセル

チープカシオおすすめ10選!安いカシオの腕時計、またの名をチプカシ

$
0
0

f:id:hobiwo:20180630011151p:plain

今日ご紹介する商品は、チープカシオ!日本が世界に誇るブランド、カシオの名が刻まれた注目の腕時計です。

チープと名がつきますが、安かろう悪かろうではございません。信頼のクオーツ製で、そこらの高級機械式時計よりもずっと正確に時を刻みます。

チープカシオとは、昔から発売されているカシオの低価格帯腕時計のこと。それが近頃、「安くておしゃれ!」「チープなのがかわいい!」とソーシャルメディアを中心にインターネットで話題沸騰。カシオのブランド力と、1,000〜3,000円の価格帯が相まって、ナウなヤングを中心にマストバイのアイテムとなっているのです。

安い、おしゃれ、高性能、三拍子そろったチープカシオ、略してチプカシ。人気が出ないわけがありません。

ここからはアナログもデジタルも、メンズもレディースもひっくるめて、おすすめの人気10製品をご紹介します!お手頃価格にきっとあなたも欲しくなりますよ!

それではいってみましょう!

1.MQ-24-7B2LLJF(アナログ:メンズ・レディース)

CASIO MQ-24-7B2LLJF Men's Analog Watch

MQ-24の白は定番中の定番、一番人気のチプカシです。この上なくシンプルデザインのアナログ腕時計。白い文字盤は視認性抜群で、本体質量はわずか20グラム、一円玉なら20枚!男性・女性を問わず気軽に装着できます。もちろん、安心の日常生活防水仕様で、お値段なんと1,000円前後!チプカシで迷ったらまずはコレです!

2.MQ-24-1B2LJF(アナログ:メンズ・レディース)

[カシオ]CASIO カシオ腕時計 【CASIO】 MQ-24-1B2 MQ-24-1B2 メンズ 【逆輸入品】

さぁ、お次は色違い。全体をブラックで統一したシックなモデルです。針と時字にゴールド色を採用し、視認性も抜群!白の文字盤が目立つオフィシャルな場では、こちらのブラックタイプがおすすめ。男女兼用、日常生活防水仕様です。飽きのこないシンプルなデザインで、お値段1,000円前後!はっきり言って、白も黒もマストバイ!

3.MQ-24-7BLLJF(アナログ:メンズ)

[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード アナログモデル MQ-24-7BLLJF メンズ

3本目もMQ-24のご紹介となりますが、こちらは文字盤の数字が小さめの落ち着いたバージョン。先に紹介した2本と比較する少し地味な印象も受けますが、主張し過ぎないデザインがビジネスシーンでも活躍します。もう、買っちゃっていいんじゃないでしょうか。だって、お値段1,000円前後なのですから!

4.LQ-139AMV-7B3LWJF(アナログ:レディース)

[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード LQ-139AMV-7B3LWJF レディース

これまで紹介してきた3本は、メンズ・レディース問わず、みなさんに愛用される人気の定番です。しかし、腕の細い女性の方には少し大きく感じられるのも事実。「私、腕が細いんです。主張し過ぎないアナログタイプが欲しいのですが…。」そんな方にぴったりなのがこちらのチプカシです!レディース用で1,000円前後!

5.MQ-38-2(アナログ:メンズ)

[カシオ]CASIO カシオ腕時計【CASIO】MQ-38-2 MQ-38-2 メンズ 【並行輸入品】

シンプルよりもゴージャスなのがいい。そんな方におすすめなのが、こちらのMQ-38シリーズ。レトロ感溢れるスクエアタイプで、シックな文字盤のブルーと上品な目盛のゴールドのバランスが絶妙。カラーバリエーションも豊富ですので、ぜひ、お気に入りの一本を見つけてください!お値段1,200円前後!

6.LQ-142E-2A(アナログ:レディース)

[カシオ]CASIO カシオ腕時計【CASIO】LQ-142E-2A LQ-142E-2A レディース 【並行輸入品】

MQ-38が大きい方には、こちらのQ-142がおすすめです。女性向けのシックなチプカシ。一見すると重厚感がありますが、ベゼル(ケース)はプラスチックで薄くて軽く、本体重量はたったの14グラム。1円玉で言うと14枚!シックでおしゃれで軽いアナログレディースウォッチをお探しならぜひ!お値段は1,200円前後です。

7.F-91W-1JF(デジタル:メンズ)

[カシオ]Casio 腕時計 スタンダードデジタルウォッチ 日常生活防水 LEDライトつき F-91W-1JF メンズ

デジタルのチープカシオをお探しなら、チプカシ中のチプカシ、F-91で決まりです!日常生活用防水はもちろん、ストップウオッチ、時刻アラーム・時報、オートカレンダー、12/24時間制表示切替、LEDライトもついてます!さらに電池の寿命は7年!圧倒的に長持ち!しかもお値段は、1,000円前後!信じられません。

8.A158WA-1JF(デジタル:メンズ)

[カシオ]CASIO 腕時計  スタンダード A158WA-1JF メンズ

F-91のメタリック版をご所望なら、こちらのA158WA-1です。機能は同じで、ステンレスのベルトは近未来をイメージさせます。長きにわたって愛される圧倒的造形美はチプカシの白眉。ベルトの調整も容易で、着ける人を選びません。重さは46グラムですので、1円玉46枚ほど!そしてお値段は、2,000円前後となります。

9.A500WA-1(デジタル:メンズ)

【並行輸入品】CASIO BASIC DIGITAL カシオ ベーシック デジタル A500WA-1

デジタルで世界地図が表示されるダサかっこいい究極のチープカシオ。最高じゃありませんか?国内では販売されておらず、海外限定版です。金属製のバンドに樹脂製の本体ですが、安っぽくはなく、過度な期待をしなければ最高にオシャンティな一本です。そして、驚くことなかれ30年以上も続く鉄板デザイン。お値段は3,000円とちょっと!

10.AQ-230A-7BMQYJF(アナデジ:メンズ)

[カシオ]CASIO 腕時計  スタンダード AQ-230A-7BMQYJF メンズ

アナログとデジタルが奇跡のコラボレーション。チープカシオのアナデジウォッチといえば、AQ-230Aです。おじさん向けのようなダサさが逆に素敵と評判の一本。存在感ある大きめのフェイスではありますが、落ち着いたデザインは万人受け間違いなし。時間と日付、そして曜日がしっかりと確認でき機能面も大満足。そして、お値段は2,000円前後です!

まとめ

いかがでしたか?チープカシオのおすすめ10本を、メンズ・レディース問わず、アナログとデジタル、そして最後はアナデジと紹介してきました。気になる一本は見つかったでしょうか。

今回紹介したのはごくごく一部。デザイン違い、色違い、バージョン違い、全部合わせるとチープカシオの種類は数百にも及びます。本記事で紹介した定番だけでなく、自分にあったお気に入りを是非とも見つけていただければと思います。

とっておきのチプカシと巡りあえますように!

でんぱ組.inc 古川未鈴が絶賛するゲーム! 今すぐやりたくなる10作品

$
0
0

f:id:hobiwo:20170930104404p:plain

みなさん、ゲームやってますか?

ここ最近、TBSラジオ「ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ」を聴きまくり、ゲームやりたい欲求がムクムクと盛り上がっている。

www.tbsradio.jp

毎回、中川翔子、真野恵里菜、杉浦太陽、夏菜など、名だたる有名人がゲーム愛を語りつくす番組。遡ってすべて聴いているが、その中で、でんぱ組.inc の古川未鈴さんの回が白眉だった。トークの端々、一言一言からゲーム愛が溢れ出ている

この人、心の底からゲームを愛しているのだな

話を聞くと、やってみたいゲームタイトルが増えていく。話題に出た10作品を備忘録的にまとめてみる。アーケードやら、オンラインゲームやら、PS4やらごちゃまぜだが。

それではいってみよう!

1.beatmania IIDX(ビートマニアツーデラックス)

f:id:hobiwo:20170929081806p:plain:w300公式サイトでチェック!


不登校で引きこもりの日々。しかし、「コナミ ビートマニアツーデラックス」が外に連れ出してくれた。「ビートマニア」の五弦から、七弦へ増えたハードなゲーム。猛者が集う中、開店から閉店までずっとゲームセンターでプレイ。ある意味、お店に引きこもることに

2.DrumMania(ドラムマニア)

f:id:hobiwo:20170929081826p:plain:w300公式サイトでチェック!


楽器屋さんで、黒いマイスティックを購入しドラムマニア漬けの日々だった時も。「最Ψ最好調!」のPVでは経験がなかったが、ドラムを叩くシーンに挑戦。ゲームのおかげで、いきなり叩けた。音ゲーしてるとなんとなく譜面が降ってくるとのこと。

www.youtube.com

つぎ込めばつぎ込むだけ上手くなる。ゲームは裏切らない。

3.ラグナロクオンライン

f:id:hobiwo:20170929081820p:plain公式サイトでチェック!


MMOで、ネットコミュニケーションの作法を学ぶ。顔写真を晒してはいけない、人との距離感、文字で会話する楽しさ、難しさを。また、レベルの高い人はゲーム中「w」使用しないことに気づき、不使用を徹底。雰囲気重く見せる(価値ある人と思わせる)技とのこと。

現実でも、喋るとき視界の下の方に文字が表示されるくらいやり込んでいた。

最上もがとの初対面で、過去オンライン上で対戦していた事実を知る。「サーバーは?」「ギルドは?」所属していたのは共に名を馳せていた廃人ギルド。日曜日20時に敵同士戦っていた。運命の出会いは「W.E.D」で歌詞になっている。二人は敵同士だった。

www.youtube.com

4.聖剣伝説 LEGEND OF MANA

f:id:hobiwo:20170929081832p:plainAmazonでチェック!


アクションRPG。聖剣伝説のナンバリングではない外伝。賛否両論あるが肯定派。1999年。ファンタジー感、世界観。音楽、キャラ、最後には大号泣する。一番気に入ったのは音楽。作っている人の名前を調べた。しもむらようこさん。

5.グランド・セフト・オート(GTA)

f:id:hobiwo:20170929081836p:plain:w300Amazonでチェック!


行ったことある街が再現されているが、どちらかというと苦手。もっと派手なのが好き。

6.Saints Row(セインツロウ)

f:id:hobiwo:20170929081854p:plain:w300Amazonでチェック!


馬鹿ゲー。オープニングのエアロスミス。ギャングから大統領になるタイトル。宇宙人と戦ったり、超能力を使ったり。派手なのが好き。

7.ウィッチャー3

f:id:hobiwo:20170929081800p:plain:w300Amazonでチェック!


最高。暗め。自分の選択一つで村一つが壊滅したりする。良いゲーム。

8.ファイナルファンタジーX(FF10)

f:id:hobiwo:20170929081859p:plain:w300Amazonでチェック!


心に残っているゲーム。生まれてはじめて泣いた。雷を200回受ける。ティーダがブリッツボール。すごすぎる。FF7での進化、からの進化。ゲームの進化が一番わかりやすいのはFFかもしれない。7と10で別れるかもしれない。

今やっても色褪せない。すごくドラマチィックなFF。衝撃がすごい。オープニングがすごい。

9.Horizon Zero Dawn(ホライゾンゼロドーン)

f:id:hobiwo:20170929081811p:plain:w300Amazonでチェック!


ストーリードリブン。単なるオープンワールドではない。オープンワールドが苦手でも楽しめる。気になるところが多すぎる。自分とはなんなのか。自由度が高すぎるゲームは苦手。

トロフィー難易度が最高。ミッションクリア、武器をアンロック、トロフィー。ほどよい難易度。何時間か頑張ればできる。一週間でトロコン(トロフィーコンプリート)。めちゃくちゃ簡単なわけではない。ちゃんと勝ち筋を見極めればできる。

絶対歯が立たなかった奴が、初見で会った時の逃げる!それが、やっつけられた時の快感。スライディングでやっつける。

10.オーバーウォッチ

f:id:hobiwo:20170929081846p:plain:w300Amazonでチェック!


ブリザードのFPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)。ロールプレイができる。「俺は攻撃を担当する!」「回復は私にまかせて!」「盾はぼくにまかせろ!」と、役割があり、存在意義がある。生きていていいんだ。ボイスチャットで、「回復ください!」「わかりました!」と言うやりとりなど、みんなで戦う楽しさがたまらない

初心者でも、キルデス表(何回倒して、倒されたか)が表示されず、他プレイヤーから冷たい目で見られることがない。活躍できなくても、「次やればいいじゃない!グッドゲーム!」となり、「お前でてけ」とはならない。

「君の回復よかったね!」など、プレイヤーを褒めてくれるゲーム。MVPがとれると嬉しい。みんなに役割があり、チーム構成があり、一人がずば抜けても勝てない。初心者でも戦略があれば勝てる。そんなゲーム。

初心者でも、やり込めば強くなれる。女性が多いらしい。

まとめ

もろもろ面白そうだけど、「ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ」はSONY提供のため、PS4のソフトメインの印象。

もう、PS4買うしかないのだろうか

PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-2100AB01)

でも、ゲーム機買ったら他のこと何もできなくなりそう。。。

アベンジャーズの映画、全部観てる?「マーベル・シネマティック・ユニバース」作品まとめ

$
0
0

f:id:hobiwo:20171128080738j:plain

アメコミヒーローがわっさわっさ出てくる作品群。ヒーロー一人が活躍する作品もあれば、集まってくんずほぐれつする作品もある。マーベル作品で一体どれだけ作られているのか、これから作られようとしているのか。Wikipediaを参考にまとめてみた。

あらすじはAmazonから引用。観た作品には★(最大5つ)と、一言コメントを付与する。もし未見だったら、視聴の参考になれば幸いだ。

『アイアンマン(2008)』

アイアンマン(字幕版)

アイアンマン(字幕版)

"アフガニスタンで自社兵器のデモ実験に参加したトニー・スタークは、テロ組織に襲われ拉致されてしまう。胸に深い傷を負い捕虜となった彼は、組織のために最強兵器の開発を強制される。トニーは装着することで、圧倒的な破壊力とパワーを発揮できる戦闘用パワードスーツを敵の目を盗み開発。敵地からの脱出に成功するが、奇跡的に生還したトニーは、ある事実を知り愕然とする・・・。自らが社長を務める会社が開発した兵器がテロ組織に使用されていたのだ。トニーはその償いをすべく、テロ撲滅に命を捧げることを決断。最先端の技術を駆使し、新たなパワードスーツの開発に着手する。

★★★★
高級車壊しまくって飛ぶシーンが好き。お金持ちになりたい。

『インクレディブル・ハルク(2008)』

科学者のブルース・バナーは、恋人ベティの父、ロス将軍の命令を受けて人体への放射線抵抗を研究していた。ところがその研究実験中に事故が発生、多量のガンマ線を浴びたブルースは、怒りを感じて心拍数が200を越えると約2.7メートルもの巨大な緑色のモンスター=ハルクに変身する特殊体質となってしまう。それ以来、彼を利用しようとする軍の追跡を逃れ、ブラジルに身を隠して治療薬開発と細胞の解明に専念するブルース。しかし、ふとした出来事からブルースの居場所が割れてしまい、ロス将軍によって送り込まれた特殊部隊員ブロンスキーらに包囲されてしまう。だがその時ブルースはハルクへと変身、部隊を一蹴し、間一髪のとこで逃亡に成功するのだったが…。

★★
アン・リー監督の「ハルク」は、退屈だったけど、これは楽しめた。でも、他作品のハルクと人が変わっちゃってるのが残念。エドワードやってくれたらよかったのに。

『アイアンマン2 (2010)』

自らアイアンマンであることを告白した大企業スターク・インダストリーのCEO、トニー・スターク。 そんな彼に新たな危機が迫っていた。まず、米国政府がパワード・スーツの没収を命令。そして、彼に恨みを抱く謎の男“ウィップラッシュ”が一撃で車を真っ二つにする電流ムチを携えて現れ、ライバルの武器商人ハマーも独自のパワード・スーツを開発する。そんな中、胸に埋め込んだエネルギー源“リアクター”の影響でトニーの体は蝕まれていき……。

★★★
電気ムチのミッキーローク、顔変わったよね。

『マイティ・ソー(2011)』

この世にヒーローは無数にいても…神のヒーローはただ一人。神の世界""アスガルド""から追放された傲慢な戦士ソー(クリス・ヘムズワース 「スタートレック」)。地球に送られたソーは失った力を取り戻そうとするが、地球征服を企む敵がソーを葬ろうと闇の軍勢を送り込んでくる。堕ちた雷神ソーは強敵と戦うために立ち上がり、真のヒーローとしての力に目覚めていく。ナタリー・ポートマン(「ブラック・スワン」)とアンソニー・ホプキンス(「ベオウルフ/呪われし勇者」)共演の冒険大作。「スリリングでクールなエンターテインメント」(映画サイト「Ain't It Cool News」、ハリー・ヌールズ氏)と批評家にも絶賛されている。


個人的にはあんまり好きじゃないかも。神がヒーローってめちゃくちゃじゃない?

『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー(2011)』

クリス・エヴァンス(「ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]」)主演の大ヒットアクション作品。キャプテン・アメリカは、この世の悪を懲らしめる究極兵器として、自由を守る闘いの陣頭に立つ!世界征服計画を始動した悪者レッド・スカル(「ヒューゴ・ウィーヴィング、「マトリックス」)から地球上の全人類を守るため、ヒーロースーツを身にまとった、世界で最も偉大な兵士が出動した。批評家からも観客からも絶賛された人気作品。「本物の興奮と本物のアクション。心から楽しめる映画!」(CBSテレビ「ムービープラネット」ブライアン・アーディ)

★★★
アメリカってすごい国だと思う。日本が舞台なら、さしずめ「日本隊長」かしら。

『アベンジャーズ(2012)』

全世界興収10億ドル最速突破など、世界中で数々の新記録を樹立した話題のアクション超大作。 地球侵略へのカウントダウンが開始された時、70億人もの人類の未来は、“最強”の力を持つヒーローたちに託された。彼らの名は、“アベンジャーズ”。だが、意思に反して集結させられた彼らはそれぞれの心の傷に囚われ、ひとつのチームとして戦うことを拒み続ける。次第に明らかにされる“アベンジャーズ”の知られざる過去と苦悩…。人類史上最大の敵を前に、果たして彼らは地球を救うことができるのか?

★★★
わちゃわちゃしてたけど、おっきすぎる敵を一撃で倒すハルクにしびれる。

『アイアンマン3 (2013)』

アイアンマン、ソー、キャプテン・アメリカ、ハルクなど、最強の力を持つヒーローたちが集結し、間一髪で人類滅亡の危機を回避した“アベンジャーズ”――この強烈な戦いによって、トニー・スタークを取り巻く環境は大きく変ってしまった…。


観たはずだけど内容を全然覚えていない。なんか、アイアンマンがいっぱいでてきた気がする。

『マイティ・ソー/ダーク・ワールド(2013)』

「アベンジャーズ」の戦いから1年 - 地球滅亡を救うため、アベンジャーズ最強の男ソーは、弟ロキとともに立ち上がる。はたしてロキは敵か味方か?


みんなで協力してすごく強くて悪いやつをやっつける話。浅野忠信が出てる。

『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2014)』

アベンジャーズ抹殺計画、始動。キャプテン・アメリカは共に戦う仲間から突然生命を狙われる。真の敵は誰か?正義をかけた究極の戦いが幕を開ける。

★★★★★
これ好き!エレベーターのシーンが特に。

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014)』

「アベンジャーズ」のスタジオが贈る。全員お尋ね者たちの宇宙最凶チームが、宇宙を救う為に立ち上がる、アクション・アドベンチャー超大作誕生。

★★★★★
MCUだとは知らずに観賞。懐かしの曲にアガる。現代版スター・ウォーズと言ってもいい傑作!

『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015)』

トニー・スタークが開発した<ウルトロン計画>― それは、人工知能による完璧な平和維持システム。しかし、進化と増殖を続けるウルトロンが選択した“究極の平和”とは、地球を脅かす唯一の存在=人類を抹消することだった…。世界中の都市を襲う人類滅亡の脅威に、最強チーム“アベンジャーズ”が再び結集する。

★★★
マッチポンプな気がしないでもないけど!

『アントマン(2015)』

仕事も家庭も失ったスコットに残された最後のチャンスは、身長わずか1.5cmになれる驚異の“スーツ”を着用し、想像を絶する特殊能力を持つ“アントマン”となることだった。最愛の娘のために猛特訓を開始した彼は、本当のヒーローとなり、人生のセカンド・チャンスをつかむことができるのか?そして、アントマンに託された決死のミッションとは…?

★★★★
義侠心にかられて犯罪に手を染めたお父さん。素敵だしかっこいいと思う。

『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016)』

世界の危機を救ってきたアベンジャーズが、国連の管理下に置かれることを巡り、激しく対立するアイアンマンとキャプテン・アメリカ。さらに、ウィーンで起こったテロ事件の犯人として、キャプテン・アメリカの旧友バッキーが指名手配された。それを機に、アベンジャーズはついに分裂する。スパイダーマンも参戦し、世界を揺るがす禁断の戦い(シビル・ウォー)がはじまる。

★★★
一言で言うと、スーパーヒーローてんやわんや。知らない人も何人かいたけど、何も考えずに楽しめた!

『ドクター・ストレンジ(2016)』

突然の事故で神の手を失った天才外科医ドクター・ストレンジ。彼を甦らせたのは──魔術。厳しい修行により魔術を習得した彼は、世界を滅亡から救うため闇の魔術との戦いに巻き込まれていく。だが、医者である彼に、敵の命を奪うことはできるのか?大いなる葛藤を抱えたまま、いまドクター・ストレンジの本当の戦いが始まる!

