![f:id:hobiwo:20181017232948j:plain f:id:hobiwo:20181017232948j:plain]()
絶対に面白いおすすめの漫画をランキング形式で紹介する。
殿堂入り間違いなしの傑作、50本。マイナーもメジャーも分け隔てなく、少年漫画、少女漫画、青年漫画も関係なく、SF、バトル、サスペンス、スポーツ、ラブコメ、ギャグもジャンル関係なし。50作品中46作品が完結している。連載中は4作品のみだ。
それではいってみよう!
50位、火の鳥 / 手塚治虫(全16巻)
![f:id:hobiwo:20170928003756p:plain f:id:hobiwo:20170928003756p:plain]()
→ Amazonでチェック!
不死鳥の生き血を飲めば、永遠の命が手に入るという。
過去、現在、未来、いつの時代も人間は「生きたい」と願い、火の山に住む不死身の鳥を探し求める。人々の欲望を超越した火の鳥をアイコンとし、描かれる人類のドラマ。漫画誌に残る不屈の名作。
49位、GANTZ / 奥浩哉(全37巻)
![f:id:hobiwo:20181102053005j:plain f:id:hobiwo:20181102053005j:plain]()
→ Amazonでチェック!
電車にはねられ死んだはずの男が、目を覚ますとそこはマンションの一室。謎の黒い球の指令により、宇宙人を暗殺することに。仲間たちとともに、終わりなき戦いが始まる。
死闘に次ぐ死闘、謎が謎をよぶ衝撃の展開にページをめくる手が止まらなくなる。
48位、歴史劇画 大宰相 / さいとう・たかを、 戸川猪佐武(全10巻)
![f:id:hobiwo:20170928004947p:plain f:id:hobiwo:20170928004947p:plain]()
→ Amazonでチェック!
「小説吉田学校」の漫画化。敗戦、GHQの占領、そして公職追放。戦後の永田町を自民党の立場から描く。
吉田茂をはじめとした歴代首相はどのような決断をし、日本を動かしてきたのか。また、頂点に上り詰める田中角栄や中曽根康弘の権力闘争も見どころ。
47位、東京大学物語 / 江川達也(全34巻)
![f:id:hobiwo:20170928005033p:plain f:id:hobiwo:20170928005033p:plain]()
→ Amazonでチェック!
東京大学を舞台にした偏差値81のラブコメディだが、実は「学歴社会の日本」がテーマ。「お勉強よりももっと大切なことがある」という著者の主張が根底にある。
随所にエッチなシーンを挿入し、読者の心を鷲掴みにした手法があざとい。
46位、寄生獣 / 岩明均(全10巻)
![f:id:hobiwo:20170928005158p:plain f:id:hobiwo:20170928005158p:plain]()
→ Amazonでチェック!
寄生生物に乗っ取られた人間が、社会に溶け込み生活する世界。その事実を知る主人公の右手には、寄生に失敗した生物があった。敵対するはずの両者は生きるために協力する。
右手に寄生したからミギーだが、左手だったらヒダリーになったのだろうか。
45位、BAKUMAN。 / 大場つぐみ、小畑健(全20巻)
![f:id:hobiwo:20170928005707p:plain f:id:hobiwo:20170928005707p:plain]()
→ Amazonでチェック!
読むと漫画家になりたくなる漫画。
画力と文才、それぞれに秀でる二人の高校生が協力。悩み、ぶつかりあいながらも作品を生み出す。持ち込み、新人賞、連載、読者ランキング、集英社のジャンプを模した舞台で、ライバルたちとの熱き漫画バトルを描く。
44位、サザエさん / 長谷川町子(全45巻)
![f:id:hobiwo:20170928005717p:plain f:id:hobiwo:20170928005717p:plain]()
→ Amazonでチェック!
新聞連載の4コマ漫画。エピソードの合計は、6477本にものぼるという。
時代背景を象徴する内容が多いものの、今でも笑えるところが素晴らしい。もちろん、奇をてらったり、際どい描写もない。磯野家の日常が中心。昭和にみた日本の理想の家族像。
43位、行け!稲中卓球部 / 古谷実(全13巻)
![f:id:hobiwo:20170928005758p:plain f:id:hobiwo:20170928005758p:plain]()
→ Amazonでチェック!