★★★
ホワイトウォッシュと批判されたのは残念。でも彼は最高の魔法使いであることには相違なし!

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: リミックス(2017)』

銀河一の落ちこぼれチーム<ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー>。請けた仕事をきっかけに黄金の惑星艦隊から総攻撃を受けることに。彼らを救ったのはピーターの父と名乗る男エゴと、触れただけで感情を読み取れるマンティスだった。ピーター出生に隠された衝撃の真実とは? さらに銀河を脅かす恐るべき陰謀が交錯し、彼らがなぜか銀河滅亡を阻止する最後の希望に…。

★★★★★
これは傑作。タイトルバックが最高に好き。

『スパイダーマン:ホームカミング(2017)』

ベルリンでのアベンジャーズの戦いに参加し、大興奮していたスパイダーマン=ピーター・パーカー。昼間は普通の高校生としてスクールライフをエンジョイし、放課後は憧れのアイアンマン=トニー・スタークから貰った特製スーツに身を包み、NYの街を救うべくパトロールの日々。ある日、スタークに恨みを抱く“バルチャー”が、巨大な翼を装着しNYを危機に陥れる。アベンジャーズに任せておけというスタークの忠告も聞かず、ピーターは一人戦いに挑むが・・・。

★★★★
マイケル・キートンがとにかくかっこいい。続編にも期待。

『マイティ・ソー バトルロイヤル(2017)』

アベンジャーズの一員ソーの前に<死の女神・ヘラ>が現れた。復讐と野望に燃えるヘラは、ソーの故郷へ攻撃をはじめる。故郷を奪われたソーは、この最強の敵を倒すため盟友ハルク、宿敵ロキらと型破りのチーム“リベンジャーズ”を組み極限バトルに挑む。 果たして、ソーたちは史上最強の敵からこの世界を守ることができるのか?

★★
壮絶な姉弟喧嘩。なのだけど、ソーがそれほど好きじゃなくて。インフィニティ・ウォーで壮絶にネタバレされてた。

『ブラックパンサー(2018)』

若き国王ティ・チャラ、またの名を漆黒のヒーロー、ブラックパンサー。2つの顔を持つ彼の使命は、祖国である超文明国家ワカンダの秘密、ヴィブラニウムを守ること。それは、世界を破壊するパワーを秘めた鉱石だった。突然の父の死によって王位を継いだティ・チャラは、人類の未来をも脅かすこの国の“秘密”を守る使命を負う事に。

★★★
みんなが言うほど傑作だとは思わなかった。アカデミー賞にノミネートされるとは驚き

『アベンジャーズ / インフィニティ・ウォー(2018)』

6つ集めれば世界を滅ぼす無限の力を手にすると言われる「インフィニティ・ストーン」を狙い地球に襲来した宇宙最強の敵サノスに対し、アベンジャーズが全滅の危機に陥るほどの激しい戦いを強いられる。

★★★★★
ドキドキ・ワクワクの2時間半!エンドロールが長かった!★

『アントマン&ワスプ(2018)』

頼りなさすぎるヒーローアントマンと、完璧すぎるヒロインワスプ。ふたりの前に、すべてをすり抜ける神出鬼没の謎の美女ゴーストが現れ、アントマン誕生の鍵を握る研究所が狙われる。敵の手に渡れば、世界のサイズが自在に操られてしまう。彼らは世界を脅かす秘密を守り切れるのか?

★★★
ゴーストさん、めっちゃかわいそうやった。

『キャプテン・マーベル(2019)』

みてない!

『アベンジャーズ / エンド・ゲーム(2019)』

★★★★★
え?そうなるの?まじかー!って、真田広之なんなの?えええ???おー、こうなって、まじかー!すげー!あれ?それはおかしくない?でも、すげー!!!!!めっちゃおもろい傑作やん!!!

今後公開予定のマーベル作品たち

  • 『スパイダーマン:ホームカミング2(2019)』
  • 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVol.3(2021)』

みてない!

まとめ

個人的には途中からついていけなくなって止まっている。これを機に全部チェックしようかしら。


暇つぶし方法100選! 暇なときやること、退屈で死にそうなあなたに

$
0
0

f:id:hobiwo:20190125054153p:plain
時間を気にするおじさん

暇で暇でしょうがない。やることがない。何をしたらいいのかわからない。

そんなとき、参考になる暇つぶしの方法を、100個紹介する。あなたの暇が有意義な時間となれば幸いだ。

それではいってみよう。

1,暇つぶしに、人生の100のリストをつくる

自分が本当にやりたいことは何かをじっくり考える。今日、明日ではなく、死ぬまでにやりたいことを。思いつきでもなんでもいい。人生は長いようで短い。あっという間だ。やり残しがないようにリストをつくろう。

2,暇つぶしに、ほしいものリストをつくる

f:id:hobiwo:20180212070127j:plain

前からちょっと気になっていたもの、自分のご褒美に買いたいもの、いつかは手に入れたいもの、など。ほしいものを片っ端からリストアップしよう。そして、それらを手に入れるにはどうすべきか、考えてみよう。

3,暇つぶしに、行きたい場所リストをつくる

ネット環境さえあれば、外出の必要はないと思っているかもしれない。しかし、それは間違いだ。実体験に勝るものはない。国内でも、海外でも、その場に行き、人と会う。体験をすれば自分の視野が広がるはずだ。

4,暇つぶしに、次の休みの計画を立てる

1年365日、土日祝日は100日以上ある。どこに出かけるか、何をするか、計画を立てよう。一人で綿密な計画でも、誰かを誘って一緒にでも。シミュレーションするだけでも楽しい。次はきっと、行動したくなるはず。

5,暇つぶしに、人生の設計書をつくる

f:id:hobiwo:20180212070132j:plain

日本の平均寿命は、男性81歳、女性87歳だという。寿命までどう生きるかは自分で決められる。30代、40代、50代、そんなこんなであっという間に80代だ。ライフイベントを何歳で迎えるのか、設計書をつくろう。

6,暇つぶしに、家計簿をつける

f:id:hobiwo:20180212070135j:plain

いま、自分の資産はどれだけあるのか? 収入と支出は? 最近何を買ったのか? 家計簿をつけていればすぐに答えられるはず。刹那的に生き、安物買いの銭失いとならぬように、日々の収支をまとめてお金を管理しよう。

7,暇つぶしに、引越すならどの街か考える

人生を変えるには、付き合う人か、住む場所か、時間配分を見直すべきだという。物理的にライフスタイルが変えらえるのは、引越しだ。もし、引越すならどの街がいいか考えよう。安住の地を決めるにはまだ早すぎる。

8,暇つぶしに、ツイッターでフォローする人を変える

f:id:hobiwo:20180212070200j:plain

誰をフォローするかで、タイムラインの景色は変わる。暇つぶしに、一旦リセットしてみよう。自分の憧れの人が誰をフォローしているかをみて、真似るのもおすすめだ。心機一転、新しいアカウントを作るのもあり。

9,暇つぶしに、グーグルアースで旅をする

気になる街でもいい、大好きな場所でもいい、旅行先でもいい。気になる場所をグーグルアースで旅しよう。かつての街並みがガラッと変わっているかもしれない。町並みを見ていると、知っている人が写っているかも。

10,暇つぶしに、小学校からやり直す

国語、算数、理科、社会。小学校6年間で習う内容を1冊で学べる書籍がヒットしている。暇つぶしに基礎の基礎から勉強するものいいだろう。懐かしくもあり、自身に子供ができたら、教えてあげられるかもしれない。

11,暇つぶしに、漫画で「日本の歴史」を学ぶ

小学館、角川、講談社、各社が注力する子供向け学習漫画「日本の歴史」。どれも躍動感溢れる描写で、日本の物語が頭に入ってくる。文字だけの教科書からは、想像できないドラマがある。もう一度歴史を学ぼう。

くわしく読む→ 漫画「日本の歴史」を徹底比較!小学館、集英社、角川の3社から選ぶ - ホビヲログ

12,暇つぶしに、新しい資格取得に挑戦する

簿記、宅建、司法書士、世界遺産、京都、など。世の中は資格試験で溢れている。自分の将来に繋がりそうな資格を見つけ、勉強しよう。学習アプリ、スタディプラスがおすすめ。仲間がいれば、やる気が出てくるはず。

13,暇つぶしに、日記をつける

過去の日記を読むと、当時の記憶が呼び覚まされる。変化のない日々であれば、きっと何かやろうと思うだろう。できれば前向きなことだけ記すのをおすすめする。ネガティブな日記は読み直したくないので。

14,暇つぶしに、「生い立ちの記」を書く

生まれてから、これまでの人生を記してみよう。自分のルーツを調べ、いつ生まれ、幼少期はどんな子で、何が好きで、何が嫌いだったか。気になるエピソードをまとめてみよう。自分のために、自分だけのために。

15,暇つぶしに、ポケモンマスターを目指す

ポケモンGOを楽しむプレイヤーは、まだまだたくさんいる。伝説のポケモンが現れれば、レイドバトルには人だかりができる。レベル40、コンプリートを目指して外に出よう。間違いなく暇がつぶせる。

16,暇つぶしに、ポケモンの名前を覚える

現存するポケモンは800匹以上。暇があれば、第1世代の151匹だけ覚えても損はないだろう。ピ力チュウ、カイリュー、ヤドラン、ピジョン、コダック、コラッタ、ズバット、ギャロップ、サンダース、(続く)。

くわしく読む→ 朝起きたら、お気に入りのポケモンの名前がすべておかしくなっていた - ホビヲログ

17,暇つぶしに、Ingressのエージェントになる

エージェントはまだまだ奮闘している。青と緑の2チームに分かれて、ポータルを占有し、陣取り合戦。陣取り合戦するARゲームの草分け。知力を尽くしたい人ならポケモンGOより、こちらがおすすめかも。

18,暇つぶしに、知らないゲームのルールを覚える

ボードゲームもスポーツも、ゲームにはルールがある。チェス、将棋、カバディ、アメフト、ルールを知らなければ覚えよう。フィギュアスケートの配点を理解すれば、演技を見る視点はきっと変わるはずだ。

19,暇つぶしに、「太鼓の達人」を目指す

f:id:hobiwo:20180212070138j:plain

リズムゲームの定番、本気でのめり込む価値はある。ゲームは裏切らない。やればやるだけスキルが上がり、成長する自分を感じられるはずだ。できれば楽器店でマイスティックを購入し、太鼓の達人を目指そう。

20,暇つぶしに、コインゲームでカジノ解禁に備える

バカラ、ブラックジャック、ポーカー、クラップス、ルーレット、など。カジノには様々なゲームがある。暇つぶしにルールを知っておくだけでも損はないはずだ。ギャンブルにのめり込まぬよう、適度に楽しむ程度なら。

21,暇つぶしに、「信長の野望」で天下統一する

コーエーテクモの戦国シミュレーションゲーム、歴史好き、武将好きなら、恐ろしいほどに暇がつぶせるはずだ。お気に入りの大名で天下統一を果たしたら、次は、難易度を上げて、辺境のマイナー大名で。

22,暇つぶしに、円周率を覚える

1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679。円周率は、円周の直径に対する比率のこと。暇があるなら、まずは100桁から。目指せ22兆桁!

23,暇つぶしに、「寿限無」の名前を諳んじる

寿限無 寿限無 五劫の擦り切れ 海砂利水魚の 水行末 雲来末 風来末 食う寝る処に住む処 藪ら柑子の藪柑子 パイポパイポパイポのシューリンガン シューリンガンのグーリンダイ グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの 長久命の長助

24,暇つぶしに、元素記号を覚える

118の元素を覚えると、すべての物質が表せる。ロマンがある。暇つぶしに覚えるならバニラビーンズの「水兵リーベ(元素記号の歌)」。水平リーベぼくの船 なまガールシップスクラーク かすコーチ暴露マン。

うたを聴く→ スイヘイリーベ バニラビーンズの勉強に役立つ歌「水兵リーベ(元素記号の歌)」 - YouTube

25,暇つぶしに、百人一首を覚える

平安から鎌倉までに流行った歌100選。五七五七七の歌を100首覚えよう。ぱっと聞いても楽しくないが、暇つぶしに意味も調べよう。わかるとグッとくる。ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは。

26,暇つぶしに、プリキュアの決め台詞を覚える

f:id:hobiwo:20180212070859j:plain

「ふたりはプリキュア」から最新シリーズ「Hug!っとプリキュア」まで、50人以上のプリキュアが存在。彼女たちの変身シーンにはそれぞれに決め台詞がある。覚えれば、映画館での楽しみが倍増するはずだ。

くわしく読む → 歴代プリキュア、変身シーンのセリフまとめ!最新作『HUGっと!プリキュア』までの決め台詞 - ホビヲログ

27,暇つぶしに、「薔薇」を書けるようにする

f:id:hobiwo:20180212070141j:plain

読めるがなかなか書けない漢字、薔薇。その気になれば、覚えるのは意外と簡単だ。草冠の下、土の中で二人が何かを回している「薔」。草冠の下、微の真ん中に一の「薇」。他にも漢字はたくさんある。

28,暇つぶしに、しりとり「る攻め」に備える

今後、暇つぶしに幾度となくしりとりをし、「る攻め」に苦しむだろう。相手に「る」で終わる言葉を言われ、「る」から始まる言葉が尽き、負けるかもしれない。その日に備えて「る」はじまりの言葉を覚えよう。

29,暇つぶしに、山手線一周の駅名を諳んじる

東京、有楽町、新橋、浜松町、田町、品川、大崎、五反田、目黒、恵比寿、渋谷、原宿、代々木、新宿、新大久保、高田馬場、目白、池袋、大塚、巣鴨、駒込、田端、西日暮里、日暮里、鶯谷、上野、御徒町、秋葉原、神田。

30,暇つぶしに、大阪環状線一周の駅名を諳んじる

乗り入れが多く、一周しない電車も多いので注意が必要だ。大阪、天満、桜ノ宮、京橋、大阪城公園、森ノ宮、玉造、鶴橋、桃谷、寺田町、天王寺、新今宮、今宮、芦原橋、大正、弁天町、西九条、野田、福島。

31,暇つぶしに、エクセルの関数を覚える

エクセルを使うなら覚えておきたい関数。セルを目視で数えていては、仕事は終わらないはずだ。覚えれば無駄な時間は削減されるだろう。SUMIF、COUNTIF、VLOOKUP、HLOOKUP、LEN、SUBTOTAL、CHOOSE。

32,暇つぶしに、ショートカットキーを覚える

f:id:hobiwo:20180212070145j:plain

キーボードだけで作業するとデキる人に見える。たしかに作業も早くて正確だ。Ctrl+X、Ctrl+C、Ctrl+V、Ctrl+I、Ctrl+H、Ctrl+D、Ctrl+A、Ctrl+F、Ctrl+P、Ctrl+Z、Ctrl+Esc、Ctrl+Shift+Esc、Ctrl+Alt+Delete。

33,暇つぶしに、DUO 3.0 の560文を覚える

暇つぶしに英単語を覚えよう。たった560の英文を覚えるだけで、必須英単語が網羅できる DUO 3.0 。英文にドラマがあり、ボブに注目すれば暗記も捗るだろう。今後、DUO 4.0 は出るのかは気になるが。

34,暇つぶしに、アキネーターで魔人と勝負する

誰かを想像する。魔人の質問に、「はい」か「いいえ」で答えていく。20問以内に、魔人が誰かを当ててしまう。信じられないが、見事なまでに当たる。絶対にわからないような誰かを想像して、魔人と勝負しよう。

35,暇つぶしに、ルービックキューブを解く

f:id:hobiwo:20180212070157j:plain

三マスかける三マスの立方体。バラバラになった面を揃えるにはパターンがある。それを覚えてしまえば、ルービックキューブが楽しくなる。イライラするだけだったキューブが手放せなくなるはずだ。

36,暇つぶしに、サイゼリアの間違い探しに挑戦する

お子様メニューに記載された酷似する二枚のイラスト。よく見ると差異がある。間違い探しだ。難易度はかなりのもの。本気にならなければ、頼んだメニューが来る前には間違いを見つけられないだろう。

37,暇つぶしに、スタンプラリーに挑戦する

交通機関、観光地や商店街、コンビニなど、様々な団体が主催するスタンプラリー。今日もどこかで開催されている。台紙に次々と押さるスタンプ、コンプリートの達成感は、集めたものだけしか味わえない。

38,暇つぶしに、御朱印を集める

神社に行ってお詣りをする。御朱印帳を手に社務所による。神主さんや巫女さんにお願いすれば、きっと御朱印を書いてくれるはずだ。全国の神社を巡れば、観光も楽しめる。きっと、ご利益もあるはずだ。

39,暇つぶしに、デアゴスティーニをコンプリートする。

直送定期購読でおなじみのデアゴスティーニ。気になるテーマのマガジンを購読すれば、郵便受けを開けるのが楽しみになる。「スター・ウォーズ R2-D2」「ニードルフェルトでねこあつめ」「ムーミンハウスをつくる」。

40,暇つぶしに、金曜ロードShow! のポイントを貯める

会員登録し、ポイントを貯めよう。リアルタイムに視聴すれば500ポイント、レビュー投稿で50ポイント、SNSシェアで20ポイント、など。100000ポイント貯めれば、10万円分旅行券がゲットできる。

くわしく読む → 《金曜ロードショー》放送予定リスト、今日も、明日も、過去作品もすべて紹介! - ホビヲログ

41,暇つぶしに、青空文庫で文学を堪能する

夏目漱石の主要作品であれば、全部無料で読める。吾輩は猫である、坊っちゃん、三四郎、それから、門、こころも青空文庫にアクセスするだけでいい。読みきれないほどの名作を片っ端から読んでみよう。

くわしく読む → おすすめの日本文学!文学史上に残る、絶対に読んでおきたい傑作18選 - ホビヲログ

42,暇つぶしに、図書館に行く

f:id:hobiwo:20180212070148j:plain

もし近くに図書館があるなら、行くことをおすすめする。インターネットでは見つからない、新しい本との出会いがきっとあるはずだ。ネット予約もできる図書館であれば、読みたい本を予約しよう。

43,暇つぶしに、Kindle Unlimited を契約して読書三昧する

キンドルアンリミテッドを契約すれば、月額980円で、豊富な本、コミック、雑誌および洋書が読み放題となる。「ハリーポッター」も、「ドーベルマン刑事」も、あの話題の絵本「ピーマン」「リーマン」も読める。

ピーマンを読む → 絵本「ピーマン」

44,暇つぶしに、ウォーリーを探す

7冊あるので、全部探し出そう。「ウォーリーをさがせ!」「ウォーリーをおえ!「ふしぎなたび」「ハリウッドへいく」「ゆめのくにだいぼうけん!」「きえた名画だいそうさく!」「謎のメモ大追跡!」

45,暇つぶしに、横山光輝三国志を読破する

単行本60巻。黄巾の乱から、蜀の滅亡までを描く超大作。魏の曹操、呉の孫権(孫策)、蜀の劉備。誰に肩入れして読むかで3回楽しめる。名言も多数。「事を成しかけて終始まっとうしないほど大きな罪はない(孔明)」

46,暇つぶしに、名言で自分を高める

偉人でも、芸能人でも、漫画でも、心動かす名言がある。ちょっと調べれば、数の多さに驚くはずだ。読んでいるうちに絶対思うはずだ、自分の言葉も名言になればいいな。「絶対は絶対にない(織田信長)」

47,暇つぶしに、星新一の短編作品を制覇する

ショートショートの巨匠、星新一。遺した作品は1000を超える。ボッコちゃん、鍵、など名作が盛りだくさん。全作品制覇したら、阿刀田高や筒井康隆の作品にも挑戦しよう。その価値はきっとあるはず。

48,暇つぶしに、Netflixで映画やドラマを観まくる

月額650円からで、映画やドラマ、バラエティーが見放題。自分好みの作品がレコメンドされ、観ても観ても観尽くせない。Netflixオリジナル作品も次々にリリース。スマホにダウンロードも出来るのでいつでも楽しめる。

49,暇つぶしに、Huluで映画やドラマを観まくる

月額980円。期間限定の特集に注力。視聴可能作品の入れ替わりが激しい。ハリポタ、スターウォーズ、マーベルなどの新作公開時、関連作品を一挙リリースする傾向。また、日テレ系列作品が好きなら元は取れるはず。

50,暇つぶしに、Amazonプライムビデオで映画やドラマを観まくる

Amazonプライム会員なら、映画やドラマが見放題。そこまでの映画好きでなければ、見尽くせないほどの作品が溢れている。これだけで十分かもしれない。Fire Steick TV でテレビに繋げれば、ずっと作品を観ていられる。

くわしく読む → プライムビデオのおすすめ映画まとめ!本当に観るべき洋画・邦画・アニメ - ホビヲログ

51,暇つぶしに、 AbemaTVを視聴する

アプリをインストールすれば、アニメやドラマ、バラエティーやらニュースが楽しめる。釣り、麻雀、ヒップホップなど、マニアックな趣味に特化したチャンネルも豊富。対応デバイスを購入してテレビでの視聴も可能だ。

くわしく読む → ソンタくんが、アベマTVのニュース番組『AbemaPrime』デビューした! - ホビヲログ

52,暇つぶしに、NHKオンデマンドで過去の名作番組を観まくる

NHKの過去作品約5000本が月額972円で見放題に。Nスペの「新・映像の世紀」や「地球大進化」といったシリーズはもちろん、懐かしの「NHK特集」名作ドキュメンタリーも充実。NHK好きならきっと後悔しないはず。

53,暇つぶしに、気になる映画監督の作品を全部観る

好きな映画作品があれば、その監督の他の作品を網羅しよう。デビュー作から最新作まで。作品を通して、監督の人生も楽しめるはず。タランティーノ、フィンチャー、ノーラン、ベッソン、スピルバーグ、バートンも。

54,暇つぶしに、マーベル シネマティック ユニバース作品を制覇する

アイアンマン、ハルク、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカ、アベンジャーズ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、アントマン、ドクター・ストレンジ、スパイダーマン、ブラックパンサー、を観る。

くわしく読む→ アベンジャーズの映画、全部観てる?「マーベル・シネマティック・ユニバース」作品まとめ - ホビヲログ

55,暇つぶしに、ピクサー作品を制覇する

トイ・ストーリー、モンスターズ・インク、ファインディング・ニモ、Mr.インクレディブル、カーズ、レミーのおいしいレストラン、ウォーリー、カールじいさんの空飛ぶ家、インサイド・ヘッド、を観る。

56,暇つぶしに、チームしゃちほこの「ひまつぶし」を聴く

アイドルグループ、チームしゃちほこのデビューアルバム「ひまつぶし」を聴く。アルバムタイトルは名古屋の郷土料理、ひつまぶしに由来。「首都移転計画」「いいくらし」など、中毒性がある名作が収録されている。

57,暇つぶしに、TBSラジオクラウドでラジオを聴く

アプリをダウンロード。「Session-22」「生活は踊る」「深夜の馬鹿力」「バナナムーンGOLD」「マイゲーム・マイライフ」「ウィークエンド・シャッフル」「メガネびいき」「不毛な議論」「カーボーイ」を聴く。

58,暇つぶしに、すべての写真をグーグルフォトに入れる

写真整理には膨大な時間がかかる。所有している写真をすべてグーグルフォトにまとめよう。紙の写真はアプリせ撮影しデジタルデータに。グーグルの画像検索機能を駆使し、遺すべき写真を選びだそう。

59,暇つぶしに、写真をプリントして部屋に飾る

デジタルで管理した写真からとっておきを選び出し、プリント。額に入れて部屋に飾ろう。1枚を大きく飾ってもいいし、お気に入りの写真をコラージュしてもいい。なければ、写真を撮りにカメラを手に街へ出よう。

60,暇つぶしに、ラテ欄をチェックし録画設定をする

あなたのハードディスクレコーダーが全録でなければ、録画設定が必要なはずだ。テレビ欄、ラジオ欄をチェックして気になる番組を探そう。キーワード番組録画もできるかもしれない。あなたの録画環境を見直そう。

61,暇つぶしに、いらないものをメルカリで売る

もう着ない服、使わない食器、家電製品、卒業したコレクション、某かの不用品が家にあるはずだ。それらの写真を取り、メルカリで出品しよう。登録、交渉、配送と手間がかかる。暇つぶしには最適だ。お金も稼げる。

62,暇つぶしに、クラウドサービスで稼ぐ

書くことが好きならランサーズやクラウドワークスに登録して、文章作成の依頼を受けてみよう。文字単価は、1文字0.1円から数円と幅がある。スキルがあればクラウドを卒業し、ライターとしての道を歩めるかも。

63,暇つぶしに、レビューを書いてみる

何かを買った、お店に行った、映画を観た、その体験をレビューしよう。Amazonでも、楽天でも、Googleローカルガイドでも、あなたのレビューが求められている。自分の記録にもなる、きっとおトクなこともある。

64,暇つぶしに、せどりで稼ぐ

安く仕入れて高く売る。リアル店舗に赴き、商品を探す。ネットで高く売れそうであれば購入し、出品する。それを繰り返す。実売金額を調べられれば、目利き力はそこまで求められない。暇つぶしでお小遣いを稼げる。

65,暇つぶしに、模様替えをする

家具の配置を思い切って変えてみよう。今あるものを動かすだけで、部屋の導線が変わり、自分の定位置が変わる。いつも目にする景色が変わり、気持ちが新たになる。予算は必要ない。暇と少しの体力があればいい。

66,暇つぶしに、部屋の掃除をする

物をあるべき場所に戻し、ホコリをはらい、掃除機をかけよう。雑巾がけもしよう。まだ時間があるなら、お風呂も、キッチンも、トイレも掃除しよう。入念に掃除すれば、きっと、いつもより気持ちよくなるはずだ。

67,暇つぶしに、メールの振り分け設定を見直す

スパムメールも、いらないメルマガもゴミ箱に直行させよう。送信者、題名、宛先など、様々な条件でフィルタリングが可能だ。暇があれば、いらないメールを送ってくるサービスを特定し、メール配信設定を見直そう。

68,暇つぶしに、ムダな有料サービスを見直す

月額費を払っているが、実は使っていないサービスがあるかもしれない。月額数百円でもチリツモだ。無駄な出費は抑えておこう。いま、自分に必要なサービスは何かを考えて、無駄だと感じたサービスを見直そう。

69,暇つぶしに、やったことないアプリをダウンロードする

アプリストアに行けば、有料無料、数多のアプリで溢れている。人気ランキングで気になるアプリを片っ端からダウンロードして、サービスを体験すれば、時間はあっという間。それぞれレビューするのもいいだろう。

70,暇つぶしに、スマホアプリを断捨離する

あえて、スマホアプリを消しまくるのも良いだろう。残すのは本当に使うアプリだけ。心がときめかない時間泥棒のアプリはすっかり削除してしまう。意外と困らないはず。そして、きっと生活が変わるはずだから。

くわしく読む→ http://www.hobiwo.com/entry/sumahoizon

71,暇つぶしに、GTDでやるべきことをやる

タスク管理術、GTD(ゲッティングシングスダン)を実践する。やるべきことをすべて書き出し、分類し、ツールにリスト化。実施可否を検討し、順次片付ける。うまくやれば、もっと暇ができるかもしれない。

72,暇つぶしに、もやしの芽をとる

もやしの芽をとって茎だけにする。料理に使えば、シャキシャキした歯ごたえにきっと大満足。根気がいる作業だが、美味しい料理のためと思えば苦にならない。料理に興味が出てきたら、料理を趣味にすればいい。

73,暇つぶしに、桂剥きを極める

f:id:hobiwo:20180212070204j:plain

大根と包丁を用意する。大根を10センチほどの輪切りにし、皮をぐるっと一周剥く、と思いきや、そのままグルグルと剥き続ける。最初は途中で切れるだろう。暇つぶしで極めれば、最後まで切れずに剥けるだろう。

74,暇つぶしに、いらすとや三題噺に挑戦する

かわいいフリー素材集「いらすとや」には、1万点以上のイラストがある。そして画像のランダム表示機能がある。それを駆使して3枚の画像を表示し、イラストを活用したお話を考える。クリエイティブな暇つぶしだ。

75,暇つぶしに、はてなブログをはじめる

ブログは誰でも始められる。だが、書き続けるのは難しい。しかし、はてなブログなら誰かが読んで、反応してくれる。ひとりじゃない。ブログを続けていこうと思うなら、はてなブログでブログを書こう。

76,暇つぶしに、増田(アノニマスダイアリー)に挑戦する

身バレが怖い。でも、どうしても世に訴えたいことがある。そんな時は、はてなアノニマスダイアリーに思いの丈を吐き出してみよう。「保育園落ちた日本死ね」など、社会を動かすことになるやもしれない。

77,暇つぶしに、ヤングシナリオ大賞に応募する

映画が好き、ドラマが好き、自分ならもっと面白い話が書ける。そう思ったら、シナリオを書いてみよう。登場人物をつくり、ハコ書きし、台詞を考える。書き方は難しくない。できればコンテストに応募しよう。

78,暇つぶしに、絵を描く

塗り絵は暇つぶしにうってつけ。枠の中を好きな色で塗る。何も考えず、無心に塗れば色鮮やかな絵ができあがる。できれば線画も自分で描いてみよう。下手でもいい。それは、あなたの作品になるのだから。

79,暇つぶしに、公募ガイドを買う

公募・コンテスト情報が満載の公募ガイド。阿刀田高の「TO-BE小説工房」では小説を、渡辺潤平の「コピトレ!」ではキャッチコピーを、毎月募集している。暇つぶしに読めば、きっとどこかに応募したくなるはずだ。

80,暇つぶしに、カラオケの十八番をつくる

カラオケに行ってマイクが回ってきた。さて、何を歌うだろうか。新しくなくてもいい、みんなが盛り上がらなくてもいい、あなたらしい曲を歌ってほしい。暇があれば、一曲選んで自分のものにしてみよう。

81,暇つぶしに、折り紙を折る

f:id:hobiwo:20180212070151j:plain

正方形の紙一枚あれば、鶴も、手裏剣も、船も、飛行機も、箱も作れる。折り紙の本を読めば、もっと高度な物体を表現できる。折り方に縛られることはない。まだ見たことのない作品を折ってみよう。

82,暇つぶしに、紙飛行機を作って飛ばす

一枚の紙が飛行機になる。風に乗ればずっと遠くまで飛んでいく。ロマンに溢れる紙飛行機。家の中でも、外でも楽しめる。よく飛ぶ折り方をマスターしておけば、遠くの誰かにメッセージを送るとき役立つだろう。

83,暇つぶしに、知らない街を散策する

毎日の通学、通勤ルート、降りたことのない駅があるはずだ。降りて駅の周りを歩いてみよう。入ったことのないお店に入ってみよう。自分の行動範囲を広げれば、きっと新たな出会いがあるはずだ。

84,暇つぶしに、 IKEAでホットドッグを食べる

スウェーデン生まれの大型家具量販店、IKEA。広大な店内には、セットのような居住空間が再現され、家具に囲まれた生活をイメージできる。家具好きなら一日いても飽きない。あと、ホットドッグが安くて美味しい。

85,暇つぶしに、コストコで店内を散策する

会員制倉庫型卸売小売、コストコ。店内には、コスパのいい4000点以上の商品。だだっ広い店内で、一日中楽しめる。ただ、売っている商品はデカかったり、量が多かったり。ムダなものを買わないように注意。

86,暇つぶしに、カルディでコーヒーを飲む

カルディの入り口で試飲できるコーヒーが好きだ。夏はアイスで、冬はホット。ちょっと足りないくらいの絶妙な量。甘い砂糖が入っているので、あのくらいがちょうどいい。飲みながら店内を歩き、暇をつぶそう。

87,暇つぶしに、行列の出来る店に並ぶ

この世に存在する、数多の行列のできる名店。並ばないと食べられないという稀少性。並んだからこそ食べられたという達成感。ラーメンも、そばも、パンケーキも、丼も、ハンバーグも、羊羹も、並んでみよう。

88,暇つぶしに、デパ地下に行く

デパートの地下、食料品売場には活気がある。美味しいものがたくさんある。ステーキ、チーズ、中華まん、焼き餃子、焼売、クッキー、ケーキ、チョコ、おせんべい、羊羹、パン、など。試食して、買ってみよう。

89,暇つぶしに、献血ルームで献血する

注射が嫌いでなければ、献血ルームで血を抜いてもらおう。場所によっては、ジュースもおやつもある。漫画も読める。映画も観れる。ネットもできる。なによりも人助けになる。これほど有意義な暇つぶしはない。

90,暇つぶしに、犬を飼う

f:id:hobiwo:20180212070154j:plain

犬を飼うと世話がかかる。お金もかかる。しかし何者にも代えがたいものを得られる。暇つぶしに軽い気持ちで飼うことは許されないが、新しい家族として迎える覚悟があるなら、選択肢のひとつとなるだろう。

くわしく読む → あなたが、絶対に「犬を飼ってはいけない」15の理由 - ホビヲログ

91,暇つぶしに、スマートスピーカーと会話する

Google、Amazon、LINE、大手が次々リリースしたスマートスピーカー。声だけで、音楽を再生し、店を予約し、タイマーを設定する。できることはまだ限られているが、これから間違いなく進化するアイテムだ。

92,暇つぶしに、テレビ番組の公式ハッシュタグをつけてツイートする

番組視聴中に公式ハッシュタグをつけてツイートすれば、制作者の目に届く。番組内でツイートが取り上げられればかなり嬉しかったりする。制作者はダイレクトな反応を求めている。番組のクオリティも上がるはずだ。

93,暇つぶしに、写真を撮ってインスタグラムにアップする

気になる人をフォローすれば、憧れるライフスタイルや、趣味の世界が広がっている。つながることで、一日中自分好みのタイムラインを楽しめる。自分でもインスタ映えする写真をアップしたくなるはずだ。

94,暇つぶしに、虚構新聞 を読む

ホントのようなウソの話が満載のニュースサイト。真偽が怪しい、絶妙なラインを攻めてくる。見事な社会風刺となる名記事も多数。タイトルを見て、虚構新聞だろうと読んで本当のニュースで驚くことも。

95,暇つぶしに、Wikipedia で面白い記事を読む

なんでも載ってるウィキペディア。ひとつ記事を読むと次から次に気になるリンクをクリックしてしまい、なかなか抜け出せなくなる。面白いまとめ記事一覧ページもあるので、それらを基点に読み漁るとかなり捗る。

くわしく読む → Wikipediaの面白い一覧ページ100選!驚くほど役に立つおすすめの記事 - ホビヲログ

96,暇つぶしに、話題の記事をはてブする

はてなブックマークを利用すれば、いま、話題の記事をチェックできる。世の中、テクノロジー、暮らし、エンタメ、おもしろ、などカテゴリーは様々。お気に入りの記事を探して自分もブックマークしよう。

97,暇つぶしに、新しい趣味をはじめる

暇つぶしと趣味は違うのか、という問いはある。暇つぶしにやったことに熱中し、ハマってしまってそれが趣味になるのかもしれない。新しいことに挑戦しなければ始まらない。気になることはやってみよう。

くわしく読む→ 無趣味卒業!趣味がない人におすすめの「お金がかからない趣味」15選 - ホビヲログ

98,暇つぶしに、プチプチつぶしをする

梱包用の緩衝材、通称プチプチ。並ぶ気泡を端から順番に潰していけば暇つぶしになる。飽きたらくるくる丸め、雑巾のように捻って一気につぶすとスッキリ。プチプチをブチブチ潰して、ストレスを発散にもなる。

99,暇つぶしに、ホビヲログ で面白い記事を読む

ホビヲログ とは、趣味に生きるホビヲが書いているブログ。あなたが今、読んでいるこのブログのことだ。くだらない記事も多いが、面白い記事もある。暇つぶしにはうってつけだと思うので、時間があればぜひ。

100,暇つぶしに、暇つぶしの方法を100個考える

暇でしょうがないあなた。これまでの99の暇つぶし方法でもし満足しなければ、自分で暇つぶしの方法を100個考えよう。めちゃくちゃ暇つぶしになる。実際に100個考えたぼくが言うのだから間違いない。

《2018年春》親が格安SIMの場合、キッズケータイはどうするべきか? docomo、au、softbank を徹底比較

$
0
0

子供との連絡手段が必要だ。何かあってからでは遅い、もしもの時のために。

子供にガラケーやスマホはまだ早い。電話やSMSが利用でき、いざという時、GPSで位置情報がわかればベスト。ぼくもそう思う親の一人だ。

docomo、au、softbankのユーザーであれば、キャリアの提供するキッズケータイを契約すればいい。どこも機能は大差ない。

問題なのは親が格安SIMユーザーの場合だ。キャリアによってはそもそもキッズケータイのみで契約できなかったり、できたとしても割高になったり、機能が制限されてしまう。

実際のところどうなのか。ネットで調べてみたが、情報が古かったり、アフィリエイトへの誘導に違和感を覚える記事ばかりだった。

仕方ない、店舗で話を聞いてくるか。

3キャリア、docomo、au、softbankの各店舗でお話を聞いてきた。その結果をまとめる。子供にキッズケータイを持たせようとする格安SIMユーザーの役に立てば幸いだ。

docomoでキッズケータイのみ契約の場合、月額734円〜

f:id:hobiwo:20180323080428j:plain

  • F-03J (2017年3月発売)の定価は、10,368円
  • 3G回線、待受570時間、通話370分
  • 月額料金は734円、通話料金は21.6円/30秒
  • SMSは、送信3円、受信無料
  • 月額プラス500円で、位置情報をメール問い合わせ可能(月5回まで、1回3円)

端末F-03Jは発売から1年過ぎており、定価より安く購入できるかもしれない。一括0円のキャンペーンがあったり、メルカリで安く売られているケースも。GPS機能は、子供が小さければ検討してもいいかもしれないが、月500円は高い。

auでキッズケータイのみ契約の場合、月額540円〜

f:id:hobiwo:20180323080436j:plain

  • mamorino4 (2018年2月発売)の定価は、16,200円
  • 4G回線、待ち受け300時間、通話530分
  • 月額料金は540円、通話料金は21.6円/30秒
  • SMSは、送信3円、受信無料
  • 親がauユーザーでないと、位置情報サービスの利用は不可

新発売の端末mamorino4はちょっとお高い。物理ボタンがないスマホっぽいデザインだが、壊れないかがちょっと気になる。月額の基本料金が540円なのはありがたい。auユーザーでないと位置情報サービスを受けられないので注意。

Softbankでキッズケータイのみ契約はできない

お店の人に確認したが、キッズケータイのみの契約は受け付けていなかった。

格安SIMへの流出を防ぐため仕方がないことだろう。きわめて残念だが。

というわけで、docomoとauの料金比較

トータル費用で比較してみよう。内訳は、事務手数料、機種代金、月額基本料、そして通話料金の利用分だ。

機種代金はあくまで定価とする。実際のところ、auのmamorino4は発売されたばかりで値引きは難しいが、docomoのF-03Jは定価より安く手に入れられるはずだ。

docomoもauも2年縛り(更新月前後2ヶ月以外で解約すると9,500円の手数料が発生)を前提とする。そうでないと、月額基本料が2倍になったりするので。

通話料金は利用状況により変わるはずだ。ただ、docomoとauはまったく同じ通話料(21.6円/30秒)、SMS送信費用(3円/1通)となり、その比較は不要となる。

あと、保険には入らない。端末をなくしたり、壊れたりしたら新たに買うまでだと割り切る。

2年間使った場合は、docomo が960円お得

項目docomoau
事務手数料3,240円3,240円
機種代金10,368円16,200円
月額基本料17,832円※112,960円※2
通話料金使っただけ使っただけ
合計31,440円〜32,400円〜

※1)734円×24ヶ月、※2)540円×24ヶ月

docomoの方が、960円お得だ!※端末を定価で買った場合

4年間使った場合は、au が8,232円お得

項目docomoau
事務手数料3,240円3,240円
機種代金10,368円16,200円
月額基本料35,664円※321,600 円※4
通話料金使っただけ使っただけ
合計49,272円〜41,040円〜

※3)734円×48ヶ月、※4)540円×48ヶ月

auの方が、8,232円お得だ!※端末を定価で買った場合

まとめ

2018年春、キッズケータイのみ契約できるのはdocomoとau。料金も大差ない。好きな方を選べばいいだろう。

行列必至の吉祥寺「小ざさの羊羹」を、並ばずに買う方法

$
0
0

吉祥寺で行列のできる羊羹と言えば「小ざさ」である。

なぜ、羊羹のために夜明け前から3時間以上も並ぶのか、その理由を説明する。また、羊羹が気になったあなたに、並ぶ際の心得、注意点、さらに「並ばずに買う方法」も紹介する。

それではいってみよう。

「小ざさ」の羊羹に行列ができる理由

値段は一本675円。一日限定150本の店頭販売。一人が買えるのは3本まで。定休日の火曜日を除き、毎日早朝から50人以上が並ぶ。その行列は40年以上に渡り、途絶えることがない。

それだけの人気には理由がある。小ざさの羊羹に同封される説明文には、店主のこだわりが記されている。

時代錯誤的に、非効率な小鍋を使用し、高価な木炭を使って折ります事からお察しいただければ、原料の厳選、その配合、製法等に、どれだけの苦心をして居りますか御想像いただけると思います。

f:id:hobiwo:20160322080006j:plain

そんなこだわりを持った羊羹は、マスコミに取り上げられたのをきっかけに入手困難となり、幻の羊羹と言われるまでになる。バブル期には1本数万円でやりとりされ、午前2時から並んでも入手できない時期があったとのこと。

今日に至っても、朝5時から並んで確実に入手できる保証はない。そんな稀少性も相まって行列が絶えないのだ。

小ざさの羊羹で知っておきたい事実

  • 1日限定150本で、一人3本まで買える
  • 年末の2日間だけは、限定201本となる
  • 「常連さん」と呼ばれる人の指示に従ったほうが無難
  • 長時間にわたって不在となると、席がなくなるリスク
  • 途中、30分ほど席を外すことは許容される
  • 行列に並んでいる間、隣の人との会話が楽しい
  • 背もたれのついた椅子はあったほうがいい
  • 朝8時半に配られる整理券に、並び始めた時間と名前と電話番号を記載する
  • 整理券を持って、開店10時以降に店舗を訪れる

かつては、一人5本まで購入できた。しかし、販売されるのは150本。30人しか入手できないと店に苦情が入り、3本までと、購入上限本数が変更された。

「常連さん」という存在

行列に並ぶ50人の内、10人以上は「常連さん」。「小ざさ」の羊羹の行列に、毎日並ぶ人たちだ。毎日羊羹を購入し、食べているのかは疑問だが、彼ら彼女たちの存在は店舗黙認の存在となっている。