卓球部を舞台にしたギャグ漫画。ギャグセンスに度肝を抜かれる。
突拍子もない魅力的なキャラクターたちは物語が進むにつれ成長。泣いて、笑って、感動するギャグ漫画の金字塔。この漫画を読み、卓球っておもしろい!と卓球部に入る人はきっといたはず。
42位、どろろ / 手塚治虫(全4巻)
![f:id:hobiwo:20170928005809p:plain f:id:hobiwo:20170928005809p:plain]()
→ Amazonでチェック!
魔神に体の48ヶ所を奪われた少年が、奪い返しに行く話。
劇画ブームで作品が時代遅れと揶揄された手塚治虫が「ぼくの方がもっと面白く描ける」と、筆を手にして出来上がったのが本作。オールジャンル、あらゆる世代に向けて名作を残し続けた天才の証。
41位、珍遊記 / 漫☆画太郎(全6巻)
![f:id:hobiwo:20170928005839p:plain f:id:hobiwo:20170928005839p:plain]()
→ Amazonでチェック!
昔々ある所にジジイとババアがいました傍若無人な山田太郎が、旅の僧・玄じょうに調伏(ちょうぶく)されて、共に天竺を目指す話。
西遊記をベースにしつつ不条理な展開の連続。愛さずにはいられないキャラクターの数々。奇跡の漫画としか言えない。
40位、激烈バカ / 斉藤富士夫(全15巻)
![f:id:hobiwo:20170928005902p:plain f:id:hobiwo:20170928005902p:plain]()
→ Amazonでチェック!
起承転結はなく、不条理な展開が基本。バカ漫画というより激烈なバカ漫画。下品でバカでくだらない4コマ漫画が、しこたま掲載される。
限られたコマの中、劇画調のキャラクターが汗、涙、鼻水、よだれを出し、鬼のような形相で激烈なギャグを飛ばす。
39位、AKIRA / 大友克洋(全6巻)
![f:id:hobiwo:20170928005940p:plain f:id:hobiwo:20170928005940p:plain]()
→ Amazonでチェック!
第三次世界大戦後の近未来、ネオ東京を舞台に繰り広げられる少年たちの超能力戦争を描く。
緻密に描かれた背景、コマ割り、画面構成にみる圧倒的表現力。本作がその後の漫画を変えたと言っても過言ではない。それほどまでにエポックメイキングな作品。
38位、YAWARA / 浦沢直樹(全29巻)
![f:id:hobiwo:20170928005950p:plain f:id:hobiwo:20170928005950p:plain]()
→ Amazonでチェック!
普通の女の子でいたいけど、柔道の才能にあふれる自分。葛藤しつつも、仲間たちと共に練習に励み、やがては世界を舞台に勝ち進んでいく。アトランタオリンピックでの活躍までを描くスポーツ漫画の金字塔。
ちょっとエッチなシーンもあった気がする。
37位、ゴルゴ13 / さいとう・たかを(既刊190巻)
![f:id:hobiwo:20170928010001p:plain f:id:hobiwo:20170928010001p:plain]()
→ Amazonでチェック!
超一流のスナイパー、デューク東郷の活躍を描くドラマ。戦争・紛争、テロ活動、麻薬組織、企業活動、歴史問題など、テーマは多岐にわたる。シリアスからコメディまで作風の幅も広い。
世界情勢が学べる漫画とも言われるが、もちろんフィクションである。
36位、ベルサイユのばら / 池田理代子(全10巻)
![f:id:hobiwo:20170928010018p:plain f:id:hobiwo:20170928010018p:plain]()
→ Amazonでチェック!
フランス革命前夜の貴族社会における政治と人間模様を描く。
若き皇太子妃マリーアントワネットと、護衛の兵士オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ。身分を超えた許されぬ愛を通して、当時の歴史を学ぶことができる。教養として必読の名作漫画。
35位、ドラえもん / 藤子・F・不二雄(全45巻)
![f:id:hobiwo:20170928010029p:plain f:id:hobiwo:20170928010029p:plain]()
→ Amazonでチェック!
未来からやってきた猫型ロボットのひみつ道具に翻弄される子供たちの姿を描く。年齢的にも精神的にも成長しない主人公をもどかしく感じるが、世代を超えて愛されるために必要な設定。
また、1巻と6巻と7巻と26巻を読めばいい説もある。
34位、ドカベン / 水島新司(全48巻)
![f:id:hobiwo:20170928010044p:plain f:id:hobiwo:20170928010044p:plain]()
→ Amazonでチェック!