小ざさの羊羹を、本当に並ばずに買う方法

ヤフオクやメルカリでは、「小ざさ」の羊羹が定期的に出品されている。

小ざさ羊羹で検索した商品一覧 -メルカリ

しかし、これらはお店が出品しているものではない。一般購入者がルール違反で出品しているものであり、注意が必要だ。かつては賞味期限切れの羊羹を購入した人が店舗にクレームを入れ、問題となったこともあるという。

675円の羊羹が2,000円ほど。羊羹の賞味期限は半年ほどで、出品者にとっては良い商材となるのだろう。また、購入者からすれば、羊羹を買うために半日費やすことを考えれば安いものかもしれない。しかし、並んで買ってこその「小ざさ」の羊羹。並ばずに買う方法と、タイトルで煽っておきながらなんだが、賢明な判断をいただければと願う。

小ざさの羊羹に並んだ人たちのエントリー

幻の「小ざさ羊羹」をゲット! 行列してみた! | リビングむさしのWeb
時系列にまとまっていて、行列をイメージしやすい。

朝3時半に羊羹の行列にならぶ-吉祥寺 小ざさ(2013年7月28日) - 真面目に非常識なことを考える
3時半から並ばなくても買える気がする。平日は午前6時、土日は午前5時頃から並ぶ人が多いようだ。

【後編】幻の羊羹(吉祥寺 小ざさ羊羹)を手に入れる為には。 | Shoco la day
温かみのあるレポート。

【梅】小ざさの羊羹を買えなかった痛みを「最高の朝食」で癒す | キャッシングでちょっと贅沢・松竹梅
52番目で買えなかった人のレポート。

小ざさの店主の人となりが分かる書籍

1坪の奇跡―40年以上行列がとぎれない 吉祥寺「小ざさ」味と仕事

羊羹を練り続けて半世紀以上。「紫の一瞬の輝き」を求めて、今日も指先の神経を研ぎ澄ます。小さな屋台から始まった吉祥寺「小ざさ」物語。生涯現役!78歳の処女作。

稲垣/篤子。東京・吉祥寺にある和菓子店、「小ざさ」社長。1932年、東京都生まれ。1956年、東京写真短期大学(現東京工芸大学)卒。1951年11月19日に吉祥寺で父が「小ざさ」を創業。当時、畳み1畳の屋台の店で、19歳時から1日12時間、365日休みなく、団子を売り始める。1954年、現在の店舗がある吉祥寺のダイヤ街に移転後、品数を羊羹ともなかの2品(現在、羊羹1本580円、もなか1個54円)に絞る。以来、現在も羊羹を練り続けている。

機会があったら、また並んでみようと思う。

歴代プリキュア、変身シーンのセリフまとめ!最新作『スター☆トゥインクルプリキュア』までの決め台詞

$
0
0

f:id:hobiwo:20180131234901j:plain

プリキュアの歴代変身シーンのセリフをまとめた。第一作の「ふたりはプリキュア」から、最新作の「HUGっと!プリキュア」まで。

『スター☆トゥインクルプリキュア』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20190506073358p:plain:w300

『スター☆トゥインクルプリキュア』は、「プリキュアシリーズ」の通算16作目、14代目のプリキュア。2019年2月3日から放送中。


f:id:hobiwo:20190506073900p:plain:w80f:id:hobiwo:20190506073930p:plain:w80f:id:hobiwo:20190506073910p:plain:w80f:id:hobiwo:20190506073920p:plain:w80
「スターカラーペンダント!」
「カラーチャージ!」

「きらめく星の力で♪ あこがれのわたし描くよ♪」

「トゥインクル、トゥインクル、プリキュア♪」
「トゥインクル、トゥインクル、プリキュア♪」
「トゥインクル、トゥインクル、プリキュア♪」

「スター☆トゥインクル♪」
「スター☆トゥインクルプリキュア~!あぁ~!♪」

f:id:hobiwo:20190506073900p:plain:w80
「宇宙(そら)に輝くキラキラ星!キュアスター!」

f:id:hobiwo:20190506073930p:plain:w80
「天にあまねくミルキーウェイ!キュアミルキー!」

f:id:hobiwo:20190506073910p:plain:w80
「宇宙を照らす!灼熱のきらめき!キュアソレイユ!」

f:id:hobiwo:20190506073920p:plain:w80
「夜空に輝く!神秘の月あかり!キュアセレーネ!」

f:id:hobiwo:20190506073900p:plain:w80f:id:hobiwo:20190506073930p:plain:w80f:id:hobiwo:20190506073910p:plain:w80f:id:hobiwo:20190506073920p:plain:w80
「スター☆トゥインクルプリキュア!」


『HUGっと!プリキュア』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203072831j:plain:w300

『HUGっと!プリキュア』は、「プリキュアシリーズ」の通算15作目、13代目のプリキュア。略称は「はぐプリ」。キャッチコピーは「なんでもできる!なんでもなれる!輝く未来を抱きしめて!」。


f:id:hobiwo:20180131235729p:plain:w80f:id:hobiwo:20180131235752p:plain:w80f:id:hobiwo:20180131235805p:plain:w80f:id:hobiwo:20181106061615p:plain:w80f:id:hobiwo:20181106061612p:plain:w80
「ミライクリスタル!ハート、キラっと!」
「は〜ぎゅ〜〜!ぎゅ〜!」

f:id:hobiwo:20180131235729p:plain:w80
「輝くミライを抱きしめて!!」
「みんなを応援!元気のプリキュア!キュアエール!」

f:id:hobiwo:20180131235752p:plain:w80
「みんなを癒す!知恵のプリキュア!キュアアンジュ!」

f:id:hobiwo:20180131235805p:plain:w80
「みんな輝け!力のプリキュア!キュアエトワール!」

f:id:hobiwo:20181106061615p:plain:w80f:id:hobiwo:20181106061612p:plain:w80
「みんな大好だいすき!愛のプリキュア!」

f:id:hobiwo:20181106061615p:plain:w80
「キュアマシェリ!」

f:id:hobiwo:20181106061612p:plain:w80
「キュアアムール!」

f:id:hobiwo:20180131235729p:plain:w80f:id:hobiwo:20180131235752p:plain:w80f:id:hobiwo:20180131235805p:plain:w80f:id:hobiwo:20181106061615p:plain:w80f:id:hobiwo:20181106061612p:plain:w80
「HUGっと!プリキュア!」

『キラキラ☆プリキュアアラモード』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203102045j:plain:w200

『キラキラ☆プリキュアアラモード』は、「プリキュアシリーズ」の通算14作目、12代目のプリキュア。通称「プリアラ」。キャッチコピーは「つくって!たべて!たたかって!元気と笑顔をレッツ・ラ・まぜまぜ!」。


f:id:hobiwo:20180201004938p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201004950p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005010p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005024p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005035p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005210p:plain:w80
「キュアアラモード!デコレーション!」

f:id:hobiwo:20180201004938p:plain:w80
「ショートケーキ!」
「元気と笑顔を!レッツ・ラ・まぜまぜ!」
「キュアホイップ、できあがり!」

f:id:hobiwo:20180201004950p:plain:w80
「プリン!」
「知性と勇気を!レッツ・ラ・まぜまぜ!」
「キュアカスタード、できあがり!」

f:id:hobiwo:20180201005010p:plain:w80
「アイス!」
「自由と情熱を!レッツ・ラ・まぜまぜ!」
「キュアジェラート、できあがり!」

f:id:hobiwo:20180201005024p:plain:w80
「マカロン!」
「美しさとトキメキを!レッツ・ラ・まぜまぜ!」
「キュアマカロン、できあがり!」

f:id:hobiwo:20180201005035p:plain:w80
「チョコレート!」
「強さと愛を!レッツ・ラ・まぜまぜ!」
「キュアショコラ、できあがり!」

f:id:hobiwo:20180201005210p:plain:w80
「パルフェ!」
「夢と希望を!レッツ・ラ・まぜまぜ!」
「キュアパルフェ、できあがり!」

f:id:hobiwo:20180201004938p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201004950p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005010p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005024p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005035p:plain:w80f:id:hobiwo:20180201005210p:plain:w80
「キラキラ☆プリキュアアラモード!」


『キラキラ☆プリキュアアラモード』変身シーンを動画で確認する。

『魔法使いプリキュア!』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203072938j:plain:w300

『魔法使いプリキュア!』は、「プリキュアシリーズ」の通算13作目、11代目のプリキュア。通称「まほプリ」。キャッチコピーは「魔法のことば『キュアップ♡ラパパ!』でふたつの世界がいまつながる!」。


f:id:hobiwo:20180202073051p:plain:w80f:id:hobiwo:20180202073048p:plain:w80
「キュアップ・ラパパ!ダイヤ!(サファイア/トパーズ)」
「ミラクル・マジカル・ジュエリーレ!」

f:id:hobiwo:20180202073054p:plain:w80
「エメラルド!」
「フェリーチェ・ファンファン・フラワーレ!」

f:id:hobiwo:20180202073051p:plain:w80
「ふたりのきせき!キュアミラクル!」

f:id:hobiwo:20180202073048p:plain:w80
「ふたりのまほう!キュアマジカル!」

f:id:hobiwo:20180202073054p:plain:w80
「あまねく命に祝福を!キュアフェリーチェ!」

f:id:hobiwo:20180202073051p:plain:w80f:id:hobiwo:20180202073048p:plain:w80f:id:hobiwo:20180202073054p:plain:w80
「魔法使いプリキュア!」


f:id:hobiwo:20180202073045p:plain:w80
「モフモフモフルン!キュアモフルン!」


『魔法使いプリキュア!』変身シーンを動画で確認する。

『Go!プリンセスプリキュア』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203073111j:plain:w300

『Go!プリンセスプリキュア』は、「プリキュアシリーズ」の通算12作目、10代目のプリキュア。キャッチコピーは「つよく、やさしく、美しく」。


f:id:hobiwo:20180203101242p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203101310p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203101330p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203101340p:plain:w80
「プリキュア・プリンセスエンゲージ!」

f:id:hobiwo:20180203101242p:plain:w80
「咲きほこる花のプリンセス!キュアフローラ!」

f:id:hobiwo:20180203101310p:plain:w80
「澄みわたる海のプリンセス!キュアマーメイド!」

f:id:hobiwo:20180203101330p:plain:w80
「きらめく星のプリンセス!キュアトゥインクル!」

f:id:hobiwo:20180203101340p:plain:w80
「真紅の炎のプリンセス!キュアスカーレット!」

f:id:hobiwo:20180203101242p:plain:w80
「強く!」

f:id:hobiwo:20180203101310p:plain:w80
「やさしく!」

f:id:hobiwo:20180203101330p:plain:w80
「美しく!」

f:id:hobiwo:20180203101340p:plain:w80
「Go!」

f:id:hobiwo:20180203101242p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203101310p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203101330p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203101340p:plain:w80
「プリンセスプリキュア!」


『Go!プリンセスプリキュア』変身シーンを動画で確認する。

『ハピネスチャージプリキュア!』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203102357p:plain:w300

『ハピネスチャージプリキュア!』は、「プリキュアシリーズ」の通算11作目、9代目のプリキュア。


f:id:hobiwo:20180203105405p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203105411p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203105401p:plain:w80
「プリキュア!くるりんミラーチェンジ!」

f:id:hobiwo:20180203105408p:plain:w80
「プリキュア!きらりんスターシンフォニー!」

f:id:hobiwo:20180203105405p:plain:w80
「世界に広がるビッグな愛!キュアラブリー!」

f:id:hobiwo:20180203105411p:plain:w80
「天空に舞う蒼き風!キュアプリンセス!」

f:id:hobiwo:20180203105401p:plain:w80
「大地に実る命の光!キュアハニー!」

f:id:hobiwo:20180203105408p:plain:w80
「夜空にきらめく希望の星!キュアフォーチュン!」

f:id:hobiwo:20180203105405p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203105411p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203105401p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203105408p:plain:w80
「ハピネス注入!しあわせチャージ」
「ハピネスチャージプリキュア!」

『ドキドキ!プリキュア』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180201000021p:plain:w300

『ドキドキ!プリキュア』は、「プリキュアシリーズ」の通算10作目、8代目のプリキュア。通称「ドキプリ」。


f:id:hobiwo:20180203110150p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110143p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110140p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110147p:plain:w80
「プリキュア!ラブリンク!」

f:id:hobiwo:20180203110153p:plain:w80
「プリキュア!ドレスアップ!」

f:id:hobiwo:20180203110150p:plain:w80
「みなぎる愛!キュアハート」

f:id:hobiwo:20180203110143p:plain:w80
「英知の光!キュアダイヤモンド!」

f:id:hobiwo:20180203110140p:plain:w80
「ひだまりポカポカ!キュアロゼッタ!」

f:id:hobiwo:20180203110147p:plain:w80
「勇気の刃!キュアソード!」

f:id:hobiwo:20180203110153p:plain:w80
「愛の切り札!キュアエース!」

f:id:hobiwo:20180203110150p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110143p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110140p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110147p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110153p:plain:w80
「響け!愛の鼓動!ドキドキプリキュア!」

『スマイルプリキュア!』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203073014p:plain:w300

『スマイルプリキュア!』は、「プリキュアシリーズ」の通算9作目、7代目のプリキュア。


f:id:hobiwo:20180203110929p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110932p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110917p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110925p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110922p:plain:w80
「プリキュア!スマイルチャージ!」

f:id:hobiwo:20180203110929p:plain:w80
「キラキラ輝く未来の光!キュアハッピー!」

f:id:hobiwo:20180203110932p:plain:w80
「太陽サンサン熱血パワー!キュアサニー!」

f:id:hobiwo:20180203110917p:plain:w80
「ピカピカぴかりん、じゃんけんポン♪キュアピース!」

f:id:hobiwo:20180203110925p:plain:w80
「勇気リンリン直球勝負!キュアマーチ!」

f:id:hobiwo:20180203110922p:plain:w80
「しんしんと降り積もる清き心!キュアビューティ!」

f:id:hobiwo:20180203110929p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110932p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110917p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110925p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203110922p:plain:w80
「5つの光が導く未来!輝け!スマイルプリキュア!」

『スイートプリキュア♪』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203111236j:plain:w300

『スイートプリキュア♪』は、「プリキュアシリーズ」の通算8作目、6代目のプリキュア。


f:id:hobiwo:20180203111851p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203111845p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203111857p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203111848p:plain:w80
「レッツプレイ!プリキュア・モジュレーション!」

f:id:hobiwo:20180203111851p:plain:w80
「爪弾くは荒ぶる調べ!キュアメロディ!」

f:id:hobiwo:20180203111845p:plain:w80
「爪弾くはたおやかな調べ!キュアリズム!」

f:id:hobiwo:20180203111857p:plain:w80
「爪弾くは魂の調べ!キュアビート!」

f:id:hobiwo:20180203111848p:plain:w80
「爪弾くは女神の調べ!キュアミューズ!」

f:id:hobiwo:20180203111851p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203111845p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203111857p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203111848p:plain:w80
「届け!4人の組曲!スイートプリキュア!」

『ハートキャッチプリキュア!』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180201000139j:plain:w300

『ハートキャッチプリキュア!』は、「プリキュアシリーズ」の通算7作目、5代目のプリキュア。


f:id:hobiwo:20180203112207j:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112210j:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112221j:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112215j:plain:w80
「プリキュア・オープンマイハート!」

f:id:hobiwo:20180203112207j:plain:w80
「大地に咲く一輪の花!キュアブロッサム!」

f:id:hobiwo:20180203112210j:plain:w80
「海風に揺れる一輪の花!キュアマリン!」

f:id:hobiwo:20180203112221j:plain:w80
「陽の光浴びる一輪の花!キュアサンシャイン!」

f:id:hobiwo:20180203112215j:plain:w80
「月光に冴える一輪の花!キュアムーンライト !」

f:id:hobiwo:20180203112207j:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112210j:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112221j:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112215j:plain:w80
「ハートキャッチ!プリキュア!」

『フレッシュプリキュア!』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203073241p:plain:w300

『フレッシュプリキュア!』は、「プリキュアシリーズ」の通算6作目、4代目のプリキュア。


f:id:hobiwo:20180203112830p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112833p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112827p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112837p:plain:w80
「チェインジ・プリキュア!ビートアップ!」

f:id:hobiwo:20180203112830p:plain:w80
「ピンクのハートは愛あるしるし!もぎたてフレッシュ!キュアピーチ!」

f:id:hobiwo:20180203112833p:plain:w80
「ブルーのハートは希望のしるし!つみたてフレッシュ!キュアベリー!」

f:id:hobiwo:20180203112827p:plain:w80
「イエローハートは祈りのしるし!とれたてフレッシュ!キュアパイン!」

f:id:hobiwo:20180203112837p:plain:w80
「真っ赤なハートは幸せのあかし!うれたてフレッシュ!キュアパッション !」

f:id:hobiwo:20180203112830p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112833p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112827p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203112837p:plain:w80
「フレッシュ!プリキュア!」

『Yes!プリキュア5(GoGo!)』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203073305j:plain:w300

『Yes!プリキュア5』は、「プリキュアシリーズ」の第4作目、3代目のプリキュア。続く『Yes!プリキュア5GoGo!』は、第5作目。


f:id:hobiwo:20180203113715p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113725p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113722p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113729p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113732p:plain:w80
「プリキュア・メタモルフォーゼ!」

f:id:hobiwo:20180203113715p:plain:w80
「大いなる希望の力!キュアドリーム!」

f:id:hobiwo:20180203113725p:plain:w80
「情熱の赤い炎!キュアルージュ!」

f:id:hobiwo:20180203113722p:plain:w80
「弾けるレモンの香り!キュアレモネード !」

f:id:hobiwo:20180203113729p:plain:w80
「安らぎの緑の大地!キュアミント!」

f:id:hobiwo:20180203113732p:plain:w80
「知性の青き泉!キュアアクア !」

f:id:hobiwo:20180203113715p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113725p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113722p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113729p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203113732p:plain:w80
「希望の力と未来の光!華麗に羽ばたく5つの心!Yes!プリキュア5!」


f:id:hobiwo:20180203113718p:plain:w80
「スカイローズ・トランスレイト!」
「青いバラは秘密の印!ミルキィローズ!」

『ふたりはプリキュア Splash Star』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203073334j:plain:w300

『ふたりはプリキュア Splash Star』は、「プリキュアシリーズ」の通算3作目、2代目のプリキュア。


f:id:hobiwo:20180203181847p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203181856p:plain:w80
「デュアル・スピリチュアル・パワー!」

f:id:hobiwo:20180203181847p:plain:w80
「花開け、大地に!」

f:id:hobiwo:20180203181856p:plain:w80
「羽ばたけ、空に!」

f:id:hobiwo:20180203181847p:plain:w80
「輝く金の花!キュアブルーム!」

f:id:hobiwo:20180203181856p:plain:w80
「きらめく銀の翼!キュアイーグレット!」

f:id:hobiwo:20180203181847p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203181856p:plain:w80
「ふたりはプリキュア!」

f:id:hobiwo:20180203181847p:plain:w80
「聖なる泉を汚す者よ!」

f:id:hobiwo:20180203181856p:plain:w80
「アコギな真似は、おやめなさい!」


f:id:hobiwo:20180203220520p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203220535p:plain:w80
「デュアル・スピリチュアル・パワー!」

f:id:hobiwo:20180203220520p:plain:w80
「未来を照らし」

f:id:hobiwo:20180203220535p:plain:w80
「勇気を運べ」

f:id:hobiwo:20180203220520p:plain:w80
「天空に満ちる月!キュアブライト!」

f:id:hobiwo:20180203220535p:plain:w80
「大地に薫る風!キュアウィンディ!」

f:id:hobiwo:20180203220520p:plain:w80f:id:hobiwo:20180203220535p:plain:w80
「ふたりはプリキュア!」

f:id:hobiwo:20180203220535p:plain:w80
「聖なる泉を汚すものよ!」

f:id:hobiwo:20180203220520p:plain:w80
「アコギな真似はおやめなさい! 」

『ふたりはプリキュア(Max Heart)』変身シーンのセリフ

f:id:hobiwo:20180203073450p:plain:w250

『ふたりはプリキュア』は、「プリキュアシリーズ」の第1作目、初代のプリキュア。通称「無印」。当初の企画コンセプトは「女の子だって暴れたい」。

第2作目は『ふたりはプリキュア Max Heart』。通称「MaxHeart」。


f:id:hobiwo:20180202074611p:plain:w80f:id:hobiwo:20180202074608p:plain:w80
「デュアル・オーロラ・ウェーブ!」

f:id:hobiwo:20180202074608p:plain:w80
「光の使者!キュアブラック!」

f:id:hobiwo:20180202074611p:plain:w80
「光の使者!キュアホワイト!」

f:id:hobiwo:20180202074611p:plain:w80f:id:hobiwo:20180202074608p:plain:w80
「ふたりはプリキュア!」

f:id:hobiwo:20180202074611p:plain:w80
「闇の力のしもべたちよ!」

f:id:hobiwo:20180202074608p:plain:w80
「とっととお家に帰りなさい!」


f:id:hobiwo:20180202074604p:plain:w80
「ルミナス・シャイニング・ストリーム!」
「輝く命!シャイニールミナス!」
「光の心と光の意志、すべてをひとつにするために!」


『ふたりはプリキュア』変身シーンを動画で確認する。

5月4日は「スター・ウォーズの日」なので、全シリーズのあらすじを書く

$
0
0

f:id:hobiwo:20170503164850p:plain

「スター・ウォーズ」の名台詞「フォースと共にあらんことを」は英語で、"May the Force be with you."。このセリフの「May the Force」を「May the 4th」に置き換えて5月4日は「スター・ウォーズの日」ということらしい。ダジャレである

1976年に公開された一作目「エピソード4/新たなる希望 」から43年。今年公開される「エピソード9/ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー」で、やっとの完結。今年はまさにスター・ウォーズイヤーである。

そんな記念すべき今日、「エピソード9」に備えあらすじを確認しようとWikipediaを開いたが、まったく頭に入ってこなかった。登場人物が多すぎて、話が複雑過ぎる。もっとシンプルなあらすじを読みたいと思ったがみつからなかった。それなら自分で書くしかない。おさらいの意味を見込めて「スター・ウォーズ」全シリーズのあらすじを書いてみる。わかりやすくするため、ヨーダもオビワンもR2-D2もC-3POもチューバッカも省いた。限られた登場人物名もあえてアルファベットに置き換えた。ちゃんと伝わるだろうか。

それではいってみよう。なお、豪快にネタバレしているので未見の方は注意してほしい。

「スター・ウォーズ」全シリーズのあらすじ(エピソード1から8)

フォースと呼ばれる超能力を持った男Aと王女Bが恋に落ち、双子のCDが生まれる。母親となったBは出産時に他界し、父親となったAは悪の道に進む。Dは王女となり、Cは出生を知らされず辺境の地で育てられる。A同様に超能力を持つCは、Dがメンバーとなるレジスタンス運動に参加。CDはお互い双子だと知らないまま共に協力して危機を乗り越える。またCは悪の組織で偉くなったAと、そうとは知らずに戦う(ACとの関係を知っている)。ACDで、知らないうちに宇宙を舞台にした壮大な親子喧嘩。最終的にACを助け、悪の組織の首領Eを倒して死ぬ。めでたしめでたしと思ったのも束の間、また別の悪の組織が台頭する。Dと流れ者のパイロットFとの間には息子Gが誕生。GCに弟子入りするも裏切られ悪の道へ。Gは父であるFを殺すもHに倒される。HCに弟子入り。新しい悪の組織に、B率いる抵抗軍は壊滅の危機。そんな中CGを殺そうとした過去を知りHは単身敵陣へ。GHを仲間に誘うが断られる。絶体絶命の抵抗軍を助けて命を落とすCCは最後のジェダイかと思われたが、そうでもなさそうな感じで終劇。エピソード9に続く。

あらすじは、ざっくりとこんな感じ。登場人物AからHは以下の通りだ。

A:アナキン・スカイウォーカー/ダース・ベイダー(お父さん)

スター・ウォーズ ダース・ベイダー 1/12スケール プラモデル

B:パドメ・アミダラ(お母さん)

Hasbro スター・ウォーズ ヴィンテージコレクション ベーシックフィギュア VC84 クイーン・アミダラ(ファントム・メナス)/Star Wars 2012 Vintage Collection Action Figure Queen Amidala (The Phantom Menace)【並行輸入】

C:ルーク・スカイウォーカー(双子の兄)

S.H.フィギュアーツ スター・ウォーズ ルーク・スカイウォーカー (A NEW HOPE) 約150mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

D:レイア姫(双子の妹)

ムービー・マスターピース スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望 プリンセス・レイア 1/6スケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

E:シーヴ・パルパティーン/ダース・シディアス(悪の首領)

スター・ウォーズ ブラックシリーズ 6インチフィギュア パルパティーン皇帝 全長 6インチ 塗装済み 可動フィギュア

F:ハン・ソロ(パイロット)

ムービー・マスターピース スター・ウォーズエピソード4/新たなる希望 ハン・ソロ 1/6スケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

G:カイロ・レン(DとFの息子)

スター・ウォーズ カイロ・レン 1/12スケール プラモデル

H:レイ(女子、エピソード7,8,9の主人公)

ムービー・マスターピース スター・ウォーズ/フォースの覚醒 レイ 1/6スケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

「スター・ウォーズ」エピソード1から8までをちゃんと観る場合はこちら

今回の全シリーズのあらすじはかなり端折っている。もし、「エピソード9/ザ・ライズ・オブ・スカイウォーカー」を本気で楽しみたいのなら、全作ちゃんと観たほうがいいかもしれない。

まとめ

May the Force be with you.(フォースと共にあらんことを)

あなたはどのサブスク?定額料金で使い放題のサブスクリプションサービスまとめ

$
0
0

f:id:hobiwo:20190114080314j:plain

時代はサブスクである。

サブスクとはサブスクリプションの略で、一般的に定額料金の使い放題サービスを意味する。昔からある新聞をはじめ、動画も、音楽も、読書も、ツールも、学びもゲームも、サブスクが当たり前になっている。

定額使い放題なのでたくさん利用するとお得なのだが、お金を払っているだけで使っていないなど、無駄が発生していることもしばしば。定期的に見直しが必要になる。特に無料期間でやめるのを忘れている場合などは注意。

主要なサブスクリプションサービスの料金と無料期間、解約方法をまとめた。

月額、年額費用は基本税込みとしたが、実際の金額は各種サービスページで確認されたし。

それではいってみよう!

新聞(毎朝自宅に届けてくれてこの金額)

新聞名宅配のみ月額
(朝刊のみ)
宅配のみ
年間費用
宅配+ウェブ
月額
宅配+ウェブ
年間費用
毎日新聞¥4,037
(¥3,093)
¥48,444+¥0¥48,444
読売新聞¥4,400
(¥3,400)
¥52,800+¥0¥52,800
産経新聞(¥3,034)(¥36,408)¥1,944¥59,736
朝日新聞¥4,037
(¥3,093)
¥48,444+¥1,000¥60,444
日本経済新聞¥4,900
(¥4,000)
¥58,800+¥1,000¥70,800
東京新聞¥3,700
(¥2,950)
¥44,400¥3,450¥85,800

久しく新聞をとっていないけど、とるなら日経かなあ。頭よさそうに見えるし。

小学生新聞(ちびっこがいるお家なら検討を)

新聞名月額年間費用備考
毎日小学生新聞¥1,580¥18,960毎日発行
8ページ ※金土は12ページ
朝日小学生新聞¥1,769¥21,228毎日発行
8ページ
朝日中高生新聞¥967¥11,604日曜日発行
20〜24ページ
読売KODOMO新聞¥550¥6,600木曜日発行
20ページ

子供の新聞だけとるっていうのもありかも。

動画(映画・ドラマばっかりの毎日に注意)

サービス名月額年間費用無料期間 / 解約方法
Netflix¥864〜¥10,368〜30日間 / 解約方法
Hulu¥1,008¥12,0962週間 / 解約方法
Amazon
プライムビデオ
¥500¥4,90030日間 / 解約方法
Disneyシアター¥756¥9,07231日間 / 退会方法
WOWOW¥2,484¥29,80830日間 / 解約方法

サブスクで動画ばっかりみてる毎日なので、全部やめようと思ってる。

音楽(聴き放題で歌詞も表示される)

サービス名月額
(家族プラン)
年間費用
(家族プラン)
無料期間 / 解約方法
Apple Music¥980
(¥1,480)
¥11,760
(¥17,760)
3ヶ月 / 解約方法
YouTube Music
Premium
¥980
(¥1,480)
¥11,760
(¥17,760)
1ヶ月 / 解約方法
Spotify¥980
(¥1,480)
¥11,760
(¥17,760)
30日間 / 解約方法
Amazon Music
Unlimited
※プライム会員
¥980
(¥1,480)
※¥780
(※¥1,480)
¥11,760
(¥17,760)
※¥7,800
(※¥14,800)
30日間 / 解約方法
LINE Music¥960
(¥1,400)
¥9,600
(¥14,000)
3ヶ月 / 解約方法

iPhoneユーザーなので、Apple Musicつかってるけど、YouTube Music の方が曲豊富な気がする。

読書(場所を取らずに読み放題・聴き放題)

サービス名月額年間費用無料期間 / 解約方法
Amazon Kindle Unlimitd¥980¥11,76030日間 / 解約方法
dマガジン¥432¥5,18431日間 / 解約方法
audible (Amazon)¥1,500¥18,000最初の1冊 / 解約方法
NewsPicks Premium¥1,500¥15,00010日間 / 解約方法
楽天マガジン¥410¥4,92031日間 / 解約方法
週刊少年ジャンプ定期購読¥900¥10,800解約方法

Kindle買ったけど、紙の本ばっかり読んでるんだ。

ツール(安くはないから元を取るつもりで)

サービス名月額年間費用備考
ATOK Passport¥324¥3,888日本語入力ソフトATOK
Office 365 Solo¥1,274¥12,744Word、Excel、PowerPointなど
Adobe Creative Cloud¥6,134¥73,60830のアプリが使い放題
Clip studio EX バリュー版¥500¥6,00050ヶ月利用後は費用発生なし
Todoist プレミアム-¥4,0562018年末に値上がり、年契約のみ
はてなブログPro¥1,008¥8,434広告なし、独自ドメイン設定も可

はてなブログProはいつまでつづけようかしら。

学びとゲーム(自分への投資だと思えば安いもの?)

サービス名月額年間費用
(家族プラン)
無料期間 / 解約方法
Nintendo Switch Online¥300¥2,400
(¥4,500)
7日間 / 解約方法
スタディサプリ ENGLISH¥1,058〜¥9,850〜7日間 / 解約方法
Simply Piano(iOS版)-¥6,300
(¥9,100)
解約方法
iKnow!¥1,480¥9,360解約方法

ピアノ初心者ならSimply Pianoはガチでおすすめ。ただ、1年後自動更新されるので注意。

まとめ

毎月これくらいならと思っていても、つもりつもってかなりの額になっていた。これを機に見直しする。

みなさまもこの機会に是非。

おすすめ映画ランキング100!本当に面白い洋画・邦画・アニメ、見逃してない?

$
0
0

f:id:hobiwo:20180115072253p:plain

自信をもっておすすめできる最高の映画100本をランキング形式で紹介する。

洋画が中心となるが、邦画もアニメもランクインしている。ジャンルは、アクションやSF、コメディ、サスペンス、ホラーなど幅広い。

極めて個人的な映画ランキングだが、どれもおすすめの作品ばかり。あなたと最高の映画の出会いにつながれば幸いだ。

それではいってみよう。

100位,ショーシャンクの空に(1994)

ショーシャンクの空に

https://amzn.to/2EZ8TYg

無実の罪で収監されたショーシャンク。理不尽で過酷な刑務所生活の中、ただひとり生きる希望を失わない。諦めない男の生きざまを描く。

スティーブン・キングの短編小説「刑務所のリタ・ヘイワース」が原作。やるせないシーンも多いが、観ると勇気をもらえる傑作。

  • 監督:フランク・ダラボン
  • 出演:ティム・ロビンス、モーガン・フリーマン

99位,ブリグズビーベア(2017)

ブリグズビーベア

https://amzn.to/2yYI69p

ウイルスに汚染された世界、隔離されたシェルターで両親と暮らすジェームスの楽しみは、テレビ番組「ブリグズビー・ベア」の視聴だけだった。

嘘を信じ込ませされた青年と家族の物語。その傷を癒すためにガムシャラに突き進む青年の姿に胸が熱くなる。とても素敵な家族の物語。

  • 監督:Dave McCary
  • 主演:クレア・デインズ、マーク・ハミル、カイル・ムーニー

98位,ハチ公物語(1987)

ハチ公物語

https://amzn.to/2D2etqy

渋谷駅で飼い主の帰りを待つ忠犬ハチ公。その物語を丁寧に描いている。雨の日も風の日もじっと待ち続ける健気な姿は、涙なくして鑑賞できない。

小学校四年生の時、飼っていた柴犬の姿と重なって号泣してしまった。後にも先にもこれほど泣いた映画はない。みんなが泣くかはわからないが。

  • 監督:神山征二郎
  • 主演:仲代達矢、八千草薫、柳葉敏郎

97位,ナイトクローラー

ナイトクローラー

https://amzn.to/2JCy01L

仕事をクビになりすべてを失った男がパパラッチに。モラムも関係ない、ジャーナリズムとも無縁、サイコパスな彼はのし上がっていく。

底辺から高みを目指す男の物語。成功のために「合理的な判断」を下し続ける様に震える。成功者の要件が本作には凝縮されていると思う。

  • 監督:ダン・ギルロイ
  • 主演:ジェイク・ギレンホール、レネ・ルッソ、リズ・アーメッド

96位,エターナル・サンシャイン

エターナル・サンシャイン

https://amzn.to/2D0HAdE

恋人と別れたジョエルの元に不思議な手紙が届く。「二人の思い出の記憶をすべて消した」というもの。納得がいかないジョエルは、問い合わせを行う。

記憶を消す描写がユニーク、さすがMVの巨匠が監督しただけある。脇役のドラマもまた見事であり、運命を感じさせる儚くも悲しい恋愛映画。

  • 監督:ミシェル・ゴンドリー
  • 主演:ジム・キャリー、ケイト・ウィンスレット、キルスティン・ダンスト

95位,キングスマン

キングスマン

https://amzn.to/2D1NuLG

17年前に父を亡くし、母と二人で暮らす青年。彼の前に亡き父の同僚と名乗る紳士が現れる。実は新人のスカウトにやってきたスゴ腕スパイだった。

シンデレラボーイかと思いきや、スパイ採用に至るまでの数多の試練、そして「世界平和」を願う狂った大富豪との戦い。息もつかせぬスパイ娯楽の良作。

  • 監督:マシュー・ヴォーン
  • 主演:コリン・ファース、ターロン・エガートン、マイケル・ケイン

94位,チアーズ

チアーズ

https://amzn.to/2yZQiWX

舞台は高校のチアリーディング部。全米大会、常勝チームのキャプテンに選ばれたトランス、しかし彼女には次々と難題が襲いかかる。

元気がもらえる青春スポ根ドラマ。個人的には歯磨きのシーンが好き。 この場面をみると映画館で観たとき、笑いが起きていたのを思い出す。

  • 監督:ペイトン・リード
  • 主演:キルステン・ダンスト、エリザ・ドゥシュク、ジェシー・ブラッドフォード

93位,ビッグムービー

ビッグムービー

https://amzn.to/2D2W4da

人気俳優に出演を断られた映画監督は、そっくりさんで撮影を敢行することに。しかし、笑うしかないトラブルが連発、作品は無事完成するのか。

映画愛に溢れるドタバタコメディ。脚本、主演を務めるスティーブン・マーティンが見事。ヘザーグレアムはもうちょっと仕事を選んでもいいと思う。

  • 監督:フランク・オズ
  • 脚本・出演:スティーヴ・マーティン
  • 出演:エディ・マーフィ、ヘザー・グレアム、クリスティーン・バランスキー、テレンス・スタンプ

92位,汚れた血

汚れた血

https://amzn.to/2SLpJwQ

愛のない性行為で感染する病気、STBOが蔓延するパリが舞台。天涯孤独の少年アレックスは、犯罪に手を染める中、仲間のアンナを愛するようになる。

目を開き、涙が溢れるシーンが好き。カラックス監督のアレックス3部作の2作目。「けがれたち」ではなく「よごれたち」と読む。

  • 監督:レオス・カラックス
  • 出演:ドニ・ラヴァン、ジュリエット・ビノシュ

91位,黙秘

黙秘

https://amzn.to/2PcT7xJ

メイドとして仕えていた富豪を殺害した容疑で逮捕された母親。その報を受けて故郷に帰る娘。黙秘を続ける母親には誰にも言えない過去があった。

スティーヴン・キング原作の傑作サスペンス。娘役の女優は「ヘイトフル・エイト」で、ゲスな女死刑囚デイジー・ドマーグを演じていた。

  • 監督:テイラー・ハックフォード
  • 主演:キャシー・ベイツ、ジェニファー・ジェイソン・リー

90位,メリーに首ったけ

メリーに首ったけ

https://amzn.to/2SQfYNY

卒業パーティー、心優しくもダサい青年が憧れの女性の前でやってしまった大失態。13年のときをへて、再び彼女に夢中になるがまわりはライバルだらけ。

ファレリー兄弟作品には、ハンディキャップネタが必ずと言っていいほど入ってくる。本作は、笑いながらも優しくなれるそんな素敵なラブコメディ。

  • 監督 Peter Farrelly, Bobby Farrelly
  • 主演 Cameron Diaz, Ben Stiller, Matt Dillon

89位,桐島、部活やめるってよ

桐島、部活やめるってよ

https://amzn.to/2SNF1kq

ある金曜日の放課後。学校内のスターである桐島の退部ニュースが校内を駆け巡る。混乱する学生たち、それぞれの思いが交差する。

「ゴドーを待ちながら」のオマージュ作品が原作。学生たちのリアルを見事に描ききっている。演技っぽくない演技で青春を追体験させてくれる。

  • 監督:吉田大八
  • 主演:神木隆之介, 橋本愛, 大後寿々花

88位,ソーシャル・ネットワーク

ソーシャル・ネットワーク

https://amzn.to/2Pb7e6C

Facebook創設の物語。天才ザッカーバーグがアイデアを拝借した経緯から、ローンチ、拡大に伴う裏切りや出会い、そして訴訟まで。

人をつなぐサービスを作りながら、どんどん人と対立し離れていく過程が皮肉そのもの。アーロン・ソーキンの脚本が冴える。

  • 監督 David Fincher
  • 主演 ジェシー・アイゼンバーグ, アンドリュー・ガーフィールド, ジャスティン・ティンバーレイク

87位,怪盗グルーの月泥棒(2010)

怪盗グルーの月泥棒

https://amzn.to/2yPifjN

「世界で最もおかしな強盗」の名を狙うグルー。月を盗み取るという今世紀最大の犯行を企てるが、孤児の三姉妹が登場し、心が揺れる。

続編もスピンオフ作品もそれぞれ傑作となるシリーズ第1作。ガジェット満載のポストスパイ映画。吹替版の笑福亭鶴瓶と山寺宏一のバトルは必見。

監督 クリス・ルノー, ピアー・コフィン 主演 スティーヴ・カレル, ジェイソン・シーゲル, ラッセル・ブランド

86位,バブルボーイ

バブルボーイ

https://amzn.to/2EYnJ1g

免疫力が弱く、無菌室で育てられた青年。隣家の女の子に恋するも彼女は別の男性と結婚することに。青年はバブルボーイとなり彼女を追って家を飛び出す。

ツッコミどころ満載のおバカコメディ。純真無垢な青年役を演じるジェイクは、後に「ナイトクローラー」でサイコパスを演じるが、まるで別人。

85位,バックマン家の人々

バックマン家の人々

独立した4人兄弟それぞれの人生。子育てに悩み、戸惑い、夫婦の意見が対立し、また共に喜び合う。そんな家族の物語が丁寧に描かれます。

アメリカの中産階級を描いた、家族っていいなと思える作品。そこまで感動はしないけどジワジワくる。ダメな伯父さんを演じるキアヌリーブスは必見。

84位,ジュマンジ

ジュマンジ

いじめられっ子の少年が拾ったボードゲーム。気軽に始めてしまったが、それは誰かがあがるまで終わらない「恐怖のゲーム」だった。

最恐のボードゲームに人生を狂わされる人々のお話。少年の父親がハンター役を演じるのも深い。原作はアメリカのフルデコット賞を受賞した名作絵本。

監督 Joe Johnston 主演 ロビン・ウィリアムズ, キルスティン・ダンスト, デヴィッド・アラン・グリア

83位,ファミリーゲーム

ファミリーゲーム

離婚した両親、双子はそれぞれに引き取られお互いの存在を知らされていなかった。そんな二人がまさかの鉢合わせ。両親を和解させようと奮闘する家族の物語。

ドイツの児童文学「ふたりのロッテ」を1961年に映画化した「罠にかかったパパとママ」のリメイク。一人二役で双子を演じるリンジーローハンがかわいい。

82位,マーズ・アタック!