野球漫画の金字塔だが、最初しばらくは柔道漫画。
いつも笑顔の山田太郎の瞳の奥には、野球をやらないと決めたワケがあった。ライバルを失明の危機に追いやった自責の念が。しかし、その問題は最初の方で解決し、途中からはバリバリの野球漫画になる。
33位、ゲゲゲの鬼太郎 / 水木しげる(全9巻)
![f:id:hobiwo:20170928010104p:plain f:id:hobiwo:20170928010104p:plain]()
→ Amazonでチェック!
6歳になるまで人間の手で育てられた鬼太郎が、妖怪トラブルを解決する話。
子供の頃、ねずみ男が大嫌いだった。しかし、大人になってから読むと、ねずみ男のような人間も悪くはないと思う。彼をどう評価するかが、大人と子供の境目だと思っている。
32位、MONSTER / 浦沢直樹(全18巻)
![f:id:hobiwo:20170928010116p:plain f:id:hobiwo:20170928010116p:plain]()
→ Amazonでチェック!
天才的な脳外科医が救った命、それが悲劇の始まりだった。救ったのはモンスター。次々と殺人を犯し、彼は世界を変えようする。医師は自らの手で決着をつけようと彼を追いかけることに。
冷戦後のドイツを舞台に様々な社会問題を絡め、時代を描く。
31位、ブッダ / 手塚治虫(全14巻)
![f:id:hobiwo:20170928010125p:plain f:id:hobiwo:20170928010125p:plain]()
→ Amazonでチェック!
3,500年ほども昔の、仏教の祖である人間ブッダの物語。
一人の人間が、地位も名誉もなげうって、生きる意味を知るために、苦行を経て悟りを開くまでを描く。生きるとは残酷なことだと知るはず。そして、人はなぜ生きるのか考えずにはいられなくなる作品。
30位、サンクチュアリ / 史村翔、池上遼一(全12巻)
![f:id:hobiwo:20170928010142p:plain f:id:hobiwo:20170928010142p:plain]()
→ Amazonでチェック!
内戦続く地獄のようなカンボジアから抜け出した二人の少年。彼らが目にした日本は腐っていた。
どげんとせんといかん!そう思った二人の男は、裏社会と政界にそれぞれ身を投じ、階段を登っていく。目指す先にあるのは「サンクチュアリ」だった。
29位、沈黙の艦隊 / かわぐちかいじ(全32巻)
![f:id:hobiwo:20170928010205p:plain f:id:hobiwo:20170928010205p:plain]()
→ Amazonでチェック!
「ひょこりひょうたん島」を潜水艦に置き換えた戦記物。
日米政府により極秘に建造された原子力潜水艦「シーバット」。海江田艦長をはじめとした乗組員は反乱を起こし、独立戦闘国家「やまと」を名乗る。核弾頭搭載の恐怖に怯え世界はてんやわんやする。
28位、月下の棋士 / 能條純一(全32巻)
![f:id:hobiwo:20170928010221p:plain f:id:hobiwo:20170928010221p:plain]()
→ Amazonでチェック!
伝説の棋士・御神三吉の推薦状を持った青年が、東京・将棋会館に現れる。破天荒な彼は魔物が潜む将棋の世界に足を踏み入れることとなる。
奨励会をはじめ、将棋界で活躍する天才たちの神がかった試合は、フィクションとは分かっていても、震えてしまう。
27位、ブラックジャックによろしく / 佐藤秀峰(全13巻)
![f:id:hobiwo:20170928010543p:plain f:id:hobiwo:20170928010543p:plain]()
→ Amazonでチェック!
医療を通じて、生きるとは何かを問い続ける名作。
「何も分かっていない研修医」が、理不尽で閉塞した社会に、ぶつかっていく姿に、心が震える。失敗し、学び、成長する一人の男の物語。「医者って一体、なんなんだ?」そう思わずにはいられなくなる。
26位、ありがとう / 山本直樹(全4巻)
![f:id:hobiwo:20170928010246p:plain f:id:hobiwo:20170928010246p:plain]()
→ Amazonでチェック!
「家庭とはなんでありましょうか?」父が家に帰ると、家は不良たちに占拠されていた。輪姦・新興宗教・いじめと、様々な困難が一家に怒涛の如く押し寄せる。家族とはなにかを考えさせられる衝撃作。
もしかしたら18歳禁の成人漫画だったかもしれない。
25位、はだしのゲン / 中沢啓治(全10巻)
![f:id:hobiwo:20170928010311p:plain f:id:hobiwo:20170928010311p:plain]()
→ Amazonでチェック!