マーズ・アタック!

https://amzn.to/2PcW5lR

地球にやってきた火星人。戸惑いながらも友好ムードで迎い入れる地球人。歓迎セレモニーの最中、火星人はレーザー銃を乱射。大虐殺がはじまる。

ティム・バートン監督作品に出たいと集まった名優たちを無残にも犬死させてしまい、戦いの主役を一般人に持ってくるあたり展開が素晴らしい。

監督 ティム・バートン 主演 ジャック・ニコルソン, グレン・クローズ, アネット・ベニング

81位,セブン

セブン

2人の刑事が追うのは、怜悧な頭脳を持つしたたかな連続殺人鬼。男は七つの大罪のいずれかに該当する者を狙い、おぞましい殺人を繰り返していた。

衝撃を受け、映画館で観たときしばらく席を立てなかった。映像の深みと、後味の悪さが最高級の傑作。雨のシーン、G線上のアリアが耳から離れない。

監督 デビッド・フィンチャー 主演 ブラッド・ピット, モーガン・フリーマン, グウィネス・パルトロー

80位,大誘拐 RAINBOW KIDS

大誘拐 RAINBOW KIDS

若者3人に誘拐された大富豪のおばあちゃん。身代金の額が安すぎると激怒、100億円を請求しろと言う。おばあちゃんの指示に従って犯人たちは奮闘する。

嫌な人が一人も出てこない、奇想天外な誘拐事件。テンポの良い演出と意外な展開の連続で最後まで楽しめる。そして、プッチンプリンを食べたくなる。

監督 岡本喜八 主演 北林谷栄, 緒形拳, 風間トオル

79位,スタンド・バイ・ミー

スタンド・バイ・ミー

https://amzn.to/2SIWA5j

行方不明になった少年は列車に轢かれ、その死体は雨ざらしになっていると言う。噂を聞きつけた仲良し4人組は死体を探す冒険に出る。

原作は「ボディ(死体)」と怖いが、本作はノスタルジックなジュブナイル映画の傑作。キーファー・サザーランドが悪ガキ役で憎たらしいいい演技をしている。

監督 ロブ・ライナー 主演 ウィル・ウィートン, リバー・フェニックス, コリー・フェルドマン

78位,ニキータ

ニキータ

政府の秘密工作員に仕立てられた不良少女、ニキータ。次々と下される暗殺指令を着実にこなしていく日々の中、はじめての恋が芽生える。

監督は、撮影中で結末が気に入らなくなり脚本を大幅に変更。途中から雰囲気が変わるのが分かる。主演のアンヌ・パリローはベッソンの当時の奥さん。

監督 リュック・ベッソン 主演 アンヌ・パリロー, ジャン=ユーグ・アングラード, ジャン・レノ

77位,シックス・センス

シックス・センス

https://amzn.to/2P6OkOq

患者からの凶弾に倒れた精神科医。リハビリで復帰した彼は、ある少年の治療に取りかかることに。少年は死者が見える「第六感」を持っていた。

シャマラン監督を世に知らしめた傑作。ネタばらし厳禁とオープニングで警告される。もう一度見ることではじめて気づく計算された演出に脱帽。

監督 M.ナイト・シャマラン 主演 ブルース・ウィリス, ハーレイ・ジョエル・オスメント, トニ・コレット

76位,告白

告白

https://amzn.to/2P83sLB

生徒に愛娘を殺された女教師。加害者である生徒に自分と同じ苦しみを味合わせようと鬼の復讐劇が始まる。狂気を孕んだ松たか子の演技は必見。

湊かなえの原作通り、事件の当事者それぞれの独白形式で物語が進行。語られるそれぞれの想いに、人間の表と裏を見て辛くなる打つ映画。

  • 監督:中島哲也
  • 主演:松たか子, 岡田将生, 木村佳乃

75位,イングロリアス・バスターズ

f:id:hobiwo:20181104081421j:plain

世界大戦を「言語」で描いた名作だと思う。 タランティーノ健在。どのシークエンスも完璧。

74位,ミスター・ノーバディ

f:id:hobiwo:20181105071908j:plain

https://amzn.to/2P7KxAl

科学の力でみな不老不死となった2092年。ひとりの人間が最期を迎えようとしていた。世界中に生中継される中、新聞記者が「不死となる前の世界」について質問する。

もし、あのときああしていれば、あの人と人生を歩んでいれば。そんな「もしも」を考えてしまう傑作。観たあとは、きっと自身の人生を振り返るはず。

  • 監督:ジャコ・ヴァン・ドルマル
  • 主演:ジャレッド・レト、ダイアン・クルーガー、サラ・ポーリー

73位,第9地区

f:id:hobiwo:20181105071931j:plain

https://amzn.to/2yTjHBO

ヨハネスブルグの上空で座礁した宇宙船。中から虫のような宇宙人がうじゃうじゃと出てくる。政府は彼らをスラム地区に隔離することに。

宇宙人を管理する側の人間が、アクシデントから宇宙人化していく恐怖が描かれる。差別する側からされる側への逆転。単なるSFではなく、深いテーマ性のある作品。

  • 監督:ニール・ブロムカンプ
  • 主演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ プ

72位,メッセージ(2016)

f:id:hobiwo:20181105071953j:plain

https://amzn.to/2P82Zc1

突如現れた巨大な宇宙船。未知の知的生命体との意思疎通のため、集められたプロフェッショナルたち。彼らは人類に何を伝えようとしているのか、探っていく。

未知の生命体といかにコミュニケーションを図っていくか、その過程が丁寧に描かれている。そして、得られた能力の描写が見事。もっと評価されるべきSFだと思う。

  • 監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ
  • 主演:エイミー・アダムス、ジェレミー・レナー、フォレスト・ウィテカー

71位,マッチスティック・メン(2003)

マッチスティック・メン

騙し騙される世界の中で、疎遠だった娘が弟子入りを志願。詐欺の手口を教える中で、深まる親子愛。そして訪れるのっぴきならない状況。彼らはどう乗り切るのか。

人をだますプロフェッショナルたちのお話。ニコラス・ケイジが、潔癖症の天才詐欺師を見事に演じる。観た人は、きっと気持ちよくだまされるはず。

監督 リドリー・スコット 主演 ニコラス・ケイジ, サム・ロックウェル, アリソン・ローマン

70位,キック・アス(2010)

キック・アス

スーパーヒーローに憧れる高校生。コスプレで街に繰り出すも犯罪者に叩きのめされるが、捨て身の戦いで一躍ネットの有名に。やがて彼の前に本物のヒーローが現れる。

夢を追い続ける若者の姿が描かれる。観たものはきっとその姿を応援したくなるはず。戦闘時の惨殺シーンとポップな音楽がアンバランス、監督のらしい演出。

  • 監督:マシュー・ヴォーン
  • 主演:アーロン・ジョンソン、クロエ・グレース・モレッツ

69位,恋する惑星(1994)

恋する惑星

パイナップルの缶詰を誕生日に買う警官233番と金髪の女性。ハンバーガーショップで夜食を買う警官633番と新米店員。重慶マンションで繰り広げられる恋愛模様を描く。

公開当時、大ブームとなったおしゃれ映画。クリストファー・ドイルの撮影で描き出された香港の町並みに魅了され、実際に行ってしまった人もいるはず。

  • 監督:ウォン・カーウァイ
  • 主演:トニー・レオン、フェイ・ウォン、ブリジット・リン

68位,マウスハント(1997)

f:id:hobiwo:20181105072025j:plain

https://amzn.to/2SKYcvl

父親から相続したボロ屋敷に数百万ドルもの価値があると知った兄弟。しかし、売却に際し、一匹のネズミが立ちはだかる。兄弟とネズミの戦いが始まった。

泣いて笑って楽しめる傑作コメディ。生きていく上で、大切にすべきものは何かを考えさせられる。ネズミ駆除業者を演じるクリストファー・ウォーケンの怪演は必見。

  • 監督:ゴア・ヴァーンビンスキー
  • 主演:モーリー・チャイキン、ネイサン・レイン、エリック・クリスマス

67位,バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

f:id:hobiwo:20181105072053j:plain

主演を務めたスーパーヒーロー映画は大ヒット。しかしそれは昔の話で今は仕事も家族も失った過去の人に。再起をかけて演劇に挑戦するが、困難が待ち受けている。

かつてバットマンを演じたマイケルが主役となり、現実と虚構が入り混じる絶妙のキャスティング。全編ワンカットのような即興的な演出も驚愕。アカデミー賞作品賞受賞。

  • 監督 アレハンドロ・G・イニャリトゥ
  • 主演 エドワード・ノートン, マイケル・キートン, エマ・ストーン

66位,ひみつの花園

ひみつの花園

お金大好きな女の子が銀行強盗に巻き込まれ人質に。5億円が入ったスーツケースもろとも吹き飛ばされる。無事救出された後、大金をサルベージしようと奮闘する。

目的達成ために諦めず、問題をクリアする過程は痛快。お金がかかるシーンではワザとチープな演出にすることで、予算を削減しつつ見事なコメディ演出になっている。

監督 矢口史靖 主演 西田尚美, 利重剛, 加藤貴子

65位,アメリカン・ビューティー

アメリカン・ビューティー

仕事にも家庭にも恵まれていたはずなのに、妻に憎まれ、娘に軽蔑され、仕事もクビになる。中年の危機を迎えた男は束縛された日常から脱し、自由に生きると決める。

衝突してばかりの家族、功利主義がはびこる社会、心休まるときがない日常。しかし、そこには気づかないだけで美しいものが確かに存在する。それに気づいた男の物語。

監督 サム・メンデス 主演 ケヴィン・スペイシー, アネット・ベニング

64位,Mr.インクレディブル

Mr.インクレディブル

元スーパーヒーローのお父さん、仕事に家庭に忙しく生きているが刺激が足りない。このまま朽ち果てていくのか。そこに現れた人類の敵。今度は家族で立ち向かう。

スパイ映画のようなワクワクするガジェット、超能力を駆使したアクションシーン、家族の誰かに感情移入できる設計、考え尽くされた脚本も見事としか言いようがない。

監督 ブラッド・バード 主演 クレイグ・T・ネルソン, ホリー・ハンター, サミュエル・L・ジャクソン

63位,ビッグ

ビッグ大きくなりたいと願った12才の少年は、朝目覚めると夢がかなっていた。玩具会社に就職した彼は、子供の発想を武器に出世街道を突き進む。

トム・ハンクスの大人じゃない子供の表情、そして演技がはまり役。ちなみに、妹の書いた脚本に感動するも、身内であるためスピルバーグはあえて監督しなかった。(1988)

62位,グラン・ブルー

グラン・ブルー

エリックセラのイルカの鳴き声のようなサントラ。

61位,スター・トレック イントゥ・ダークネス

スター・トレック イントゥ・ダークネスこれでもかこれでもかと見せ場を持ってくるJ・J・エイブラムスの演出に脱帽。ベネディクト・カンバーバッチ演じるジョン・ハリソンが絶叫しながら一人で敵を殲滅するシーンは圧巻。最初のシーンからラストまでまったく飽きることない娯楽映画のお手本のような名作。(2014)

60位,マルコヴィッチの穴

マルコヴィッチの穴手先が器用な人形遣いが、俳優ジョン・マルコヴィッチの頭の中へ繋がる穴を発見する。その穴を使って一発当てようと商売を始めることに。チャーリー・カウフマンの天才的な脚本も、スパイク・ジョーンズの演出も、キャメロン・ディアスのすっぴんも素晴らしい。「アダプテーション」には関連シーンも。(1999)

59位,ホワット・ライズ・ビニース

ホワット・ライズ・ビニース

娘の独立に伴い、田舎に引っ越してきた中年夫婦。隣家の住人の挙動が怪しい。探偵まがいの撮影・撮影をしていると、自宅でも奇妙な音が鳴りはじめる。

ヒッチコック的撮影技法をふんだんに取り入れた、サスペンスホラー。誰を信じればいいのか、何を信じるべきなのか、不安になってしまう作品。

  • 監督:ロバート・ゼメキス
  • 主演:ハリソン・フォード、ミシェル・ファイファー

58位,ミッション:インポッシブル / ローグネイション

ミッション:インポッシブル / ローグネイション

大ヒットスパイ映画シリーズの第5弾。トムのトムによるトムのための映画と言っても過言ではない。毎作監督が代わり、作品ごとにまったくテイストが異なる。本作の脚本・監督は、クリストファー・マッカリー。「ユージュアル・サスペクツ」の脚本家。見事な構成と演出、マニアックなネタに溢れた大傑作。(2015)

57位,大統領の陰謀

大統領の陰謀

大統領の陰謀を追い詰める新聞記者の奮闘。 はみ出し者が活躍する姿がかっこいい。

56位,007 カジノ・ロワイヤル

007 カジノ・ロワイヤル

6代目ボンド、ダニエル・クレイグが渋い。
シリアス路線のスパイ映画に。

55位,グレムリン

グレムリン

クリスマス、父親から不思議な生き物をプレゼントされる。飼うには3つの条件があった。水に濡らさない、光を当てない、12時過ぎて食事をさせない。破ったために街は大パニックに陥る。ホラー?コメディ?カテゴライズが難しい名作。フィービー・ケイツのクリスマスエピソードが怖すぎる。(1984)

54位,ベティーブルー

ベティーブルー

53位,バーフバリ

f:id:hobiwo:20181105072145j:plain

52位,リトル・ミス・サンシャイン

リトル・ミス・サンシャイン

人生うまく行っても行かなくても楽しめる。
家族って大切だな。そんなふうに思える名作。

51位,スティング

スティング

仲間のために、詐欺でかたきを討つ話。
観ると詐欺師になりたくなるので注意。

50位,ギャラクシー・クエスト

ギャラクシー・クエスト

ニセモノ(役者)が人助けで、真のヒーローになるお話。
昔からあるフォーマットだが、これも泣ける。

49位,ファイト・クラブ

ファイト・クラブ

自分探しのような、展開のゾッとする。 男子が好きなお話がつまっている作品だと思う。

48位,ビッグ・フィッシュ

ビッグ・フィッシュ

ティム・バートンの世界観がストーリーにマッチ。 一人の男(父親)の人生を追体験する親子の物語。

47位,ライフ・イズ・ビューティフル

f:id:hobiwo:20181105072215j:plain

46位,グッバイ、レーニン!

f:id:hobiwo:20181105072229j:plain

心臓発作の母が、意識不明の間に東西ドイツは統一。意識は戻るも絶対安静。ショックを与えないよう、息子は「壁がまだある」と芝居をうつ。自身の母親を愛するがゆえの子供の「馬鹿げた行い」の数々、笑いながらも泣いてしまう。観た後に絶対親孝行がしたくなる、素敵な親子の物語。(2004)

45位,きっとうまくいく

f:id:hobiwo:20181105072248j:plain

インドのエリート大学で切磋琢磨する若者たち。10年後、約束の場所で再会を約束し、それぞれの道を歩む。10年後、約束の場所に集まるはずの「神がかった男」は行方不明になっていた。彼を探す道中、学生時代を振り返る仲間たち。そこには数々の神がかったエピソードがあった。不思議な不思議な青春ドラマ。

44位,シン・ゴジラ

シン・ゴジラ

「ニッポン対ゴジラ。」のコピーの通り。
災禍を前に奮闘する日本人のドラマ。

43位,インセプション

インセプション

夢の中の夢の中の夢の中の夢の中に入る話。
ノーラン演出で、ありえない話がありそうな話になる。

42位,LEGOムービー

LEGOムービー

大人も子供も興奮間違いなしの劇中劇。
完成度の高い脚本と名作のパロディに胸熱。

41位,フライト

フライト

男は、伝説のパイロットか、それとも犯罪者か。
3本分くらい観た気がする。決断の時、心が震える。

ウィトカー機長の奇跡的な操縦により多くの命が救われた。一躍時の人となる。しかし、当日、泥酔していた彼は、真実と嘘の間で葛藤する。後半の「質問に答えるシーン」で、観ているこっちが震えてしまった。映画3本くらい観た気がする重厚な名作。ロバート・ゼメキス監督の演出が、ただただ凄まじい。(2012)

40位,スターウォーズ

f:id:hobiwo:20181105072318j:plain

「EP4」は1977年、「EP9」は2019年公開予定。 完結まで実に42年という期間を要する大河ドラマ。

39位,インターステラー

f:id:hobiwo:20181105072334j:plain

38位,リミットレス

リミットレス

もっと頭が良ければ、圧倒的な能力を持っていたら。誰もが一度は考える願望を体現する男の話。酒に溺れ、愛する人にも見放され、どん底の人生にいた作家志望のエディ。しかし、潜在能力を活かす薬で、底辺から這い上がる。一夜にして傑作を書き上げ、プロデビュー。ビジネスでも圧倒的成功を収めるが、その裏では狂気の副作用に侵され、新薬をめぐっての抗争に巻き込まれていた。薬の描写がリアル。爽快であり、恐ろしくもある。(2012)

37位,Shall we ダンス?

Shall we ダンス?

中年の危機。先生に憧れて社交ダンスを始めた男。
彼を通し、観客もまた見知らぬ世界に魅了される。

ただただ日々をやり過ごす、惰性で生きている中年の男。ふとしたきっかけで、ダンス教室の扉を開く。そこには「社交ダンス」の摩訶不思議な世界が広がっていた。人それぞれドラマがあり、生きがいを求めて生きている。周防正行監督が描く、笑いあり、涙ありのエンタテインメントの傑作。(1996)

36位,マルサの女

マルサの女

伊丹十三は、映画で日本を描こうとした。
バブル時代の税務署というテーマ選定に脱帽。

35位,キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

詐欺師と刑事の追いかけっこをスピルバーグが描く。
これが実話だというのだからすごい。

天才詐欺師とそれを追うFBI捜査官の全米を舞台にした追いかけっこ。追手を逃れるため、パイロット、医者、弁護士と次々に職を変えて逃走を図る。実話というのが驚き。単なる詐欺師の話ではなく、家族の物語に昇華しているのは、スピルバーグ監督の家庭事情も大きく影響している。(2002)

34位,ペテン師とサギ師 だまされてリビエラ

f:id:hobiwo:20181105072400j:plain

名優と名コメディアンの演技合戦が見もの。
ストーリーも、演技も、ギャグも、音楽も好き。

ここは高級リゾート地、コート・ダジュール。ある日、この地に一人のペテン師が流れてきた。“お涙頂戴の作り話で一稼ぎ”、小銭目当ての風来坊フレディーだ。だがここはローレンスの縄張り。こちらは白いスーツでライバルの共存はありえない。かくしてやくざ稼業のメンツをかけて、ペテン師とサギ師二人の熾烈なサバイバル・ゲームの幕は切って落とされた!

33位,マトリックス

マトリックス

映画館で観た時はブッタマゲた。 続編は作るべきでなかったと心から思う。

32位,風の谷のナウシカ

風の谷のナウシカ

宮崎駿の表現したいものが凝縮された世界。
原作を読み、映画で描かれたのはほんの一部と驚く。

31位,ガタカ

ガタカ

遺伝子操作によって生まれた「適正者」が優遇される近未来。自然出産で生まれた「不適正者」との間には、越えられない壁が存在する。しかし、宇宙への憧れを持った「不適正者」の若者は、事故により車椅子生活を余儀なくされる「適性者」に成りすまし、自らの夢を叶えようとする。運命に逆らい、人生を切り開こうと足掻く男のドラマ。SF作品ではあるが、最高の人間ドラマ。(1998)

30位,トイ・ストーリー3

トイ・ストーリー3

無印よりも、2作目よりも、3作目が好き。
溶鉱炉のシーンで、毎回涙腺が緩む。

29位,男はつらいよ

男はつらいよ

不器用な男の物語。様式美の原点。 古き良き日本を描く、次世代に遺すべき名作。

28位,家族ゲーム

家族ゲーム

演出も、演技も、どれも好きな作品。
松田優作の演技、もっとみたかったと思ってしまう。

27位,魔法にかけられて

魔法にかけられて

ディズニーがディズニー映画をパロディ。 恋敵のメンゼルは、後にアナ雪のアナ役に。

26位,ゴッドファーザー

ゴッドファーザー

家族と仕事、ふたつのファミリーの間で巧みにストーリーを展開させながら、アメリカでの勢力争いを巡るマフィアの血なまぐさい盛衰を描く。(1972)

25位,セッション

セッション

トラウマ映画と言われるも傑作には違いない。
最後の演奏シーン、カタルシスはハンパない。

24位,ダークナイト

ダークナイト

設定はアメコミだが、大人のエンタテインメント。 バットマンであるために成立する人間ドラマが深い。

23位,アンタッチャブル

アンタッチャブル

禁酒法時代、アルカポネと闘った男たちの物語。
最後、エリオットの一言にずっこけた。

禁酒法時代のシカゴ。ギャングの帝王アルカポネに立ち向かった男たちの物語。内通者ばかりの誰も信じられない世界で、アウトサイダーであるはみ出し者を集め、常識をぶち破り快進撃を続けるストーリー展開に心震える。ブライアン・デ・パルマの舐めるようなキャメラも最高。ターミナルの階段シーンでは、名作「戦艦ポチョムキン」に登場する乳母車を彷彿とさせる心憎い演出も必見。(1987)

22位,ファイナル・デスティネーション

ファイナル・デスティネーション

飛行機事故で、唯一生き残った若者たち。
でも、死神がつきまといバタバタと死んでいく。

飛行機事故で、唯一生き残った若者たち。でも、死神がつきまといバタバタと死んでいく。仕事をやりきろうとする死神が、あの手この手で登場人物を消していく悪趣味な演出は必見。もともと「Xファイル」のエピソードとして考案されたアイデア。本作のヒットを受けシリーズ化、5本目まで製作された。(2000)

21位,ホームアローン

ホームアローン

大家族のクリスマス旅行。慌ただしく旅立つも、一家は大切な忘れ物をしていた。それは、8歳のケビン。ひとりお留守番をするケビンと、留守宅を狙う2人組の泥棒との壮絶な戦いが始まる。ドタバタコメディと思いきや、クリス・コロンバス監督の人情味あふれる演出が冴え渡る。笑いながらも、家族のあたたかさ、やさしさに感謝したくなる名作。(1991)

20位,スクール・オブ・ロック

スクール・オブ・ロック

愛するバンドに熱中する姿に憧れる。
裏切って、嘘ついて、最悪な人間なのに魅力的。

周囲を騙して偽教師となったデューイ。ひょんなことから生徒たちの音楽的才能を発見。ロック・バンドを結成し、念願のバンドバトルへの出場を目指す。ジャック・ブラックが演じるわがまま男。ここまでひどい男なのに、どうしてこんなにかっこいいのか。それは、きっと「信念を持って生きている」から。(2003)

19位,グーニーズ

グーニーズ

落ちこぼれのちびっこたちが、海賊の宝探し。
「落としたの、かーちゃん!」と叫ぶ、スロースが切ない。

ダメなちびっこたちが、親の借金返済のために宝探しに奮闘する物語。海賊のし掛けた罠をすり抜け、泥棒一家との知恵比べ。スロースとチャンクの友情も必見。監督は、「スーパーマン」「リーサル・ウェポン」のリチャード・ドナー。脚本は、「ハリーポッター」シリーズのクリス・コロンバス。(1985)

18位,食神

食神

チャウ・シンチー監督・主演のコメディ映画。
グルメ対決作品の金字塔だと思う。

17位,レザボア・ドッグス

レザボア・ドッグス

16位,ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

ヒーロー大活躍のマーベル版「スターウォーズ」。 キャラが立っていて、笑いもある良作。

15位,ハイスクール白書 優等生ギャルに気をつけろ!

ハイスクール白書 優等生ギャルに気をつけろ!

違和感ある邦題だが、原題は「選挙」。
脚本・演出も素敵で、もっと評価されていいと思う。

14位,カラー・オブ・ハート

カラー・オブ・ハート

古い価値観の「白黒世界」に迷い込んだ兄妹。
「色」と「価値観」が結びつく演出が素晴らしい。

1950年代のホームコメディ「プレザントヴィル」はモノクロの世界。そこはいつもママがジューシーなミートローフをオーブンで焼いて、地元チームは負け知らず。ほっぺに優しくチュッ!がロマンスの代名詞だった。ところが、現実の世界からふたりのティーンエイジャー、デイビッドとジェニファーがTVの世界に入り込んできてから、街に変化が訪れる。

13位,ベイブ

ベイブ

嘲笑が歓喜に変わる瞬間に心震える。
生きること、信じること、多くを学ぶ名作。

牧場に住む動物の中、何の取り柄もない、食べられるしかない子ブタのベイブ。しかし、牧羊「豚」として活躍することで、生き残る道を探る。豚が誰もに笑われ、圧倒的アウェイの中、ベイブはコンテストに挑戦する。嘲笑が歓喜に変わる瞬間に心震える。生きること、信じること、多くを学ぶ名作。(1996)

12位,ユージュアル・サスペクツ

ユージュアル・サスペクツ

どんでん返しといえば、まずこれが思い浮かぶ。
見終わってから、絶対、もう一度見たくなる作品。

銃器強奪事件の面通しで集められた5人の容疑者。彼らを主人公に、歯車の狂い始めた犯罪計画を、卓越した構成で描いたサスペンス映画の傑作。あちこちで、オチが凄い、大どんでん返しが凄い、と言われているが、一回目はフラットな気持ちで観てほしい。必ず、もう一度見直すことになるから。(1995)

11位,ニュー・シネマ・パラダイス

ニュー・シネマ・パラダイス

ラストシーン、映画好きなら号泣必至。
とりあえず、99日待ってみたくなる。

映画監督として活躍するトトのもとに故郷から訃報が届く。30年ぶりに彼はシチリアに帰る。思い出を振り返りながら。映画ファン感涙の不朽の名作。(1989)

10位,バタフライ・エフェクト

バタフライ・エフェクト

愛する人の死を、時空を超える力で救えるのか。
運命に翻弄されまくりの男にドキドキの連続。

〈バタフライ・エフェクト〉とは、「ある場所で蝶が羽ばたくと、地球の反対側で竜巻が起こる」=初期条件のわずかな違いが、将来の結果に大きな差を生み出す、という意味のカオス理論の一つ。精緻なパズルのように組み上げられたストーリー。ノンストップで繰り広げられるサプライズの連続するクライマックス。5感を挑発し、感情を揺さぶる未体験の興奮。サスペンスに満ち、同時にエモーショナルで感動的な愛の物語。

9位,ラ・ラ・ランド

ラ・ラ・ランド

夢のために運命の愛を諦める二人の物語。 「もしも」の空想10分間に震える。

8位,スモーク

スモーク

ポールオースター作品の映画化。
シークエンスから紡ぎだされる人間ドラマが素敵。

7位,ブルース・ブラザース

ブルース・ブラザース

ブルースと仲間があれば何とかなる。
ださカッコイイ男たちの生きざまに憧れる。

資金難で閉鎖目前の孤児院を救うため、ブルースバンド再結成を目指す男たち。ハチャメチャな男たちが繰り広げる、ソウルフルな音楽映画。ジョン・ベルーシとダン・エイクロイドの二人は、ダサかっこいい。レイ・チャールズ、アレサ・フランクリンなど、ソウル界の大御所が出演する音楽映画の名作。(1981)

6位,(500)日のサマー(2010)

(500)日のサマー

運命の愛を信じる男と、信じない女の恋愛物語。ミュージックビデオ畑出身、マーク・ウェブ監督の演出が冴え渡る。

時系列が前後する場面転換、画面分割、効果的なナレーション。心理描写をダイレクトに表現したダンスシーンは、ドラマ「モテキ」で完コピされたほど。ラストのオチは圧巻。ズーイー・デシャネルがかわいすぎる。

5位,ターミネーター2

ターミネーター2

キャメロン監督、続編を作ってくれてありがとう。
心からそう思える稀有な作品。

4位,ロッキー・ザ・ファイナル(2006)

ロッキー・ザ・ファイナル

「ロッキー5」が駄作だったため、リベンジのために立ち上がったシルベスター・スタローンが、監督、脚本、主演を務める。オワコンだと思っていたロッキーシリーズが完全復活を遂げた。

ロッキーシリーズは、まさしくスタローンの人生そのもの。ドラマと現実が交差する。全作見返したくなる完成度の高さ。

3位,バック・トゥ・ザ・フューチャー

バック・トゥ・ザ・フューチャー

いま見ても新しい。何度見ても面白い。最高傑作。
舞台が過去なので、作品はまったく色褪せない。

タイムマシンで、両親が同世代となる過去にタイムスリップ。自分の存在が危うくなる中、未来へ帰る前に、両親の仲を取り持つというミッションに挑む。無駄な伏線がなく、すべてのカットに意味がある。ジョージ・マクフライが、拳を握るシーンが最高。しょっぱなの長回しも必見。一言で言うと最高傑作。(1985)

2位,アマデウス

アマデウス

神に愛された男と神を裏切った男の物語。
アカデミー主演男優賞に2人がノミネート(サリエリ役が受賞)。

1位,ダイ・ハード

ダイ・ハード

間違いなくアクション映画の金字塔。脚本も最高。
個人的に最強に好きで、一番おすすめの映画。


空から「何か」が降ってくる映画7選!ファフロツキーズを知ってますか?

$
0
0

f:id:hobiwo:20170815082030j:plain

こんにちは、空から「何か」が降ってくる映画が好きなホビヲです。

降ってくるのは、できれば雨や隕石ではなく「ありえないもの」が理想です。なんともドラマチックで映画的ではないですか。ありえないものが降ってくる現象は、「FAlls FROm The SKIES」(空からの落下物)を略してファフロツキーズと呼ばれます。そんなファフロツキーズ映画を7作品紹介します。

なお、何が降ってくるかはネタバレになる懸念があるので、紹介文では穴開きとし、最後にまとめて記載します。

それではいってみよう!

1.最後の戦い

最後の戦い(字幕版)

リュック・ベッソンの長編映画監督デビュー作。核戦争後の荒廃した世界に生きる男たちのサバイブをモノクロで描く。主人公の男が食うに困っているとき、空から【1】が降ってくる。はじめて視聴した時は「そんなバカな」と興ざめしてしまった。しかし、後に実際に起こり得ることと知り、想像力に欠けた己の小ささを恥じた。「リュック・ベッソンの世界 最後の戦い」には、大量の【1】を前にした笑顔のスタッフ集合写真が載っている。この【1】、絶対に食べてないと思う。

2.マグノリア

マグノリア [DVD]

ポール・トーマス・アンダーソン監督作品。男女9人の24時間が描かれる本作、一見無関係と思える9人が実は密接に繋がっているという奇跡。まさかそんな繋がりはないだろうと思う観客に、それ以上の偶然、ファフロツキーズを見せつける。空から大量に落ちてくる【2】。9人の繋がりはまったく不思議ではない。奇跡のような偶然は実際に起こり得る。そんな強烈なメッセージが落ちてくる【2】で表現されている。ちなみに、セックス教の教祖を演じるトム・クルーズが最高。

3.くもりときどきミートボール

くもりときどきミートボール(字幕版)

純真無垢な科学少年が、町を救うため良かれと思ってトンデモ発明をする。イワシの缶詰ばかり食べる貧しい漁村、みんなに美味しいものを食べさせようと、【3】を空から降らせるが、マシンの故障でドンドコドンドコ止まらなくなる。ドラえもんのひみつ道具「バイバイン」を思い出してしまった。栗まんじゅうが倍倍ゲームで増えていき、挙句ロケットで宇宙に破棄。いつか空から栗まんじゅうが降ってくるのではないかと幼心に不安になったが、そのアンサー作品のようにも思えた。

4.太陽を盗んだ男

太陽を盗んだ男 [DVD]

原爆を作ったジュリーが、菅原文太を相手に無茶な難題をぶつける作品。三つのオーダーは、「プロ野球のナイターを試合の最後まで中継させろ」「ローリング・ストーンズ日本公演」「現金5億円」というもの。空から【4】を降らせるシーンは撮影許可をとっておらず、助監督として参加した相米慎二のB班が「逮捕され要員」として待機させられたとのこと。その他にも多数のゲリラ撮影を敢行し、数十人のスタッフがパクられている。お話も恐ろしければ、お話を作る人も恐ろしい。

5.シャークネード

シャークネード [DVD]

メキシコ湾で発生した台風は【5】を巻き上げてロサンゼルスにやってきた。町では空を舞う【5】との死闘が繰り広げられる。観る前からわかると思うが、トンデモナイおバカ映画。人気を博した本作はシリーズ化され、5作目までつくられている。回を追う毎に加速度的にB級色が増している。どこまでバカになれるかを予算をけて本気でやっているところが素晴らしいと思う。懐の深さに感涙。5作目は日本でも撮影されているらしいが、どうなっているのだろうか。

www.youtube.com

6.コイサイマン

コイサンマン (字幕版)

空から降ってきた【6】。魔法のような道具を我が物にしようと集落では対立が深まり、平和な村に危機が訪れる。これはもう【6】を「地の果て」へ捨てに行くしかない。こうして、ロード・オブ・ザ・リングばりの大冒険が始まる。本作もシリーズ化され5作まで製作されている。主演を努めたニカウさんは、2003年、薪を拾いに行ったまま帰らず、捜しに来た家族に亡くなっている所を発見されたとのこと。実際の生年月日は不詳であり、死亡時の年齢は59歳と推定される。

7.天空の城ラピュタ

天空の城ラピュタ [DVD]

「おじさん、肉団子ふたつ入れて」「めずらしく残業かい」「うん、今日は久しぶりに忙しいんだ」「まだ仕事?」「うん」「そこで何してやがる!めしはどうした?」「親方ー、そ、空から【7】が!」という具合に、空から【7】が降ってくるお話。「来ちゃだめ!石を捨てて逃げて!」「3分間待ってやる」「パズー!」「シータ、落ち着いてよく聞くんだ。あの言葉を教えて。ぼくも一緒に言う」「えっ」「ぼくの左手に手を乗せて。おばさん達の縄は切ったよ」「時間だ答えを聞こう!」「バルス!」

まとめ

各作品で空から降ってきたものは以下のとおりである。

  • 【1】魚
  • 【2】蛙
  • 【3】チーズバーガー
  • 【4】一万円札
  • 【5】サメ
  • 【6】コーラの瓶
  • 【7】女の子(シータ)

さあ、今日も空を見上げてみよう。何かが降ってくるかもしれない。

本当に面白いおすすめ映画50選、かわいい50枚のイラストで紹介する

$
0
0

こんにちわ。映画鑑賞とイラスト作成が大好きなホビヲです。

50本の名作を選び、作品が一目でわかるかわいいイラストで表現しました。あらすじとおすすめポイントも簡潔に記載しています。面白い映画を探しているあなたの参考になれば幸いです。

それではいってみよう!

ターミネーター2

f:id:hobiwo:20190622011532p:plain

未来から来た殺人ロボットと戦う話。個人的に胸が熱くなるのは、まだ犯していない罪に責任をとろうとする研究者。世界を破滅に導くデータを爆破しようと自らを犠牲にして爆破ボタンを押す。

ベイブ

f:id:hobiwo:20190622011432p:plain

食べられるはずの豚が役割を見つけて生き延びる話。なんの能力も持たないただの豚の行く末はごちそうになるだけ。そんな運命に逆らい奮闘する豚と飼い主は周囲の嘲笑を物ともせず、奇跡を起こす。

参考:「世間の常識を打ち砕く主人公」に心震える、おすすめの映画 - ホビヲログ

チアーズ!

f:id:hobiwo:20190622011425p:plain

チアで全国大会優勝を目指す話。とにかく元気になれる映画。白熱のダンスシーンも見事だが、笑顔になれるコメディパートも秀逸。歯磨きをするだけのシーンも最高に面白い。

ブリグズビー・ベア

f:id:hobiwo:20190622011455p:plain

誘拐されシェルターで育った青年の話。熱中したテレビ番組は、製作者の「両親」が逮捕され中断したまま。青年はその続きを作りはじめる。マーク・ハミルのアフレコシーンが鳥肌モノ。

(500)日のサマー

f:id:hobiwo:20190622011513p:plain

「運命の相手」に翻弄される男子の話。彼女に翻弄される心の動きが、数多の映像技術を駆使して見事に表現されている。ラストシーンのオチも演出も見事としか言いようがない。

参考:「エレベーターのシーン」が魅力的で面白い、おすすめの映画 - ホビヲログ

スモーク

f:id:hobiwo:20190622011522p:plain

辛い過去をタバコの煙に紛れさせ生きる人々の話。ポール・オースター作品のテーマである「偶然」が人々を結びつけ、過去を乗り越えるきっかけを与えてくれる。

レザボア・ドッグス

f:id:hobiwo:20190622011604p:plain

おとり捜査官と一緒に強盗する話。タランティーノ監督のデビュー作。香港映画「友は風の彼方に」のストーリーを下敷きに、監督のバイト時代の馬鹿話がそのまま採用されている。

ホワット・ライズ・ビニース

f:id:hobiwo:20190622011448p:plain

幽霊が見えるのに誰にも信じてもらえない話。サスペンス映画の表現技法を凝縮したヒッチコックオマージュ映画。ロバート・ゼメキス監督は作品ごとにテーマを設けて挑戦し続けている。

ミッション:インポッシブル

f:id:hobiwo:20190622011718p:plain

裏切り者と疑われたスパイの話。トムのトムによるトムのための映画。そんなトムの活躍により、腹痛となり持ち場を離れ、大事な情報を盗まれて左遷される職員。可哀想すぎる。

バタフライ・エフェクト

f:id:hobiwo:20190622011546p:plain

昔の日記を読むとタイムトラベルする男の話。愛する人を助けるために過去に戻りまくるが、びっくりするほどうまくいかない。どんどん悪化していく様に今をちゃんと生きようと思える。

参考:おすすめのタイムトラベル映画50作品!時空を超える物語の傑作選 - ホビヲログ

ファイナル・デスティネーション

f:id:hobiwo:20190622011637p:plain

死に損なった人たちが死神に襲われる話。死ぬべきときに死ななかったがため、色んなパターンで襲ってくる死神。なんとも悪趣味な設定だが、割り切って襲われ方のバリエーションを楽しむべし。

スター・ウォーズ エピソード4

f:id:hobiwo:20190622011653p:plain

遠い昔、遥か彼方の銀河系を舞台にした家族喧嘩の話。宇宙を舞台にした壮大なる親子ゲンカの話。1977年公開の第一作「EP4」から2019年「EP9」まで、完結に42年を要する大河ドラマとなったのだから驚くばかり。

参考:5月4日は「スター・ウォーズの日」なので、全シリーズのあらすじを書く - ホビヲログ

ブルース・ブラザース

f:id:hobiwo:20190622011536p:plain

不良たちがお世話になった孤児院を救おうとする話。ブルースの神々が歌い踊るシーンだけでも感涙もの。そんな黒人音楽に憧れる男は、白い食パンをトースターで焦げるまで焼こうとする。

ロボコップ

f:id:hobiwo:20190622011435p:plain

ギャングに襲われた瀕死の警察官がロボットにされる話。良心のかけらもない悪人に、殺人ロボに、研究者たち。人間の尊厳などまったく考慮されない倒錯した世界観は一見の価値あり。

シックス・センス

f:id:hobiwo:20190622011656p:plain

死者が見える男の子とお医者さんが困った死者を助ける話。オカルトホラーのようだが、なかなかどうして良質な人間ドラマ。想いを伝えるのがいかに大変で大切なことかが分かる。

ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書

f:id:hobiwo:20190622011708p:plain

報道したら捕まる政府の機密文書を報道する話。決断の瞬間に心震える。やるべきことをやるときに、それができるかが人間の価値を決める。本作を鑑賞したあとは、無駄に決断したくなる。

タンポポ

f:id:hobiwo:20190622011623p:plain

つぶれかけのラーメン屋を繁盛店にする話。メインストーリーの合間に挿入されるグルメエピソードの数々。役所広司と黒田福美のカップルが脳裏に焼きついて離れない。

食神

f:id:hobiwo:20190622011601p:plain

裏切られて自分を見失った男が食の神になるまでの話。カンフーを愛し、漫画のような演出と美人をブスに描く周星馳のこだわりに拍手。

スター・トレック イントゥ・ダークネス

f:id:hobiwo:20190622011529p:plain

怒れる超人を相手に円満解決を目指す人たちの話。手に汗握るシーンが連続し、最後まで飽きさせない見事なアクション大作。超人が強すぎて無双なシーンがすごく好き。

ひみつの花園

f:id:hobiwo:20190622011640p:plain

お金が大好きな女の子が大金を手に入れようとする話。目的のために手段を選ばない姿に笑いが止まらない。その目的がお金という手段に過ぎないのがまた面白い。

サブウェイ

f:id:hobiwo:20190622011553p:plain

愛する人のために無茶をして地下鉄に逃げ込んだ男の話。ストーリーはあってないようなもの。リュック・ベッソン監督が、スタイリッシュな映像を撮っていた時代の傑作。

参考:リュック・ベッソンが監督した映画作品を、時系列に沿って紹介する - ホビヲログ

ダークナイト

f:id:hobiwo:20190622011633p:plain

秩序を乱そうとする男に振り回されるヒーローの話。やりたいようにやる自由こそが正義、秩序を守ることこそが正義、それぞれの正義がぶつかりあう。正義とは何かを考えさせられる。

セブン

f:id:hobiwo:20190622011508p:plain

荷が重すぎる事件を担当することになった新米刑事の話。観るものすべてを辛い気持ちにさせるに違いない作品。デヴィット・フィンチャーは本当に罪深い監督だと思う。

007 カジノ・ロワイヤル

f:id:hobiwo:20190622011608p:plain

カジノで儲けようとする悪人にギャンブルで勝とうとするスパイの話。試合に勝っても勝負に負けて、大切なものを失ってしまう。ジェームズ・ボンドが可哀想過ぎる。

魔法にかけられて

f:id:hobiwo:20190622011630p:plain

プリンセスが現実の世界で真実の愛を見つける話。ディズニーがディズニーの世界観をセルフパロディ。天真爛漫なプリンセスを演じるエイミー・アダムスが素敵すぎる。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー vol.2

f:id:hobiwo:20190622011619p:plain

出生の秘密を知った主人公がそれを仲間と乗り越える話。アバンタイトルの踊るグルートがかわいくてしかたない。魅了されること必至。このシーンだけでも傑作といえる。

参考:アベンジャーズの映画、全部観てる?「マーベル・シネマティック・ユニバース」作品まとめ - ホビヲログ

天空の城ラピュタ

f:id:hobiwo:20190622011705p:plain

空飛ぶ城を巡って世界征服を企む悪人と戦う話。困ったときは「リーテ・ラトバリタ・ウルス アリアロス・バル・ネトリール」と唱え、それでダメだったら「バルス!」。

参考:ジブラー必見!スタジオジブリ映画の全作品一覧から、おすすめ作品を選ぶ - ホビヲログ

フライト

f:id:hobiwo:20190622011723p:plain

嘘をつけば英雄、真実を語れば犯罪者になる男の話。「ハドソン川の奇跡」のパイロットがもしアル中だったら、この話になる。映画3本くらいが凝縮された作品だと思う。

参考:お酒がテーマのおすすめ名作映画10選、お酒を飲めない下戸が紹介する - ホビヲログ

黙秘

f:id:hobiwo:20190622011712p:plain

娘のために黙秘を続ける母親の話。見る前と後では母親の印象ががらっと変わる。スティーブン・キング原作の映画化は当たり外れの差が大きいが、本作はかなり成功している方だと思う。

カラー・オブ・ハート

f:id:hobiwo:20190622011557p:plain

白黒テレビの世界に紛れ込んだ兄妹の話。常識に縛られるモノクロの世界、カラーで描かれる新しい考え。その対比が美しく見事。人々の偏見が色付けによって表現されている。

参考:最近のモノクロ映画!わざと白黒で撮影されたおすすめ作品20選 - ホビヲログ

ハイスクール白書 優等生ギャルに気をつけろ!

f:id:hobiwo:20190622011443p:plain

優等生ギャルと負け犬教師の話。高校の生徒会選挙を舞台にある事件の顛末を描く。上昇志向が強い優等生ギャルにドン引きし、負け犬人生を歩んでいく教師の哀愁に共感してしまう。