読んだ子供たちの心には、何が残るのか。世の中は非情なもの、自分の力で生きていかなければならない、という強いメッセージを感じる。
原爆の恐ろしさ、平和への願いが込められた名作。そして、学校の図書館に置くべきかどうかで議論になるほどの問題作。
24位、国民クイズ / 加藤伸吉、杉元伶一(全4巻)
![f:id:hobiwo:20170928010347p:plain f:id:hobiwo:20170928010347p:plain]()
→ Amazonでチェック!
国民クイズは国権の最高機関であり、その決定は国権の最高意思、最高法規として、行政、立法、司法、その他あらゆるものに絶対、無制限に優先する。そんな国のレジスタンスの戦いを描く。
友人におすすめしたら「悪趣味だね」の一言を返された思い出深い作品。
23位、加治隆介の議 / 弘兼憲史(全20巻)
![f:id:hobiwo:20170928010358p:plain f:id:hobiwo:20170928010358p:plain]()
→ Amazonでチェック!
まだ、日本の未来に希望があった時代。待望された理想の政治家を描いた名作漫画。
代議士の父の急死で、出馬を決意した息子。大義のためそれまでの常識とは異なる「まっとうな政治」を目指す。信念を持った一人の政治家を描かく人間ドラマ。
22位、テルマエ・ロマエ / ヤマザキマリ(全6巻)
![f:id:hobiwo:20170928010412p:plain f:id:hobiwo:20170928010412p:plain]()
→ Amazonでチェック!
古代ローマの男が、現代日本の風呂へタイムスリップ。現代日本と古代ローマを往来できる体質になってしまった。
お風呂に入りたい、銭湯に行きたい、温泉に行きたい、そう思わせる名作お風呂漫画。ローマの文化や歴史も学べることができ、一石二鳥。
21位、ねじ式 / つげ義春(全1巻)
![f:id:hobiwo:20170928010427p:plain f:id:hobiwo:20170928010427p:plain]()
→ Amazonでチェック!
海岸でメメクラゲに左腕を噛まれ、静脈を切断された主人公の少年。不条理な目にあいながら医者を求めて漁村を放浪する話。
作者が見た夢が元で、作風は極めてシュール。「原稿の締め切りが迫りヤケクソになって書いた」とのことだが不思議な名作。
20位、夏子の酒 / 尾瀬あきら(全12巻)
![f:id:hobiwo:20170928010445p:plain f:id:hobiwo:20170928010445p:plain]()
→ Amazonでチェック!
日本一の酒を造り出そうと奮闘していた兄が急死。東京で働いていた夏子は兄の遺志を継ぎ、杜氏となる決意をする。酒造りに生きる人間ドラマ。
日本酒がどうやって、どのような想いで作られているのか。その一杯の背景にある人間ドラマに感動する。
19位、ピンポン / 松本大洋(全5巻)
![f:id:hobiwo:20170928010459p:plain f:id:hobiwo:20170928010459p:plain]()
→ Amazonでチェック!
熱中する人は輝いている。卓球を愛し、青春のすべてを捧げ一番になろうとする高校生たちのお話。挫折しても、再び立ち上がる成長の物語。
一癖も二癖もある登場人物、唯一無二の松本大洋ワールドに魅了される。単なるスポ根ではない青春ドラマの白眉。
18位、ガラスの仮面 / 美内すずえ(既刊49巻)
![f:id:hobiwo:20170928010513p:plain f:id:hobiwo:20170928010513p:plain]()
→ Amazonでチェック!
演劇スポ根漫画。万難を排して役作りを行うマヤに狂気さえ感じてしまう。生きることは、演じることだと言わんばかり。演技の素晴らしさ、楽しさ、悲しさが描かれた演劇漫画の金字塔。
1976年から現在まで連載が続き、累計5,000万部を突破している。
17位、ブラック・ジャック / 手塚治虫(全22巻)
![f:id:hobiwo:20170928010234p:plain f:id:hobiwo:20170928010234p:plain]()
→ Amazonでチェック!