ビッグフィッシュ

f:id:hobiwo:20190622011539p:plain

臨終間際のホラ吹きオヤジに息子が向き合う話。父親のありのままを受け入れる息子の姿に心打たれる。ティム・バートン監督によって表現される親父のホラ話が素敵すぎる。

スティング

f:id:hobiwo:20190622011650p:plain

悪人を懲らしめる詐欺師集団の話。騙し騙される男たちに翻弄される129分。本物の馬ではなく、まがい物のメリーゴーランドが詐欺師たちを象徴しているのだと思う。

ガタカ

f:id:hobiwo:20190622011643p:plain

遺伝子操作された人々の中、普通の男が夢を勝ち取ろうとする話。生まれ持った能力が劣っていても、諦めず立ち向かう男の姿を見れば、きっと勇気をもらえるはず。

参考:「なりすます主人公」にドキドキする、おすすめの映画8選 - ホビヲログ

男はつらいよ

f:id:hobiwo:20190622011647p:plain

自分勝手すぎる男と彼に翻弄される周囲の人々の話。自分勝手な寅さんに魅了されるのは、そんな風に生きてみたいとどこかで願っているからだと思う。誰も不幸にならないから救われる。

シン・ゴジラ

f:id:hobiwo:20190622011458p:plain

天災と見紛うゴジラに立ち向かう人々の話。ゴジラを前に登場人物全てが自分の役割を全うしようと奮闘する。足を引っ張る人が出てこないので嫌な気持ちにならない。

スラムドッグ$ミリオネア

f:id:hobiwo:20190622011701p:plain

生きてきたこれまではすべて無駄ではないという話。世にあふれる理不尽な数々、辛いことがあっても、無駄だと思っても、それが未来につながっているというメッセージが熱い。

トイ・ストーリー3

f:id:hobiwo:20190622011615p:plain

捨てられたおもちゃたちが新しい生き方をみつけるまでの話。遊ばれなくなり自身の存在意義を問い直すおもちゃたち。生ける屍となるか、新たな意味を求めて冒険に旅立つのか、選択を迫られる。

マーズ・アタック!

f:id:hobiwo:20190622011526p:plain

地球を襲う火星人を撃退する話。未知なる生命体に遭遇したとき、人類はどう対峙するのか。絶体絶命の中、負け犬だった人々の「衝撃の発見」が地球を救う展開に驚愕すること必至。

マグノリア

f:id:hobiwo:20190622011550p:plain

クイズ番組の関係者がそれぞれ人生の生きる意味を考える話。人にはそれぞれ理由があり、それぞれに繋がっていて、社会はできている。そんな当たり前を見事な群像劇から描き出している。

参考:空から「何か」が降ってくる映画7選!ファフロツキーズを知ってますか? - ホビヲログ

ホーム・アローン

f:id:hobiwo:20190622011451p:plain

家にひとりぼっちの息子のために旅行をキャンセルする話。泥棒を撃退する子供の痛快なシーンが印象に残るが、実際は心温まる家族の物語。疎遠となった息子夫婦を待ちわびる隣人の姿に涙。

パラサイト

f:id:hobiwo:20190622011715p:plain

宇宙人に乗っ取られたのは誰かを当てる話。子供から大人に変わる思春期の頃、同時期に宇宙人の地球人乗っ取りが進んでいたら。設定と心理描写の妙が冴えている。

ファミリー・ゲーム

f:id:hobiwo:20190622011626p:plain

別々に育った双子の姉妹が別れた両親の仲を取り持つ話。何度もリメイクされている物語で設定は秀逸。ただ新しい婚約者を撃退する双子は悪魔のようにも見える。ハッピーエンドのためには必要なのだが。

アメリカン・ビューティー

f:id:hobiwo:20190622011543p:plain

中年の危機を迎えた男が「美しいもの」を見つける話。物質的には豊かとなったが、人々の心は空虚であり幸せではない、そんな当時のアメリカ社会が表現されている。

ビッグ

f:id:hobiwo:20190622011440p:plain

大きくなりたいと願った少年が本当に大きくなってしまう話。スピルバーグの妹が脚本を執筆。もしスピルバーグが監督していたら世紀の名作になっていたのではないだろうか。

参考:映画に込められたメッセージ、子供と一緒に観たいおすすめの映画22選 - ホビヲログ

スクール・オブ・ロック

f:id:hobiwo:20190622011429p:plain

ロック命の男が小学校の教師になりすます話。自分勝手なロッカーに違和感を覚えるも、あまりに熱いロックへの愛に次第に応援してしまう心理が自分でも不思議に思う。

ニュー・シネマ・パラダイス

f:id:hobiwo:20190622011517p:plain

映画大好き少年が大人になって当時を振り返る話。ラストシーンは何度観ても泣いてしまう。百日待った兵士はなぜ最終日に立ち去ったのか、その理由をたまに考えてしまう。

アマデウス

f:id:hobiwo:20190622011502p:plain

天才になれなかった男が逆恨みする話。品性もなく非常識な男になぜ神は才能を与え、真面目に生きている自分にその能力を与えなかったのか。嫉妬に狂い、神に背いた男が人生を振り返る。

ロッキー・ザ・ファイナル

f:id:hobiwo:20190622011505p:plain

もう一度挑戦する男の話。かませ犬が世界王者にまさかの健闘、その後王者となるも落ちぶれていく。スタローンの人生と同期するロッキーは映画でありながら彼の人生そのものを描いている。

ダイ・ハード

f:id:hobiwo:20190622011611p:plain

文句を言いながらテロリストと戦う男の話。とにかく脚本が見事。主人公のキャラ設定も、魅力的な犯人役も、数多の伏線もモチーフも、音楽も、何もかもが素晴らしい。観る価値は必ずある。

参考:アクション映画の金字塔!「ダイ・ハード」一作目が最高に面白い10の理由 - ホビヲログ

あなたにおすすめ

おすすめ絵本30選!合計発行部数は6729万部、愛され続ける名作を紹介

$
0
0

こんにちは。家の中は絵本だらけ、絵本ばかり読んでいるホビヲです。

そんな絵本大好きなわたしが、発行部数100万部以上の名作30冊を紹介します。絵本に興味がある人の参考になれば幸いです。

それではいってみよう!

1.いないいないばああそび(251万部)

いないいないばああそび (あかちゃんのあそびえほん)

いないいないばあされる話。

2.いない いない ばあ(622万部)

いないいないばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)

いないいないばあする話。

3.いいおかお(200万部)

いいおかお (松谷みよ子 あかちゃんの本)

いいおかおの勝負をする話。

4.しろくまちゃんのほっとけーき(287万部)

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)

しろくまがホットケーキを作って食べる話。

5.ねないこだれだ(286万部)

ねないこだれだ (いやだいやだの絵本)

おばけが寝ない子を怖がらせる話。

6.がたん ごとん がたん ごとん(217万部)

がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)

電車がいろいろのせて走る話。

7.おつきさまこんばんは(180万部)

おつきさまこんばんは―くつくつあるけのほん4 (福音館 あかちゃんの絵本)

おつきさまが出てくる話。

8.ちいさなうさこちゃん(192万部)

ちいさなうさこちゃん (ブルーナの絵本)

ブルーなカラーが目に染みるうさぎの話。

9.きんぎょがにげた(248万部)

きんぎょが にげた (幼児絵本シリーズ)

逃げた金魚を探す話。

10.14ひきのあさごはん(123万部)

14ひきのあさごはん (14ひきのシリーズ)

14ひきが朝ごはんを食べる話。

11.かいじゅうたちのいるところ(120万部)

かいじゅうたちのいるところ

かいじゅうたちのいるところへ行く話。

12.くだもの(183万部)

くだもの (幼児絵本シリーズ)

果物をおすすめされる話。

13.ぞうくんのさんぽ(145万部)

ぞうくんのさんぽ

象が散歩する話。

14.ぐりとぐら(495万部)

ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)

ぐりとぐらが卵をどうにかする話。

15.てぶくろ(309万部)

てぶくろ (世界傑作絵本シリーズ)

てぶくろがパンパンになる話。

16.おおきなかぶ(288万部)

おおきなかぶ

一家総出で株に立ち向かう話。

17.はじめてのおつかい(224万部)

はじめてのおつかい(こどものとも傑作集)

女の子がはじめておつかいに行く話。

18.ノンタンボールまてまてまて(156万部)

ノンタンボールまてまてまて (ノンタン あそぼうよ10)

ボールを追いかける話。

19.だるまちゃんとてんぐちゃん(184万部)

だるまちゃんとてんぐちゃん

てんぐのものが欲しくなるだるまの話。

20.そらいろのたね(180万部)

そらいろのたね

よくばりすぎるとよくないという話。

21.すてきな三にんぐみ(100万部)

すてきな三にんぐみ

悪人が善人になる話。

22.はらぺこあおむし(389万部)

はらぺこあおむし

青虫が食べまくる話。

23.11ぴきのねこ(148万部)

11ぴきのねこ

魚を捕まえる話。

24.三びきのやぎのがらがらどん(262万部)

三びきのやぎのがらがらどん (世界傑作絵本シリーズ)

橋を渡る話。

25.からすのパンやさん(234万部)

からすのパンやさん (かこさとしおはなしのほん (7))

人気のパン屋さんの話。

26.100万回生きたねこ(218万部)

100万回生きたねこ (講談社の創作絵本)

何のために生まれ死ぬのかを考えさせられる話。

27.かわいそうなぞう(140万部)

かわいそうなぞう (おはなしノンフィクション絵本)

涙なしには読めない、かわいそうなぞうの話。

28.ちいさいおうち(121万部)

ちいさいおうち (岩波の子どもの本)

老朽化した家の話。

29.こんとあき(118万部)

こんとあき (日本傑作絵本シリーズ)

おばあちゃんの家に行く話。

30.ももたろう(109万部)

ももたろう (日本傑作絵本シリーズ)

ももから生まれた男の話。

まとめ

いやー、絵本って本当に素晴らしいものですね。

今週のお題「読書の秋」

【超難問】小説の書き出しクイズ!あなたは全問正解できるだろうか?

$
0
0

f:id:hobiwo:20170923123006p:plain

読書の秋、ということで小説の書き出しクイズです。名作の最初の一文を出しますので、作品名を当ててください。

出題するのは、夏目漱石、太宰治、坂口安吾、宮沢賢治、江戸川乱歩、谷崎潤一郎、森鴎外、芥川龍之介、と名だたる文豪の名作ばかり。間違うと、読書の秋にふさわしいAmazon商品に遷移します。あなたは、間違わずに全問正解できるでしょうか。

それではいってみましょう。

第一問。テテッ!

【第一問】夏目漱石の書き出し

f:id:hobiwo:20170923122457p:plain

うとうととして目がさめると女はいつのまにか、隣のじいさんと話を始めている。

正解だと思う作品名をクリック!

  1. 吾輩は猫である
  2. 坊っちゃん
  3. 草枕
  4. 三四郎









































































































もしかして、スクロールしてる?
































































正解です!

おめでとうございます! 答えは4番の、夏目漱石「三四郎」でした。選択肢にあった作品の書き出しは以下のとおりです。

1. 吾輩は猫である

吾輩は猫である。(全文を読む)

2. 坊っちゃん

親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。(全文を読む)

3. 草枕

山路を登りながら、こう考えた。(全文を読む)

4. 三四郎

うとうととして目がさめると女はいつのまにか、隣のじいさんと話を始めている。(全文を読む)

それでは、つづいて第二問です。テテッ!

【第二問】太宰治の書き出し

f:id:hobiwo:20170923123905p:plain

私は、その男の写真を三葉、見たことがある。

正解だと思う作品名をクリック!

  1. 走れメロス
  2. 人間失格
  3. 斜陽
  4. ヴィヨンの妻









































































































え?スクロールしてるの?
































































正解です!

おめでとうございます! 答えは2番の、太宰治「人間失格」でした。

1. 走れメロス

メロスは激怒した。(全文を読む)

2. 人間失格

私は、その男の写真を三葉、見たことがある。(全文を読む)

3. 斜陽

朝、食堂でスウプを一さじ、すっと吸ってお母さまが、
「あ」
と幽かすかな叫び声をお挙げになった。(全文を読む)

4. ヴィヨンの妻

あわただしく、玄関をあける音が聞えて、私はその音で、眼をさましましたが、それは泥酔の夫の、深夜の帰宅にきまっているのでございますから、そのまま黙って寝ていました。(全文を読む)

それでは、つづいて第三問です。テテッ!

【第三問】坂口安吾の書き出し

f:id:hobiwo:20170923122421p:plain

桜の花が咲くと人々は酒をぶらさげたり団子をたべて花の下を歩いて絶景だの春ランマンだのと浮かれて陽気になりますが、これは嘘です。

正解だと思う作品名をクリック!

  1. 桜の森の満開の下
  2. 夜長姫と耳男
  3. 堕落論
  4. 白痴









































































































ちょっと!ちょっとちょっと!
































































正解です!

おめでとうございます! 答えは1番の、坂口安吾「桜の森の満開の下」でした。

1. 桜の森の満開の下

桜の花が咲くと人々は酒をぶらさげたり団子をたべて花の下を歩いて絶景だの春ランマンだのと浮かれて陽気になりますが、これは嘘です。(全文を読む)

2. 夜長姫と耳男

オレの親方はヒダ随一の名人とうたわれたタクミであったが、夜長の長者に招かれたのは、老病で死期の近づいた時だった。(全文を読む)

3. 堕落論

半年のうちに世相は変った。(全文を読む)

4. 白痴

その家には人間と豚と犬と鶏と家鴨が住んでいたが、まったく、住む建物も各々の食物も殆ど変っていやしない。(全文を読む)

つづいて第四問です。テテッ!

【第四問】宮沢賢治の書き出し

f:id:hobiwo:20170923122415p:plain

「ではみなさんは、そういうふうに川だと云われたり、乳の流れたあとだと云われたりしていたこのぼんやりと白いものがほんとうは何かご承知ですか。」

正解だと思うリンクをクリック!

  1. よだかの星
  2. 注文の多い料理店
  3. 銀河鉄道の夜
  4. セロ弾きのゴーシュ









































































































スクロールしたら、クイズにならないよー!
































































正解です!

おめでとうございます! 答えは3番の、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」でした。

1. よだかの星

よだかは、実にみにくい鳥です。(全文を読む)

2. 注文の多い料理店

二人の若い紳士が、すっかりイギリスの兵隊のかたちをして、ぴかぴかする鉄砲をかついで、白熊のような犬を二疋つれて、だいぶ山奥の、木の葉のかさかさしたとこを、こんなことを云いながら、あるいておりました。(全文を読む)

3. 銀河鉄道の夜

「ではみなさんは、そういうふうに川だと云われたり、乳の流れたあとだと云われたりしていたこのぼんやりと白いものがほんとうは何かご承知ですか。」(全文を読む)

4. セロ弾きのゴーシュ

ゴーシュは町の活動写真館でセロを弾く係りでした。(全文を読む)

つづいて第五問です。テテッ!

【第五問】江戸川乱歩の書き出し

f:id:hobiwo:20170923122453p:plain

佳子は、毎朝、夫の登庁を見送って了うと、それはいつも十時を過ぎるのだが、やっと自分のからだになって、洋館の方の、夫と共用の書斎へ、とじ籠るのが例になっていた。

正解だと思う作品名をクリック!

  1. 人間椅子
  2. 怪人二十面相
  3. D坂の殺人事件
  4. 屋根裏の散歩者









































































































え?ここもスクロール?
































































正解です!

おめでとうございます!答えは1番の、江戸川乱歩「人間椅子」でした。

1. 人間椅子

佳子は、毎朝、夫の登庁を見送って了うと、それはいつも十時を過ぎるのだが、やっと自分のからだになって、洋館の方の、夫と共用の書斎へ、とじ籠るのが例になっていた。(全文を読む)

2. 怪人二十面相

そのころ、東京中の町という町、家という家では、ふたり以上の人が顔をあわせさえすれば、まるでお天気のあいさつでもするように、怪人「二十面相」のうわさをしていました。(全文を読む)

3. D坂の殺人事件

それは九月初旬のある蒸し暑い晩のことであった。(全文を読む)

4. 屋根裏の散歩者

多分それは一種の精神病ででもあったのでしょう。(全文を読む)

つづいて第六問です。テテッ!

【第六問】谷崎潤一郎の書き出し

f:id:hobiwo:20170923122434p:plain

私はこれから、あまり世間に類例がないだろうと思われる私達夫婦の間柄に就いて、出来るだけ正直に、ざっくばらんに、有りのままの事実を書いて見ようと思います。

正解だと思うリンクをクリック!

  1. 痴人の愛
  2. 刺青









































































































スクローーーーールゥ!
































































正解です!

おめでとうございます!答えは1番の、谷崎潤一郎「痴人の愛」です。

1. 痴人の愛

私はこれから、あまり世間に類例がないだろうと思われる私達夫婦の間柄に就いて、出来るだけ正直に、ざっくばらんに、有りのままの事実を書いて見ようと思います。(全文を読む)

2. 刺青

其れはまだ人々が「愚」と云う貴い徳を持って居て、世の中が今のように激しく軋み合わない時分であった。(全文を読む)

3. 卍

先生、わたし今日はすっかり聞いてもらうつもりで伺いましたのんですけど、折角お仕事中のとこかまいませんですやろか?(全文を読む)

4. 鍵

一月一日。(全文を読む)

それでは、つづいて第七問です。テテッ!

【第七問】森鴎外の書き出し

f:id:hobiwo:20170923122430p:plain

古い話である。

正解だと思うリンクをクリック!

  1. 高瀬舟
  2. ヰタ・セクスアリス
  3. 山椒大夫
  4. 雁(がん)









































































































ここもスクロールかー!!!
































































正解です!

おめでとうございます!答えは4番の、森鴎外「雁」でした。

1. 高瀬舟

高瀬舟は京都の高瀬川を上下する小舟である。(全文を読む)

2. ヰタ・セクスアリス

金井湛君は哲学が職業である。(全文を読む)

3. 山椒大夫

越後の春日を経て今津へ出る道を、珍らしい旅人の一群れが歩いている。(全文を読む)

4. 雁

古い話である。(全文を読む)

さぁ、次は最後の問題です。テテッ!

【第八問】芥川龍之介の書き出し

f:id:hobiwo:20170923122445p:plain

ある日の事でございます。

正解だと思う作品名をクリック!

  1. 蜘蛛の糸
  2. 羅生門
  3. 杜子春
  4. 桃太郎









































































































これは超難問なので、スクロールしても仕方ないと思う
































































全問正解です!!!

おめでとうございます!答えは1番の、芥川龍之介「蜘蛛の糸」です。

1. 蜘蛛の糸

ある日の事でございます。(全文を読む)

2. 羅生門

ある日の暮方の事である。(全文を読む)

3. 杜子春

或春の日暮です。(全文を読む)

4. 桃太郎

むかし、むかし、大むかし、ある深い山の奥に大きい桃の木が一本あった。(全文を読む)

まとめ

読書の秋、青空文庫なら今回紹介した書き出しの作品はすべて無料で読めます。機会があれば是非!

www.hobiwo.com

今週のお題「読書の秋」

Wii U版「ゼルダの伝説 BoW」をメルカリに出品したら、あっという間に売れた

$
0
0

f:id:hobiwo:20180308073959p:plain

誘われて会員登録したメルカリ、出品しないまま1年以上が過ぎていた。

そんなメルカリアプリのアイコン右上が赤い。なにかお知らせがあるようだ。確認するとフォローしてる人が書籍を出品していた。もう売れている。

SOLD OUTの文字を見て思った。Wii Uソフト「ゼルダの伝説 BoW」を売ろうかしら。

ニンテンドースイッチを購入し、Wii Uの出番がなくなっていたからだ。

写真を撮って、金額を決めたら、出品できる

「出品する」を押下すると、出品アイテム登録画面に遷移する。写真を4枚ほど撮って加工する。

f:id:hobiwo:20180308073605j:plain:w300

f:id:hobiwo:20180308073608j:plain:w300

f:id:hobiwo:20180308073611j:plain:w300

f:id:hobiwo:20180308073550j:plain:w300

つづいてコメントを設定。

Wii Uのゲームソフト「ゼルダの伝説」です。
ニンテンドースイッチを購入したため、
Wii Uソフトを手放します。

中古品ですので、パッケージに多少の汚れ等はありますが、ディスクに傷などはありません。

ご注意
・動作確認済ですが、あくまでも中古品ですので、クレーム、返品等はご遠慮願います。

販売価格を4,800円に設定し、気づいたら購入されていた

販売価格は、これくらいなら売れますよとメルカリが教えてくれた。上限の4,800円に設定する。

少し前だが、近所の中古ソフト屋さんの買取価格は3,500円だった。それからすればかなりお得な金額設定だ。

出品したのが、17時10分。

購入されたのが、17時44分。

34分で買い手がついた。

相手が誰か、送り先がわからないまま送る

商品を封筒に入れ、近所のローソンに持っていく。店内のロッピーにQRコードをかざすと宛先情報が印刷される。

それをレジに持っていき、商品に貼り付けるだけで発送作業は完了した。メルカリ便ということで、ローソンでの支払いはない。

あっという間の発送作業だった。

定価7,538円を4,800円で販売し、入金されたのは3,935円

Wii U版「ゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルド」の定価は7,538円 だった。

4,800円で売れたはいいが、その後はメルカリ手数料480円、送料175円、振込手数料210円を引かれ、銀行口座に入金されるのは3,935円だった。中古屋さんの買取金額とさほど変わらないが、適正金額なのだろう。

フィールドを旅し、敵を倒し、祠で謎を解き、料理をし、馬に乗った「ゼルダの伝説 BoW」。後々ニンテンドースイッチ版を買うかもしれない。3,935円はその時の資金にしようと思う。

まとめ

メルカリは本当にすごい。

近いうちにまた、売ってみようと思う。

また、メルカリに登録したことのない人がいれば、登録時招待コード「JWJKSG」を入力すると、いいことがあるらしい。

play.google.com

機会があればぜひ!

Viewing all 610 articles
Browse latest View live