無免許の天才外科医、間黒男(はざまくろお)、またの名をブラック・ジャック。彼の神業の如き手術の腕に大金を積む患者は後を絶たない。しかし彼は、金よりも何よりも命を第一義に患者の前に立つ。
「医療と生命」がテーマの医療漫画の金字塔。
16位、サラリーマン金太郎 / 本宮ひろ志(全30巻)
![f:id:hobiwo:20170928010558p:plain f:id:hobiwo:20170928010558p:plain]()
→ Amazonでチェック!
漁師をやめて上京してきた矢島金太郎。右も左も分からないビジネスの世界に足を踏み入れる。常識に囚われない彼の行動は、次々と成果を出していく。
正しいと思ったことをやり切る大切さ。多くのビジネスマンが忘れがちなことを思い出させてくれる。
15位、課長 島耕作 / 弘兼憲史(全17巻)
![f:id:hobiwo:20170928010611p:plain f:id:hobiwo:20170928010611p:plain]()
→ Amazonでチェック!
島耕作、34歳。肩書き、課長。出世にあくせくする気もないが、新しい椅子の座り心地はなかなか悪くない。「古き好き日本の会社」が舞台となる名作漫画。
かっこいい大人=島耕作、というイメージだった。実際には、漫画のようには上手くいかない。
14位、編集王 / 土田世紀(全16巻)
![f:id:hobiwo:20170928010620p:plain f:id:hobiwo:20170928010620p:plain]()
→ Amazonでチェック!
「あしたのジョー」を読んで、ボクサーを志した男。しかし成績不振が続き、挙句、網膜剥離となる。そこで彼は漫画編集者を目指すことに。人の人生をも変えてしまうような、心を鷲掴みにする名作を生み出そうと奮闘する。
熱き漫画編集者の物語。
13位、ちはやふる / 末次由紀(既刊39巻)
![f:id:hobiwo:20170928010631p:plain f:id:hobiwo:20170928010631p:plain]()
→ Amazonでチェック!
室内のマイナーゲームと思いきや、実は知的でハードなスポーツ。そんな競技かるたにのめり込む少女の物語。
小学生で競技かるたに出会い、高校で仲間たちと共に大会に臨み、その後、クイーンを目指す主人公。友情、恋愛、と青春のすべてが詰まっている。
12位、ドラゴンボール / 鳥山明(全42巻)
![f:id:hobiwo:20170928010641p:plain f:id:hobiwo:20170928010641p:plain]()
→ Amazonでチェック!
集めるとどんな願い事も叶うというドラゴンボール。七つの玉を求めて、壮大なる冒険が始まった。
天下一武道会、レッドリボン軍、ピッコロ大魔王、サイヤ人、フリーザ、人造人間・セル、魔人ブウ、とストーリーは大きく変化。個人的には桃白白が好き。
11位、かくかくしかじか / 東村アキコ(全5巻)
![f:id:hobiwo:20170928010652p:plain f:id:hobiwo:20170928010652p:plain]()
→ Amazonでチェック!
女の子が有名漫画家になるまでを描く、女性版「まんが道」。
東村アキコの自伝エッセイ漫画であり、登場する日高先生とのエピソードは実際のもの。表現者として生きていく覚悟を問われる主人公、師から投げかけられる言葉の数々に震えてしまう。
10位、アドルフに告ぐ / 手塚治虫(全5巻)
![f:id:hobiwo:20170928010701p:plain f:id:hobiwo:20170928010701p:plain]()
→ Amazonでチェック!
神戸に住むアドルフは、パン屋のアドルフを通じ、アドルフの秘密を知る。アドルフが三人出てきてややこしい。
「ヒトラーはユダヤ人説」に基づいた創作漫画。実際は違うらしい。この情報のために死んだ人々は犬死だったのかと切なくなるほどリアルな描写。
9位、家栽の人 / 毛利甚八、魚戸おさむ(全15巻)
![f:id:hobiwo:20170928010715p:plain f:id:hobiwo:20170928010715p:plain]()
→ Amazonでチェック!
サラブレッドで将来を嘱望される裁判官。しかし、彼は家裁にこだわり栄転を拒否する。彼のこだわりには理由があった。
法廷や法廷の外で繰り広げられる人間模様。人々は様々な背景を持ち、理由があり、犯罪やいざこざに巻き込まれる。人生を学べる名作。
8位、美味しんぼ / 雁屋哲、花咲アキラ(既刊111巻)
![f:id:hobiwo:20170928010727p:plain f:id:hobiwo:20170928010727p:plain]()
→ Amazonでチェック!
新聞社の不良社員と新入社員がコンビを組み、「究極のメニュー」を作ろうと奮闘する話。
読み返すと「食べること」に対して、今一度自分に問いたくなる。そこには薀蓄だけではなく、人間のドラマがある。見方によってはギャグ漫画としても楽しめる。
7位、ナニワ金融道 / 青木雄二(全19巻)
![f:id:hobiwo:20170928010737p:plain f:id:hobiwo:20170928010737p:plain]()
→ Amazonでチェック!
会社が倒産しクビになった青年。彼が再就職したのは泣く子も黙る恐ろしい金融屋だった。人はなぜ金に困り、金策に走るのか、お金にまつわる喜悲劇が凝縮された作品。
法律を悪用する犯罪者との戦いでもあり、社会の厳しさ、法律の必要性を学んだ一冊。
6位、MASTERキートン / 浦沢直樹、勝鹿北星、長崎尚志(全18巻)
![f:id:hobiwo:20170928010753p:plain f:id:hobiwo:20170928010753p:plain]()
→ Amazonでチェック!
元英国軍という異色の経歴を持つ保険調査員。しかし彼には考古学者として幻のドナウ文明を発掘する夢があった。
探偵の如き保険調査員としての活躍をはじめ、知的かつ人情味にあふれる名作エピソードの数々。個人的には「ライオンと豹の報道」か気になる。
5位、風の谷のナウシカ / 宮崎駿(全7巻)
![f:id:hobiwo:20170928010807p:plain f:id:hobiwo:20170928010807p:plain]()
→ Amazonでチェック!
科学文明の崩壊後、人と自然の歩むべき道を求める少女ナウシカの姿を描くSFファンタジー。
自然とは、社会とは、人間とは、生きるとは何か、読後、様々な思いが込み上がってくる。宮崎駿作品の根幹に触れられる名作。決して子供向けではない。
4位、漂流教室 / 楳図かずお(全11巻)
![f:id:hobiwo:20170928010816p:plain f:id:hobiwo:20170928010816p:plain]()
→ Amazonでチェック!
滅亡した未来にタイムスリップした小学生たち。極限状態の中、子供たちは生き残りのため協力し、ときには反目し、次々に襲いくる困難に立ち向かう。
未知の生物や伝染病も怖いが、一番怖いのは狂った集団だと思う。本作で「試行錯誤」の意味を知った。
3位、人間交差点 / 矢島正雄、弘兼憲史(全27巻)
![f:id:hobiwo:20170928010828p:plain f:id:hobiwo:20170928010828p:plain]()
→ Amazonでチェック!
愛と憎しみ、喜びと哀しみが交差するエピソードの数々。そこには人間が描かれている。基本的に一話でひとりのエピソード。
殺人、自殺、病死、戦死、事故死、堕胎など、全体的に重いテーマだが、世の無常、時代、人生について、考えさせられる名作。
2位、三国志 / 横山光輝(全60巻)
![f:id:hobiwo:20170928010844p:plain f:id:hobiwo:20170928010844p:plain]()
→ Amazonでチェック!
吉川英治「三国志」をベースに独自解釈で構築された物語。
魏、呉、蜀の三国が、覇権を握ろうとせめぎ合った時代。その大きなうねりの中、武力・知力、人間力で生き残ろうと、戦い続ける人々の壮大なドラマ。個人的には魏でも蜀でもなく、呉が好き。
1位、洗礼 / 楳図かずお(全4巻)
![f:id:hobiwo:20170928010854p:plain f:id:hobiwo:20170928010854p:plain]()
→ Amazonでチェック!
老いに恐怖する大女優が若くして引退し、子供を出産。それは永遠の若さを手に入れるための狂気の計画だった。我が子に脳を移植し成り代わる計画を実行する。
母親と娘、教師と生徒、繰り広げられる狂気の愛憎劇。これを超える作品は未だ読んだことがない。
まとめ
まだまだ面白い漫画はたくさんあるはずだ。もっと漫画を楽しもう。
漫画「日本の歴史」を徹底比較!小学館、集英社、角川の3社から選ぶ - ホビヲログ
面白い4コマ漫画!おすすめの自信作、30作品を一挙公開 - ホビヲログ
暇つぶし方法100選! 暇なときやること、退屈で死にそうなあなたに - ホビヲログ